行政・自治体・旅行関連団体
国内外の行政・自治体・観光関連団体の観光に関連する最新情報をお届けします。
ホテルに名刺管理アプリ「Eight(エイト)」スキャナが登場、ビジネスマンの需要狙いJALシティ羽田東京で
クラウド名刺管理サービスが、名刺管理アプリに大量の名刺を取り込める専用スキャナを、ホテルJALシティ羽田東京に設置。コワーキングスペースや銀座ルノアールなどにも展開している。
リゾート挙式の申込みから決済がウェブで完結、空き状況確認なども来店不要に ーワタベウェディング
ワタベウェディングがリゾート挙式のウェブ販売サイトをオープン。申し込みから決済までネット上で完結し、リアルの打ち合わせは現地到着後に実施。
サービス連合の運動方針2015、交渉力養う人材育成プログラムや政策提言を発表
サービス連合2015年~16年度の運動方針を発表。組織強化と政策提言機能を強化など。政策提言では、政策と現場実態とのギャップがあるものには現場の視点を反映。
アマデウス検定の受付開始、旅行会社や学生を対象にGDS航空予約のスキルチェックで
アマデウス・ジャパンは2015年10月3日に「アマデウスシステム検定」を実施。東京、名古屋、大阪、3都市で同時開催するもので、受験受付を開始した。
中国への旅行会社向け研修旅行、「中国シルクロード観光年」で観光局と日本旅行業協会が設定へ
中国国家観光局駐日本代表処と日本旅行業協会(JATA)は、中国シルクロード観光年にあわせ、研修視察旅行を9コース設定した。
風評損害の見舞金支払いサービスが登場、保険支払基準にソーシャルビッグデータを活用
風評損害に対する見舞金支払いサービスが誕生。宮崎銀行の農家や食品加工業向けの融資商品に付加されるもの。被害の判定には、2ちゃんねるやツイッターなどネット上のソーシャルビッグデータを活用。
リクルート、カード決済手数料3.24%の新会社設立、タビナカ事業者支援構想が加速
リクルートライフスタイルはクレジットカード会社を設立し、スマートデバイスでの決済サービス「Air ペイメント」の提供開始。最新の非接触端末、業界最安水準の手数料で導入しやすさアピール。
東京・大田区、創業支援のビジネスプランコンテスト、観光やモノづくりなどをテーマに
東京都大田区は優秀な創業者の発掘を目的に、ビジネスプランコンテストを実施する。最優秀賞には30万円、優秀賞には10万円。過去6回のコンテストでは、実際に創業を実現した受賞者もいるという。
日本夜景遺産に14か所が新規認定、「仙台城跡」「グラバー園」など4500名の夜景鑑定士が決定
夜景観光コンベンション・ビューローによる「2015年度(第十一回)日本夜景遺産」で、国内14か所が夜景遺産に新規認定。4500名の夜景鑑賞士による投票や現地調査などを経て決定。
GDSアマデウス、新アジア・プレジデントが就任【人事】【動画】
アマデウスは、アジア太平洋地域の経営戦略を指揮するアマデウス・アジアの新プレジデントに、アルバート・ポゾ氏を任命した。2015年8月3日に着任する。
AIU保険が海外旅行アプリ、お土産リストなど旅行準備から旅行中までオフラインで利用可能
AIU損害保険は、海外旅行アプリ「はぴ旅」提供開始。旅の準備品や土産品のチェックリストを登録し、旅行前から旅行中まで通信環境なしで随時閲覧できる。
国交省が歩行者移動データを公開へ、約5万件のバリアフリー施設や無料Wi-Fiスポットなど
国土交通省は歩行者移動に関するデータサイトを開設。バリアフリーや無料Wi-Fiスポットなど約5万件のデータを公開で東京五輪向けたICT活用の移動支援サービスの普及へ。
タクシー配車「ウーバー」、東京など世界254都市で無料アイスクリームを配達、手数料は1500円
ウーバー・ジャパンは1日限定でアイスクリームのオンデマンド配達へ。世界の恒例企画で、今年は東京を含む59か国254都市で同日に実施する。
観光ビジネスの春闘まとめ2015、中期目標「35歳年収550万円」に向け前進、賃金改善額は平均6338円 -サービス連合
サービス連合は2015年春闘の妥結状況を取りまとめ発表した。36組合が実質的な賃金改善で合意。賃金改善額は平均6338円、年間一時金は3.62か月。業種別のとりまとめ結果も。
ぐるなび、旅行分野はメディア事業を強化、宿泊予約はサービス終了
ぐるなびは旅行情報サイト「ぐるたび」をリニューアルし、地元発信のコンセプトを強化する。一方、ぐるなびトラベルを2015年6月30日で終了。メディアによる地域活性化の実現に集中する。
日本旅行業協会、「18歳までのパスポート取得無料」「高校の修学旅行は海外へ」など交流立国への政策提言を発表
日本旅行業協会は海外・国内・訪日旅行に関する政策提言を発表。4000万人相互交流時代における海外旅行2000万人達成を念頭に「18歳以下の旅券無料」「高校の修学旅行を海外へ」など。
2014年の外国人宿泊者数、1年間で3割増、国内総宿泊の1割に、東京都は4人に1人の割合 -観光庁・宿泊旅行統計
2014年の宿泊旅行統計調査・年間値(確定値)によると、外国人の年間のべ宿泊者数は3割増で、全体に占める割合はほぼ1割にまで拡大。東京では4人泊に1人泊、大阪でも2割超が外国人の宿泊となった。
ヴァージン航空のコンセプト引継ぎで「イギリスへ行こう」サイトがオープン
英国のライフスタイルがテーマの情報誌「RSVP」が旅行情報サイトをオープン。ヴァージン航空の「イギリスへ行こう」サイトコンセプトを引継ぎ、培った知識や画像を観光振興に活用。
パフォーマンス集団「WORLD ORDER」起用の動画キャンペーン、若年層や訪日旅行にも効果、7月からは東北編 -JATA
JATAは、国内宿泊旅行拡大キャンペーン「ニッポンを、遊びつくせ!」で、7月1日から「東北篇」の公開を開始。4月からの「九州篇」では43%が海外からの視聴で、訪日旅行にも効果があるとアピール。
ユニバーサル・スタジオ、贈り物用の「ギフト・パス」を新設定、オリジナルカード付で大人7500円
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は、プレゼント用のパーク入場券「ギフト・パス」を新設定。有効期限付きのパーク入場券に、オリジナルデザインのメッセージカードを付ける。