検索タグ "日本航空(JAL)"
JAL、成田/グアム線で期間増便を継続、1日2往復を運航
日本航空(JAL)が2018年度冬期ダイヤにて、成田/グアム線の期間増便を決定。夏期ダイヤ同様に、1日2往復を運航。
JAL、国際線の燃油サーチャージ値上げ、韓国路線は倍額、欧米路線は片道1.4万円に -2018年8月~9月発券分
JALが燃油サーチャージを引き上げへ。2018年8月~9月の国際線発券分が適用。
JAL「どこかにマイル」で鉄道乗り放題オプションを追加、大人2日間で6000マイル、JR四国と連携で
JALが国内線特典航空券「どこかにマイル」の鉄道乗り放題オプションを追加。四国の空港利用者向けに、フリーきっぷをマイルで交換可能に。
【人事】JAL、役員体制の一部変更を発表、イノベーション推進本部長に西畑氏 ―7月1日付
日本航空(JAL)が2017年7月1日付で役員体制の一部変更を発表。
JALとハワイアン航空が共同事業開始へ、独占禁止法の適用除外を申請
日本航空(JAL)とハワイアン航空が国土交通省と米運輸省に対し、日本/ハワイ路線における独占禁止法適用除外を申請。認可後は共同事業を開始する計画。
JAL、ドコモの音声対応サービスと連携、国内航空券の検索を可能に
NTTドコモはAI(人工知能)活用の音声対応型情報提供サービス「my daiz(マイデイズ)」を開始。JALなど複数企業が第一弾パートナーに。
レンタカー「タイムズ」がJALと連携強化、会員カードのタッチで貸出・返却手続きを可能に、国内5空港で対応
「タイムズカーレンタル」と日本航空(JAL)が2018年5月30日より、空港でのレンタカー貸し出しサービスを強化。
JAL、イノベーション活動拠点を開設、100社超のパートナーと協働で新サービス実現へ
JALが新たな発想で新サービスの開発を行なう「JAL Innovation Lab」を設置。空港や機内をイメージした空間で、社内にイノベーションを起こす風土醸成も期待。
JALが農業に参入、農園事業者と新法人設立で体験型農園を開業、機内食やラウンジで普及活動も
日本航空(JAL)が農業事業への参入。農園事業をおこなう和郷との共同出資会社「JAL Agriport」を設立、体験型農園施設を開園へ。
JALが国際線LCCに参入、新会社設立で赤坂社長「3年で黒字化」に意欲、デジタル活用で個人対応するサービスへ
日本航空(JAL)が2018年5月14日、国際線の中距離LCC会社設立を発表。2020年夏期スケジュールからの就航目指す。
JALが10月1日入社の経験者採用を発表、事務系・技術系で約20名募集
JALが2018年10月1日入社の経験者採用を開始。
JAL連結決算は増収減益、売上高7.3%増も純利益は17.5%減に、国内・海外とも旅客数は増加 -2018年3月期
JALが2018年3月期の連結決算を発表。国際線は旅客収入が2桁増、利用率が過去最高に。
内閣府の宇宙ビジネスのアイデアコンテスト、JALやANAを民間スポンサーに選出、2018年度の募集開始【動画】
内閣府の宇宙ビジネスアイデアコンテストで、JALやANAなどが民間スポンサーに名乗り。
就職企業人気ランキング2018、文系でANAとJALがツートップ、業種別トップ10も発表 ―マイナビ・日経
マイナビと日本経済新聞社が2019年3月の大学・大学院卒予定者4万3595名による就職企業人気ランキングを発表。ANAが2年連続で文系1位。2位はJAL。
JAL、国際線の燃油サーチャージを据え置き、2018年6〜7月発券分
日本航空(JAL)が2018年6月1日から7月31日までの国際航空券に適用する燃油サーチャージ(燃油特別付加運賃)を4月~5月と同額で継続すると発表。
JAL、ロシアのLCCとコードシェア拡大、S7新規就航の成田2路線を追加
JALは、ワンワールド・アライアンスメンバーの7S航空とのコードシェア路線を拡大。S7新規就航の成田/イルクーツク線と成田/ノヴォシビルスク線で。
JALとJR東海、インバウンド向けサイトを共同開設、航空・鉄道・ホテル・二次交通・食の予約も
JALとJR東海が訪日客向けのウェブサイトを共同開設。両社の予約サイトのほか、ホテルやグルメ、荷物配送などの予約とも連携。
農家に泊まる民泊を拡大へ、JALが「航空券+民泊」でツアー販売へ、秋田県仙北市で
日本航空(JAL)と百戦錬磨が秋田県仙北市と連携。農家民泊施設とJAL航空券をセットにした「農泊ダイナミックパッケージ」を発売開始。
JAL、LINEで運航情報などリアルタム配信へ、法人向け「通知メッセージ」と連携、ANAも
日本航空(JAL)がコミュニケーションアプリ「LINE」の新・法人向けサービス「通知メッセージ」のパートナー企業に。2018年秋以降に開始予定。
JALとANA、2019年度の新卒採用計画を発表、JALは「数理・IT系」を新設
JALとANAの2019年度新卒採用計画。JALがIT系人材の採用を開始。