検索タグ "JATA"

中国・蘇州市で日中韓観光大臣の会合開催へ、石井国交相大臣も出席で10月26日から

中国・蘇州市で日中韓観光大臣の会合開催へ、石井国交相大臣も出席で10月26日から

10月26日から日中韓観光大臣会合。日本から」は石井国交相大臣も出席し、観光需要活発に向けた会談が期待される。
北海道の宿泊割引き支援「ふっこう割」、旅行各社の日本人向け商品の販売スケジュール決定、まずはネット系から

北海道の宿泊割引き支援「ふっこう割」、旅行各社の日本人向け商品の販売スケジュール決定、まずはネット系から

北海道ふっこう割は楽天、じゃらんなど日本三大OTAとYahoo!トラベルの「宿泊商品(単品)」から販売開始。割引率は5割。割引率がさらに高いツアーは、順次発売へ。
「ツーリズムEXPO 2018」開幕へ開催概要を発表、今年はホンダ×AI(人工知能)の旅行サービスも

「ツーリズムEXPO 2018」開幕へ開催概要を発表、今年はホンダ×AI(人工知能)の旅行サービスも

いよいよ2週間後に迫ったツーリズムEXPOジャパン2018。直前の最新情報発表会から、今年の注目ポイントをチェック。
来年1月に始まる「出国税」、旅行会社が知っておくべきポイントは? 国税庁担当者が語る解説を聞いてきた

来年1月に始まる「出国税」、旅行会社が知っておくべきポイントは? 国税庁担当者が語る解説を聞いてきた

2019年1月7日から導入される、国際観光旅客税(いわゆる出国税)。その取扱いに関し、旅行会社向けのセミナーが開催。
夏休み旅行の人気トップは台湾、3位に韓国が急上昇、ツアー予約は全体的に鈍化傾向に -日本旅行業協会

夏休み旅行の人気トップは台湾、3位に韓国が急上昇、ツアー予約は全体的に鈍化傾向に -日本旅行業協会

JATAが旅行会社社員を対象にした夏休み旅行のランキングを発表。ツアー予約状況は鈍化もみられる。
旅行業の働き方改革で表彰制度、日本旅行とJTB-GMTが大賞に ―日本旅行業協会

旅行業の働き方改革で表彰制度、日本旅行とJTB-GMTが大賞に ―日本旅行業協会

日本旅行業協会(JATA)が2017年度「働き方・休み方改革、ダイバーシティ推進」に関する表彰を実施。日本旅行とJTBグローバルマーケティング&トラベルのプロジェクトが対象を獲得。
ツアーグランプリ2018の募集開始、期限は7月4日まで、ツーリズムEXPO会場内で表彰

ツアーグランプリ2018の募集開始、期限は7月4日まで、ツーリズムEXPO会場内で表彰

優秀な企画旅行を表彰する「ツアーグランプリ2018」の旅行企画の募集が開始。表彰は、9月開催のツーリズムEXPOジャパン2018会場内で実施。
日本人の旅行トレンド、海外旅行はシニアや学生が大きく回復、インバウンドはネット系が大幅増に ―日本旅行業協会

日本人の旅行トレンド、海外旅行はシニアや学生が大きく回復、インバウンドはネット系が大幅増に ―日本旅行業協会

日本旅行業協会(JATA)の旅行市場動向調査によると、2018年1月~3月期の海外旅行の業況感は、前年7~9月以降継続して「-16」で横ばい。国内旅行は前期比11ポイント減の「-15」、訪日旅行は9ポイント減ながらプラス遷移(+5)で継続。
ツーリズムEXPO2018、今年は展示会を拡大、BtoB業界日を2日間に、3エリアの新設も

ツーリズムEXPO2018、今年は展示会を拡大、BtoB業界日を2日間に、3エリアの新設も

2018年のツーリズムEXPOジャパンは、展示期間が4日間に拡大。商談会を展示ブース内で行ない、業界日の展示日数が2日間に増加。
【人事】日本旅行業協会、事務局管理職の異動を発表、新任や帰任で

【人事】日本旅行業協会、事務局管理職の異動を発表、新任や帰任で

日本旅行業協会が2018年4月1日付の事務局管理職人事を発表。
日本旅行業協会、インバウンドで新提言、観光警察や通訳ホットラインの設置など

日本旅行業協会、インバウンドで新提言、観光警察や通訳ホットラインの設置など

JATAが2020年の訪日観光の目標達成と、その後の持続的成長に向けて新提言を発表。オペレーターのカテゴリ分けや日本版ツーリストポリスの新設など。
今年1月に施行した「改正旅行業法」で知っておきたいポイントは? 日本旅行業協会(JATA)の解説を聞いてきた

