検索タグ "現地情報"
ハワイ州、海外移動の再開を10月に延期、14日間隔離の期間短縮見送り、感染者数の急増で
ハワイ州政府は、太平洋横断移動の再開を当初予定の今年9月1日から早くても10月1日まで延期することを決めた。また、来島者の14日間の自己隔離期間も据え置く。
欧州旅行大手TUI社、来夏の予約は145%増、不確実性高く再び払戻し対応の恐れも、2020年度第3四半期の累計損失は2500億円
ヨーロッパ最大手の旅行会社TUIは、2021年夏の予約は、2019年に今夏のために予約された件数よりも145%増加と発表。しかし、ヨーロッパでは旅行規制が再開される動きがあるため、再び払い戻しに追われるとの指摘も。
タビナカ予約KKday、台湾の空港でのリアル「職業体験ツアー」を販売、タイガーエア台湾とコラボで
オプショナルツアー予約サイトKKdayは、 タイガーエア台湾と共同で海外旅行がかなわない時期でもフライト気分が楽しめる「タイガーエア台湾・職業体験ツアー」の販売を開始。両社は8月6日に「日本・九州遊覧飛行ツアー」も催行している。
豪グレートバリアリーフに「海中美術館」が開業、サンゴ礁の保護と修復へ、動画も公開
オーストラリア・クィーンズランド州タウンズビルに南半球初となる海中美術館「Museum of Underwater Art (MOUA)」がオープン。年月をかけて、アート作品にサンゴが繁殖し、魚たちの住処になることを目指す。
欧州旅行大手TUI社、英国とアイルランドで166店舗を閉鎖、コロナ禍の消費者動向からオンライン化を加速
ヨーロッパ大手旅行会社TUIがイギリスとアイルランドの166店舗を閉鎖。その理由として、コロナ禍で消費者のオンライン予約への移行がさらに進んでいることを挙げている。
コロナ疲れを癒やす近場旅で「生田緑地」を提案、都内から30分、川崎市多摩区がアピール
川崎市多摩区は、日帰り家族旅行やコロナ疲れのリフレッシュ旅として、都内から30分の「生田緑地」の訴求を強めている。コロナ禍の旅行トレンドとして「安心、近い、短い」に注目。
海外旅行好きの6割がコロナ終息後に「最初に海外旅行に行きたい」、今は国内旅行に高い意欲、「地球の歩き方」が調査
『地球の歩き方』を発行するダイヤモンド・ビッグ社が新型コロナに伴う旅行者の意識調査2回目を実施。海外旅行リピーターは年末年始には行きたいとの願望が強い結果に。
タヒチ、海外旅行者の予約キャンセル料を無料に、コロナ禍で特例措置、2021年6月末まで
エア タヒチ ヌイ、タヒチの国内線航空会社エアタヒチ、主要ホテルおよび現地観光事業者は、旅行者に対して、一定の条件で来年6月まで予約変更手数料とキャンセル料を無料にする特例措置を適用する。
別府市、LINE観光アカウントで、全国からおすすめ観光ルートを募集、温泉やグルメのほかユニークな滞在方法も
2020年9月のサービス開始予定の「別府市観光アカウント」で、別府市民や全国からおすすめ観光ルートを募集する。3時間・半日・1日のいずれかのコースで。
福島市、GoToキャンペーンに向け、全国から観光商品の開発アイデアを募集、NHK朝ドラ「エール」など5部門で
福島市観光コンベンション協会は、福島市にあったらいいと思う観光商品アイデアを5部門で全国から募集し、新たな観光商品の開発や改良に取り組む。
JAL、自宅にいながら旅行する「リモート旅」を商品化、デジタルコンテンツとリアル商品を組み合わせで、特産品は事前配送
JALは、旅先からのライブ配信と、地域の特産品をはじめとする「リアル商品」をパッケージ化した体験商品のトライアル販売を開始。第1弾は島根県海士町。
トルコ、「セーフ・ツーリズム認証」プログラムを開始、外国人旅行者向けに健康保険パッケージも
トルコが 新型コロナウイルス感染防止策として「セーフ・ツーリズム認証」プログラムを開始。また、7月1日から外国人旅行者向けの健康保険パッケージも用意する。
千葉県香取市の農園リゾート、夏の予約が好調、営業再開はアウトドアとインドアの2つの感染防止策で
千葉県香取市の農園リゾート「THE FARM (ザ・ファーム)」は、感染拡大防止策を4つの分類に分けて、営業を再開。アウトドアへの関心の高まりから、今夏は例年以上の予約に。
米議会、国立公園の観光を促進する法案可決、withコロナでドライブ旅行を後押し
米議会上院は6月17日(現地時間)、総額28億ドル(約3000億円)におよぶ「グレート・アメリカン・アウトドア法」を可決。国立公園の保護だけでなく、観光による経済効果でも期待が大きい。米国旅行業協会も歓迎を表明。
富士急ハイランド、6月19日から47都道府県から入園者受け入れ、入園時はマスク着用を義務化
富士急ハイランドは、6月19日から全国47都道府県すべての入園者を受け入れる。3密回避のためオンラインチケットを推奨するほか、入園時には検温を実施。マスク着用も義務化する。
福島県民限定宿泊割引プラン、じゃらんと楽天トラベルで販売開始、さくらんぼ狩り割引券も提供
福島市は、「じゃらん」と「楽天トラベル」で県民限定宿泊割引プランの販売が開始されたことを受けて、さくらんぼ狩りなどに利用できる割引券(1,000円相当)を提供。
欧州委員会、シェンゲン協定国域内の旅行規制解除を容認、EU域内は7月1日から段階的解除へ
欧州委員会は、6月15日にシェンゲン協定国域内の国境を開放することを容認。EU域内は7月1日から段階的解除へ。感染状況は国によって異なるため、一斉解除には慎重な姿勢。
スイス政府観光局、観光施設の再開へ安全の新基準ラベルを開始、15日にはEU諸国と英国との国境も開放へ
スイスでは6月6日に観光施設が再開。15日にはEU諸国とイギリスとの国境を開放。観光局は、安全性を示すラベルを用意し、安心して旅行できる環境を整える。
米ディズニーランドが段階的に再開へ、パークは7月17日から、新予約システムで事前予約者のみ
カリフォルニア州アナハイムのディズニーランド・リゾートが7月9日から段階的に再開される。17日には2つのパークも。23日にはホテルが再オープン。
渋谷区、新観光大使に著名人5人が就任、公認ロゴ制度でブランディングも強化、ウィズコロナ時代の渋谷の魅力を発信
渋谷区観光協会は、新観光大使の任命、公認ロゴマーク制度、ウェブサイトのリニューアルで情報発信を強化。ウィズコロナ時代の渋谷の魅力を発信。








