旅行会社
国内外の旅行会社に関連する最新情報をお届けします。
秋闘合意2016、近畿日本ツーリスト神奈川 ―サービス連合
サービス連合が2016年の秋闘の合意状況を発表。2016年10月21日の発表は近畿日本ツーリスト神奈川。
外国人の国内スポーツ大会への参加申込みを代行する新サービスが登場、日本人や旅行会社の手を借りずにエントリー可能に
スポーツ関連イベント情報サイト「スポーツ エントリー」を運営するアプロード社が、外国人向けに特化した申し込み機能を提供開始。
「星のやバリ」が宿泊予約を開始、公式サイトでダイナミックパッケージも、2017年1月開業に向けて
星野リゾートが「星のやバリ」の予約受付を開始。旅行会社と提携で、宿泊プランと航空券を付けたダイナミックパッケージの設定も。
バーチャルリアリティ(VR)活用の「遠隔旅行」サービスが登場、現地ガイドがリアルタイムに観光案内、KDDIとナビタイムが連携で
リアルタイムに現地を繋ぐVRの遠隔海外旅行が誕生。通信技術を生かし、KDDIが新しい旅行体験として2日間のみの期間限定で実施。ナビタイムトラベルが販売窓口に。
秋闘合意2016、近畿日本ツーリストなど4社 -サービス連合
サービス連合が2016年の秋闘の合意状況を発表。2016年10月19日の発表は、KNT-CTの4社。
JTB・日本通運・三越伊勢丹が新会社、JALとも提携、4社で訪日デジタルマーケティング事業に参入
JTB、日本通運、三越伊勢丹ホールディングスの3社が合弁会社を設立。JALは提携会社として参画、4社による新会社でアジア向けデジタルマーケティングを軸に、拡大するインバウンド市場で海外事業を展開する企業や自治体向けにサービスを展開。
2016年度上半期の旅行・宿泊業の倒産件数は42件、前年の3割減に -東京商工リサーチ
東京商工リサーチによると、2016年度上半期の旅行業と宿泊業の倒産件数は前年を大きく下回る結果に。旅行業は3年連続の減少傾向。宿泊業は前年より約3割の減少で、負債総額も最小規模。
旅行・宿泊業の倒産件数、2016年9月は合計9件、第三セクター観光事業やスノーエリアホテルなど ―東京商工リサーチ
東京商工リサーチによると、2016年9月度の旅行業の倒産件数は3件、宿泊業は6件。宿泊業では長野や新潟、栃木の小規模旅館、ペンションの破産が多く、スキー客減少の影響も。
旅行ビジネスのVR活用に新展開、HISの店頭販売やタビナカ回遊機能付きアプリが示す可能性
旅行分野のVR活用に新たな展開。これまでの観光地のピーアールやテーマ旅行での疑似体験などの利用から、店頭での旅行販売でも活用へ。VR観光アプリのプラットフォーム誕生の予感も。
JTB、ハワイ拠点の北米の顧客基盤持つMICE事業会社を買収
JTBがハワイのMICE専門事業会社MC&A社を買収。北米をはじめ世界各国の顧客向けにハワイでのMICEサービス展開強化へ。
HIS出資の新会社、レンタカー旅行者と地元ドライバーのマッチングするサービス開始、訪日客向けサイトも公開
HISが出資創業したレンタカー利用者とドライバーのマッチングサービス「ジャスタビ」が、中国語と韓国語のウェブサイトを開始。訪日客向けサービスを本格化。
JTBと女子大学生がコラボで新ツアー、修学旅行生を大学生が案内、対話や交流を重視
JTBコーポレートセールスが東京・文京区の跡見学園女子学園の学生と共同開発した旅行商品「大学生と東京街歩き~浅草編~」を販売開始。東京への修学旅行で大学生がガイド役を務める内容。
JTB、国内ツアーの動画プロモーションで成約率向上、料理やホテル客室をYoutuber起用で 【動画】
JTBはエースJTBでYoutuberを起用したプロモーションを実施。若年層へのリーチと認知向上が目的で、PV数やコンバージョン率が倍増する結果に。
GDSアマデウスが韓国LCCジンエアーと共同キャンペーン、東日本地区の旅行会社向け
アマデウス・ジャパンが2016年10月と11月の2カ月にわたり、韓国のLCCジンエアー(LJ)と共同キャンペーンを実施。対象は東日本地区の旅行会社。
KNT-CT、総取扱額は前年比4.3%減、海外団体旅行は3割増で好調 ―2016年8月実績
KNT-CTホールディングスの2016年8月の取扱額は、前年比4.3%減の492億7798万円。国内旅行が10.0%減、海外旅行が9.0%増、外国人旅行が17.3%減に。
今年の総合旅行業務取扱管理者試験で解答速報、合格発表は11月18日予定 ―フォーサイト
資格取得講座の通信教育運営のフォーサイトが、2016年10月9日に実施された「平成28年度(2016年度) 総合旅行業務取扱管理者試験」の解答速報を公開。
クラブツーリズムが独自バス開発、前方スライドで倒せる座席やベルト着用確認など新機能を搭載
クラブツーリズムはバスメーカーおよびバスシートメーカーと共同で新観光バス車両を設計。安全性と快適性追求。
中国インバウンドの認定旅行会社「フロムツーリスト」が破産開始、インバウド増の恩恵少なく ―東京商工リサーチ
東京商工リサーチによると、東京・中央区の旅行業「フロムツーリスト」が破産開始決定。日本から中国への旅行者減などが業績悪化につながった。
旅行業の法制度見直しへ、観光庁が初会合、ランドオペレーター規制やタビナカ商品の環境整備がテーマ
観光庁が旅行業法制の見直しで検討会を設置、初会合を開催。観光先進国の実現に向け、着地型旅行商品の促進に向けた業法改正や、ランドオペレーターの指導・監督の制度導入の検討を行なう。
楽天トラベル、盛岡市と松本市に新規拠点、宿泊施設サポートや自治体プロモーション提案など営業強化で
楽天トラベルが2016年10月に、岩手県で盛岡オフィスを、長野県で松本オフィスを開設。登録施設軒数が最多の長野県では自治体への地域活性化推進提案も行う。