旅行会社
国内外の旅行会社に関連する最新情報をお届けします。
中国最大オンライン旅行会社「Cトリップ」の日本戦略を聞いてきた -旅行業登録で2016年が転機に
【インタビュー】 2015年、訪日中国人の数は約500万人を数え、最大の訪日市場に成長。中国大手OTA「シートリップ(Ctrip)」日本法人代表の梁穎希(レオ・リャン)氏に、2016年の日本における展望や戦略を聞いた。
現地ツアー予約大手の「ベルトラ」、仏オンライン旅行会社を買収、BtoB事業の強化へ
世界の現地ツアー予約サイトを運営するベルトラはこのほど、フランスに本社を置くOTAシテイ・ディカバリー社の全株式を取得し、完全子会社化。欧米・英語圏に強みを持つシティ社との相乗効果を狙う。
【動画】 JR東海、春の東京行き「新幹線+ホテル」プランでテレビCM、カンタン・お得をアピール
JR東海が、関西・東海から東京への旅行商品販売サイト「トーキョーブックマーク」の新規CM放映を開始。CM3本を通じて、カンタン・お得に行ける春の東京旅行商品を周知する。
KNT個人旅行、8人~20人の団体宿泊で予約サイトを開設、利用者と宿泊施設をマッチング
近畿日本ツーリスト個人旅行は、国内宿泊予約サイト「e宿」で、中小グループに特化した予約サービス「e宿グループ旅」を開始した。
「障害者差別解消法」テーマでシンポジウム開催、旅行業トレンドや課題を議論 ―JTB総研
JTB総合研究所がは2016年2月23日、横浜にて「障害者差別解消法」をテーマとしたシンポジウムを開催。2016年4月の同法施行に向け、ユニバーサルツーリズムにかかわるビジネストレンドや課題などを広く議論する予定。
楽天・三木谷氏が予測する近未来、劇的変化は「シェアリング」普及がポイント -民泊と宿泊施設はシナジーを
楽天の三木谷会長は、宿泊施設対象の楽天新春カンファレンスで、「民泊」や「自動化」などのキーワードで、劇的に変化する社会を展望。参加者に新時代に向けた意識変化を促した。
楽天が中期経営計画を発表、使うほどポイント還元される仕組みの構築でロイヤリティ強化へ
楽天は中期経営計画「Vision2020」で、ポイント施策「楽天スーパーポイント」について、ロイヤリティ強化に舵を切る方針を発表。楽天の各サービス利用に応じて還元し、グループとして競争力を強化する。
KNT-CTが中期経営計画を発表、成長領域「訪日」「地域誘客」「スポーツ」に先行投資を加速
KNT-CTホールディングスが、2016年度から2018年度(平成30年度)までにわたる中期経営計画を発表。グループ全体のシナジー効果最大化に加え、訪日・地域誘客・スポーツ分野に先行投資。
KNT-CT連結決算、2015年12月期は減収増益、個人旅行は営利120%増、特別損失計上も
KNT-CTホールディングスの2015年12月期(2015年1月1日~12月31日)の連結業績は、売上高は2%減の4249億3000万円、営業利益は9割増、経常利益は6割増に。
【人事】近畿日本ツーリスト、新社長は田ケ原聡氏、代表交代とHD新役員人事を発表
近畿日本ツーリストが取締役人事を発表。新社長に田ヶ原聡氏が就任。3月30日開催予定の定時株主総会を経て確定へ。
楽天の連結決算2015、売上げは過去最高、トラベル含むEC流通総額は2ケタ増を維持
楽天の2015年度通期連結業績で、トラベル事業を含む国内EC事業の流通総額も2ケタ増を維持。モバイル化が進み第4四半期には、モバイル経由が54.2%、スマホアプリの流通総額が105.1%増に成長した。
リクルート連結決算、「じゃらん」など旅行分野は2ケタ増で成長、飲食予約も増加 -2015年度第3四半期
リクルートホールディングスの2016年3月期第3四半期連結決算で、旅行分野が14.7%増の445億円と2ケタ成長。飲食、美容も予約数、売上とも順調に推移。
楽天トラベル、宿泊キャンセル料を代行徴収へ、3月からカード払いを事前決済に1本化
楽天は宿泊施設対象の「楽天トラベル新春カンファレンス」を開催。トラベル事業長の山本氏が、ユーザーの最高の旅行を実現する「ベストマッチング」の重要性と、リピーター増加を図る戦略を発表した。
JTBのゴールデンウィーク海外予約2016ランキング、ネット経由が2倍増、欧州4方面がトップ10入り -JTB
i.JTBは2016年ゴールデンウィーク期間の海外ツアーについて、オンライン予約状況を発表。日並びの良さから長距離の人気が集まり、ハワイが4年連続で1位のほか、欧州も4方面がランクイン。
KNT運営の資金調達サイトが始動、子供向け国際スキー大会派遣や被災地の農業支援資金を募集
近畿日本ツーリストは2016年2月4日、昨年発表したクラウドファンディングサイト「ミライトラベル」の運営を開始。旅と地域活性をテーマにした2つのプロジェクトで支援者を募集。
日本旅行、北海道の新たな観光列車「ながまれ号」の運営受託、サービスの企画・募集・催行まで
日本旅行は、北海道新幹線と同時に開業する道南いさりび鉄道が運行する観光列車「道南いさりび食堂ながまれ号」について、企画・募集・催行など一連サービスの運営を受託。赤い風船で商品設定し、販売する。
中国最大オンライン旅行会社の日本トップが語る、「訪日旅行の人気、その3つの理由」
【インタビュー】 中国最大オンライン旅行会社(OTA)のCtrip。日本法人代表の梁穎希(レオ・リャン)氏は、中国人が日本を目指す「3つの理由」があると語る。日本市場が持つ潜在力と課題について同氏に聞いた。
エクスペディアが沖縄に新支店 -海外からの予約件数の増加率は東京・大阪を上回る
エクスペディアは沖縄支店をオープン。東京、大阪、九州、名古屋に続く5つ目の支店で、インバウンド戦略を拡大。本島のみならず、離島への送客も力を入れる。
JTBが中国人旅行者向けアプリ公開、訪日中のタビナカ対応、飲食店予約やお土産販売も計画
JTBは訪日中国人旅行者向けに観光情報アプリの提供を開始。観光情報や割引クーポンなどのほか、今後は決済機能、土産物販売、着地型ツアーやレストラン予約など、タビナカの付帯サービスも追加する。
エクスペディア、海外の現地発着ツアー予約を日本で開始、訪日旅行者向けは旅行20社と連携も
エクスぺディア・ジャパンは2016年2月より、現地オプショナルツアーの予約サービスを正式開始。世界で提供する約1万7000件のうち約2割で日本語に対応。JTBやKNT-CTなどとの連携で訪日外国人にも対応。