デジタル・テクノロジー
国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。
フォートラベル、旅行写真の位置情報で旅程作成するサービスを提供
フォートラベルは、ユーザーが旅の思い出を旅行写真とコメントで記録できる「旅行記」サービスを提供開始。旅行写真を投稿するだけで訪れた場所を地図上で表示、旅程を記録することができるようになるもの。
外国人が検索する日本の観光地は? 「食」のカテゴリーでは枝豆も人気
グーグルは、2013年の日本に関する検索トレンドを発表。日本人には意外なキーワードも含まれており、訪日旅行者の嗜好を知るひとつの手掛かりとなる。
旅のログブックを作成するウェブサービス開始、GPS機能を活用、SNSで共有も
カメラのGPS機能を活用した新ウェブサービスがオープン。撮影日時や場所の情報で旅のログブックを作成し、共有できるようにしたもの。ログブックをベースに旅行プラン作成サービスも開始する予定。
トラベルコちゃん、海外ホテル検索サービスでスマホ版を展開、ネット利用の条件で検索も
旅行予約の「トラベルコちゃん」は、海外ホテル検索サービスでスマートフォン版の展開を開始。複数の海外ホテル予約サイトが提供する宿泊プランをまとめて検索・比較できるもので、HISやエクスペディア、Agodaなどが含まれる。
ネット利用者数2013年ランキング、スマホ部門は「facebook」1577万人、「LINE」2119万人
ニールセンは、2013年のインターネット訪問者数ランキングを発表。調査結果では、パソコンからのネット利用は減少傾向、スマホアプリ利用者数の首位は「LINE」がで月平均利用者は2119万人に。
グーグル、2013年の旅行関連の検索ランキングを発表、今年もっとも検索された旅行会社は?
Google(グーグル)は、2013年の旅行検索キーワードの動向を発表。旅行関連企業の検索ランキングの旅行会社の首位は楽天トラベル、急上昇中のキーワードとして「バニラエア」が首位に。
クチコミ件数の世界ランキング、首位はアメリカ人、日本人は写真投稿で1位に
トリップアドバイザーの口コミ集計によると、2013年に最も多くの投稿をしたのはアメリカ人旅行者。日本人旅行者の口コミは、「最も多くの写真を投稿した国」で首位となり平均12.5枚に。
スポット情報の記録で「おでかけマップ」作成アプリ、アンドロイド版がリリース
おでかけマップを持ち歩けるアプリ「Carry」のAndroid用アプリケーションが無料リリースされた。このアプリは、スポット情報を記録して自分のおでかけマップが作ることができるもの。
マリオット・ホテル、19か国でモバイル・チェックインが可能に、2014年前半に全ホテルに拡大
マリオット・ホテルのモバイル・チェックインが、19カ国ので可能に。イギリス、メキシコ、アラブ首長国連邦共和国、インドを含んでおり、日本は現在は対象外。2014年の前半までにすべてのホテルでチェックイン・チェックアウト機能も可能にする計画。
旅行アプリ、旅先のショッピングで値切り機能付きの通貨電卓
旅先で使える値切り機能付き通貨コンバーター電卓〈YUBISASHI Exchange〉(指さしエクスチェンジ)hs配信開始。旅先現地通貨での計算や、買い物中の「値切り交渉」を40ヵ国の言語で通訳する。
イモトのWiFi、 累計利用者が50万人に、記念イベントを開催
イモトのWiFiが、2012年7月以降の累計利用者数が50万人目前に至った。これを記念して、2013年12月15日(日)に中部国際空港で「イモトのワールドクイズ in 中部国際空港セントレア」を開催。
HIS、LINEスタンプでオリジナルキャラクター「うちゃお」配信
エイチ・アイ・エス(HIS)はLINE公式アカウントで、オリジナルキャラクター「うちゃお」を作成し、スタンプの配信を開始した。8種類のスタンプのなかには、世界の観光地をモチーフにしたデザインも。
トラベルズー、ワールド・トラベル・アワードのウェブサイト部門で表彰
トラベルズー(Travelzoo)は、第20回ワールド・トラベル・アワード授賞式で、価値ある旅行情報を配信するウェブサイトに贈られる「World’s Leading Travel Deals Website 2013」を受賞。
アプリが休日の過ごし方を提案、全国9000以上の観光スポット収録
イーパブリッシャーは先ごろ、iPhone向けアプリ「ナニスル?」の提供を開始。200種類の遊び方を紹介するアプリで、カテゴリ別に休日の過ごし方を提案。全国の9000以上の観光スポットを収録。
2014年NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」ゆかりの5都市、観光客誘致でアプリをリリース
2014年NHK大河ドラマの主人公「軍師官兵衛」ゆかりの5都市を巡る専用アプリとウェブサイトがリリース。スタンプラリーとともに活用してもらうことで観光客誘致を目指す。
旅行ITコンテスト発表、最優秀賞は「セーフリー・ステイ」 ―米トラベル・イノベーション・サミット2013
旅行ITコンテストの最高峰「トラベル・イノベーション・サミット」で「セーフリー・ステイ」が最優秀賞を受賞。11月に米国マイアミで開催された世界最大のIT専門カンファレンス「フォーカスライト・カンファレンス2013」の中で発表。
Googleマップ、世界の空港と駅のパノラマ写真を公開、羽田空港など
グーグルは、Google マップのストリートビューで世界の 16 の空港と 50 の駅のパノラマ写真を公開。日本では、羽田空港や、伊丹空港など5 空港と大阪市営地下鉄の15 駅。
JTB、エアーリンクと業務提携、DeNAトラベルに宿泊コンテンツを提供開始
ジェイティービー(JTB)とエアーリンクはウェブにおける業務提携を実施。エアーリンクにJTBの国内宿泊コンテンツを提供し、エアーリンクはDeNAトラベルに国内宿泊ページをオープンした。
外国人向けのFacebook懸賞アプリの提供開始、「いいね!」で客単価向上も
ソーシャルメディアとアプリの構築・運用・支援等を行なうガイアックスは、海外のFacebookユーザーを対象にキャンペーンできる英語版のアプリを開発。日本語の管理画面で作成可能なのが特徴。
企業のスマホ活用、従業員への配布率は3割、導入意向は二極化に
MM総研の調査結果で、スマートフォンを従業員等に配布する企業は3割、消極的な企業は半数強。導入予定のOSはAndroidが68.8%、iOSが40.8%で、選択理由でニーズの差が判明。