今年1月に施行した「改正旅行業法」で知っておきたいポイントは? 日本旅行業協会(JATA)の解説を聞いてきた

1月4日に施行した改正旅行業法。その改正のポイントについて、全国旅行業協会(ANTA)と全国7都市で説明会を行なった日本旅行業協会(JATA)に聞いてきた。
2018年JATA経営フォーラムの受付開始、総合テーマは「旅行業の新しいカタチの追求」 ―2018年2月26日開催

2018年JATA経営フォーラムの受付開始、総合テーマは「旅行業の新しいカタチの追求」 ―2018年2月26日開催

日本旅行業協会(JATA)が2018年2月28日に「JATA経営フォーラム2018」を開催。基調講演は、早稲田大学スポーツ科学学術院教授で日本スポーツツーリズム推進機構会長の原田宗彦氏。
JATA田川会長が語った2018年旅行市場動向、上向き傾向で「明るい兆しは継続」、出国税で次世代の観光立国実現へ政策提言も計画

JATA田川会長が語った2018年旅行市場動向、上向き傾向で「明るい兆しは継続」、出国税で次世代の観光立国実現へ政策提言も計画

日本旅行業協会(JATA)は新春記者会見を開催し、会長の田川博己氏が2018年のマーケット概況と取り組みについて発表。
新税・国際観光旅客税は「効果的な活用」を、日本人の海外旅行促進とサービス向上に期待 -日本海外ツアーオペレーター協会

新税・国際観光旅客税は「効果的な活用」を、日本人の海外旅行促進とサービス向上に期待 -日本海外ツアーオペレーター協会

日本海外ツアーオペレーター協会(OTOA)の新年会が開催。旅行会社、政府観光局などのトップが集結、今年は、海外旅行促進への取り組みで新税「国際観光旅客税」が有効に活用されることへの期待も高まる。
【年頭所感】日本旅行業協会 田川博己会長 ―変革時代の幕開けへ「攻めのデイフェンス」を

【年頭所感】日本旅行業協会 田川博己会長 ―変革時代の幕開けへ「攻めのデイフェンス」を

日本旅行業協会(JATA)の田川博己会長が2018年を迎えるにあたって年頭所感を発表。今年は「変革の時代の幕開け」であるとして、今後訪れる変化の潮流に備えていきたいとの思いを示している。
大手旅行会社で売れている年末年始の旅行先、タイが7割増でアジアが人気、国内は沖縄とテーマパークの人気継続 -日本旅行業協会

大手旅行会社で売れている年末年始の旅行先、タイが7割増でアジアが人気、国内は沖縄とテーマパークの人気継続 -日本旅行業協会

JATA会員旅行会社の企画や販売担当に聞いた、年末年始の旅行人気ランキング。トップは例年通りの顔ぶれに。
てるみくらぶ問題で海外ツアーの新指針、申込金は「旅行代金の2割以内」、残金は出発前日から60日目以降など -日本旅行業協会

てるみくらぶ問題で海外ツアーの新指針、申込金は「旅行代金の2割以内」、残金は出発前日から60日目以降など -日本旅行業協会

てるみくらぶ破綻を受けて日本旅行業かいが海外パッケージ旅行の企画・実施で新たな指針を発表。前受け金の異常な膨らみを防止し、再発防止へ。
てるみくらぶ事件で旅行業協会がコメント、旅行業界からの逮捕者に遺憾、被害者への弁済支払いは年内に

てるみくらぶ事件で旅行業協会がコメント、旅行業界からの逮捕者に遺憾、被害者への弁済支払いは年内に

てるみくらぶ山田社長の逮捕を受け、同社が加盟していた日本旅行業協会(JATA)がコメントを発表。遺憾の意を表した上で、警察の捜査による事実解明に期待。
2018年JATA経営フォーラムの概要決定、基調講演テーマは「スポーツツーリズム」

2018年JATA経営フォーラムの概要決定、基調講演テーマは「スポーツツーリズム」

2018年のJATA経営フォーラムの開催概要が決定。基調講演のテーマはスポーツツーリズム。このほか、特別講演と4つの分科会が開催される。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…