宿泊施設
国内外の宿泊施設に関連する最新情報をお届けします。
ブッキング・ドットコム利用泊数、伸び率は日本がトップ、今後の日本戦略をCMOに聞いてきた
オンライン宿泊予約の世界大手「ブッキング・ドットコム」で、日本国内の宿泊施設利用が世界トップを記録したという。同社CMOパパイン・ライヴァース氏に、日本における収益の最大化、潜在需要の掘り起こしなどを聞いた。
トラベルコちゃん、「民泊」を宿泊の一括比較検索に追加開始、とまれる社「STAY JAPAN」と連携開始
「トラベルコちゃん」で民泊の検索が可能に。とまれる社の民泊予約サービス「STAY JAPAN」との連携開始。ホテルや旅館だけでなく、国内一般住宅に宿泊する民泊プランの一括検索が可能となった。
宮崎シーガイアが大規模リニューアル、シェラトン最上階に新ブライダル施設、MICE施設も拡充
宮崎県のフェニックス・シーガイア・リゾートが2016年8月1日、リニューアルオープンへ。ホテル「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」や隣接するMICE施設などを大規模改装。
人型ロボット「Pepper」でホテル対応の音声認識・機能、個別開発で宿泊客の意図に合った言葉でおもてなし
インターコンチネンタルホテルがPepperの接客を強化。利用客の話しかけた内容に、ホテルが意図する応対ができる機能を個別開発。アプリ開発のM-SOLUTIONSが動作設定アプリに標準搭載へ。
スターウッド、鍵なしでスマホかざしてホテル客室に出入りできる施設を拡充、ウェスティンなど主要ブランドで
スターウッド ホテル&リゾートワールドワイドが、スマートフォンで客室の開閉ができる「SPGキーレス機能」の導入施設を拡充。ウェスティン、シェラトンなどでも利用可能に。
スマホからのホテル予約、日本人が重視するのは「料金・支払い方法」、約2割が「ベッドでくつろいでいる時に予約する」 ―Hotels.com
Hotels.comによる「スマートフォンと旅行」をテーマにした調査で、日本ではスマホを使ったホテル予約人口が28%。30歳未満では過半数が該当することが判明。
リクルート、出張管理サービスで法人カードの一括払いに対応、出張精算の効率化へ
リクルートライフスタイルと三井住友カードが、法人向け出張管理サービス「じゃらんコーポレートサービス」の一括決済手段として「Visa Master」法人カード対応を開始。
JTBが最優秀旅館・ホテルを発表、大規模旅館1位は玉造温泉「佳翠苑皆美」に
JTBは宿泊アンケートなどをもとに決定する2015年度のサービス最優秀旅館・ホテル4施設を発表。
竹中工務店がニューヨークの高級ホテルを取得、「アンダース 5th アベニュー」で運営はハイアットが継続
竹中工務店はこのほど設立した米国現地法人「TAK Hospitality」を通じ、ニューヨークのホテル「アンダース 5th アベニュー」を取得。ホテルはアンダースブランドで、ハイアットによる運営を継続。
エッフェル塔の宿泊体験で日本人が当選、内部アパートメントを初公開 -ホームアウェイ【動画】
バケーションレンタル「ホームアウェイ」が実施した「パリ・エッフェル塔での宿泊」が当たるコンテストに、日本人女性が当選。約4万分の1の倍率を制した理由は「三つ子の姉妹での共同挙式」。
民泊新法に向けた「最終報告書」をやさしく解説、観光庁の元担当官(弁護士)が3つの規制と新制度を整理 【コラム】
2016年6月、観光庁と厚労省が行う「民泊サービスのあり方に関する検討会」が最終回を迎え、新制度の法制化に向けた実務が動きだした。弁護士・谷口和寛氏が、新制度の概要を解説するコラム。
アジア系投資会社が加森観光傘下のホテル・スキー場運営会社を買収、岩手安比エリアや盛岡にインバウンド送客へ
不動産投資事業などのアジアゲートグループが加森観光グループの岩手ホテルアンドリゾート(IHR)を買収。「APPI高原スキー場」や関連ホテル、ゴルフ場などの運営を移管。
顧客満足度ランキング2016、シティホテル首位は8年連続「帝国ホテル」、ビジネスホテル「リッチモンド」に ― サービス生産性協議会
サービス生産性協議会は2016年度の顧客満足度指数・第1回調査結果を発表。今回の対象6業種のうち、旅行関連はシティホテルとビジネスホテルのトップ5をランキングで発表。
京都・祇園にファミリー向けホテル開業へ、簡易キッチン完備の15室で
京都で建築設計などをおこなうアーキエムズと関連会社のホテルエムズが、2016年7月11日、祇園エリアに観光ホテル「エムズイン東山」を開業。
ブッキング・ドットコム、BtoBツールで新機能を提供、1年先の宿泊需要予測を可能に
ブッキング・ドットコム・ジャパンが宿泊施設向けソリューション「ブッキング・スイート」に、料金設定最適支援ツール「レート・インテリジェンス」を追加。料金予測機能などを搭載。
アパホテル、海外ホテル第1弾「アパホテル・ウッドブリッジ」を開業、北米全域への拡大目指す
ホテルチェーン大手のアパグループが2016年6月20日、海外フランチャイズホテル第一号となる「アパホテル・ウッドビレッジ(APA HOTEL WOODBRIDGE)」をグランドオープン。
中国OTA最大手「Ctrip」が日本の高級宿を拡充、高級宿泊予約「relux」とシステム連携、事前決済で販売へ
宿泊予約サイト「relux(リラックス)」が、中国最大OTAの「Ctrip(シートリップ)」と業務提携。reluxに掲載中の高級宿泊施設をCtripから予約可能に。
民泊の新法へ最終案が固まる、住宅専用地域でも可能、仲介業者は旅行業法とは別枠組みに
民泊の新制度を議論する厚労省と観光庁の会合が最終案をまとめ。一両日中に最終報告書として公開され、それをもとに法制化へむけての実務が動き出す。住宅専用地域でも民泊可能に。
ケン不動産リース、「プレミアホテルグループ」に新ブランド、国内5か所でビジネスホテル開業へ
ケン不動産リースの「プレミアホテルグループ」が2016年6月1日、国内5施設(新宿、松本、札幌、旭川、帯広)で新ブランド「プレミアホテル- CABIN-(キャビン)」をオープン。
間もなく決まる民泊の新制度、元観光庁の担当官(弁護士)が現行制度を整理した【コラム】
新制度に向けた検討が佳境を迎えた「日本の民泊サービス」。弁護士として観光庁で民泊をはじめとした観光行政に深く携わった谷口和寛氏が、現行制度と今後の課題を法的な論点で解説するコラム。