ニュース

日本政府観光局、ベトナム向け公式サイトを開設、北海道ハネムーンを元ミス・インターナショナル代表がPR【動画】

日本政府観光局、ベトナム向け公式サイトを開設、北海道ハネムーンを元ミス・インターナショナル代表がPR【動画】

日本政府観光局(JNTO)がベトナム向け日本の観光情報公式サイト「Cảm nhận Nhật Bản(日本体感)」開設。元ミス・インターナショナル・ベトナム代表が出演する動画なども。
JTB、カンボジア事業を加速、プノンペンとシェムリアップに新事業所開設

JTB、カンボジア事業を加速、プノンペンとシェムリアップに新事業所開設

JTBグループのJTB Pteは2015年10月、カンボジアにプノンペン支店とシェムリアップ営業所を開設。インハウス事業、グローバルインバウンド事業、アウトバウンド事業の3軸を中心に。
【図解】旅行会社トップ5社の比較8月(速報)、外国人旅行は楽天が倍増、国内旅行は阪急が4ヶ月連続減 ―観光庁

【図解】旅行会社トップ5社の比較8月(速報)、外国人旅行は楽天が倍増、国内旅行は阪急が4ヶ月連続減 ―観光庁

観光庁が主要旅行業者49社の旅行取扱状況速報(2015年8月分)を発表。総取扱額は7131億5240万円で前年比増減0%。外国人旅行では楽天が前年比倍増以上に。
60代の約9割「シニアとよばれたくない」、中高年層が「新しい大人層」に ―博報堂

60代の約9割「シニアとよばれたくない」、中高年層が「新しい大人層」に ―博報堂

博報堂の40代から60代対象の意識調査で、60代の約9割が「シニアと呼ばれたくない」。現代の中高年は「若さ」「新しいものやコトに敏感」で従来の同世代とは違うと思っていることも分かった。
日本人に人気のスポーツ1位は19年連続でプロ野球、女性はフィギュアがトップ ―中央調査社

日本人に人気のスポーツ1位は19年連続でプロ野球、女性はフィギュアがトップ ―中央調査社

スポーツに関する意識調査で、人気のあるプロスポーツの1位は「プロ野球」(41.7%)、2位「プロサッカー」(29.0%)、3位「プロテニス」(22.4%)に。19年連続でプロ野球が首位。
海外ウェディング経験者、親に喜ばれそうな場所は「ハワイ」が圧倒的1位に ―JTB

海外ウェディング経験者、親に喜ばれそうな場所は「ハワイ」が圧倒的1位に ―JTB

海外挙式経験者の9割以上が「海外挙式には国内挙式にない魅力を感じている」と回答。その理由として「ハネムーンを兼ねられる」「景色が美しい」に加えて、「親孝行」など。JTB調べ。
ハロウィン人気が上昇、20代女性は3人に1人以上がイベント参加 -リクルート調査

ハロウィン人気が上昇、20代女性は3人に1人以上がイベント参加 -リクルート調査

ハロウィンの市場調査をリクルートが実施。今年、ハロウィン行事に参加予定の人は23.9%で、参加意向は増加傾向。特に20代、30代の女性で上昇し、20代女性は3人に1人以上が参加を予定。
ユーザーがアプリを削除する理由、第2位に「操作しにくかった」39% -ジャストシステム定点調査より

ユーザーがアプリを削除する理由、第2位に「操作しにくかった」39% -ジャストシステム定点調査より

ジャストシステムの調査で、ユーザーがスマホアプリを削除する時の状況が明らかに。定期的に使用しないアプリはもちろん、個人情報の登録が求められた時なども削除対象に。
京都で指定場所に届けてくれるレンタサイクル登場、スマホアプリで予約・返却 -ソフトバンク

京都で指定場所に届けてくれるレンタサイクル登場、スマホアプリで予約・返却 -ソフトバンク

ソフトバンクは京都市で、利用者が指定した場所で借用・返却ができるデリバリー型の自転車レンタルサービスを開始。スマホアプリで予約し、自転車を配達・回収する仕組み。
テレビ電話の通訳サービスが登場、タブレット活用で3か国語・日本語手話にも対応 ―凸版印刷

テレビ電話の通訳サービスが登場、タブレット活用で3か国語・日本語手話にも対応 ―凸版印刷

凸版印刷は、タブレットでのリアルタイム通話サービスを本格始動。3か国語と日本語手話に対応し、店頭での多言語ソリューションとして拡販。インバウンド関連事業を強化。
日本観光振興協会がUNWTOと連携強化、アフィリエイトメンバーに正式加盟

日本観光振興協会がUNWTOと連携強化、アフィリエイトメンバーに正式加盟

日本観光振興協会は、国連世界観光機関(UNWTO:the United Nations World Tourism Organization)の正式アフィリエイトメンバーに承認。世界各国の観光関連機関と連携で日本の地域発展目指す。
日本交通公社、旅行年報2015を発刊、旅行・観光業界の最新動向を解説

日本交通公社、旅行年報2015を発刊、旅行・観光業界の最新動向を解説

公益財団法人日本交通公社が、旅行市場や観光産業、観光政策などの動向をまとめた「旅行年報2015」を発行。各種統計資料のほか、独自に調査した結果に分析と解説を加えて毎年発表しているもの。
ANA、ブリュッセル線の就航で欧州内のコードシェア拡大、ブリュッセル航空や欧州LCCなどと

ANA、ブリュッセル線の就航で欧州内のコードシェア拡大、ブリュッセル航空や欧州LCCなどと

ANAはブリュッセル線就航に合わせ、ブリュッセル空港とのコードシェアを開始。年内にはドイツ・デュッセルドルフ空港をハブとするLCC2社ともコードシェア、欧州ネットワークを拡充する。
クルーズ船でコスプレ選手権、シンガポール発の3泊4日で ―マリーナ・オブ・ザ・シーズ

クルーズ船でコスプレ選手権、シンガポール発の3泊4日で ―マリーナ・オブ・ザ・シーズ

ロイヤル・カリビアン・インターナショナルは、2016年1月8日出航のシンガポールクルーズでコスプレイベントを開催。シンガポール・コスプレクラブ主催の記念イベントとして、アジアのコスプレ選手権を開催。
USJがチケット不正転売の撲滅を徹底、転売が確認されると無効に -買占め額は約10億円

USJがチケット不正転売の撲滅を徹底、転売が確認されると無効に -買占め額は約10億円

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンはチケットの不正転売および転売チケットの使用の禁止を徹底。11月1日入場分から、転売が確認されたチケットはすべてQRコードを無効化など利用できない措置へ。
来年始まる障害者差別解消法、旅行会社が知っておくべきリスクとガイドラインを整理してみた

来年始まる障害者差別解消法、旅行会社が知っておくべきリスクとガイドラインを整理してみた

いよいよ来年施行の障害者差別解消法。旅行会社が心得るべきポイントとは? ツーリズムEXPOジャパン2015の業界セミナーまとめ。
沖縄ツーリストがホテル予約でOTA事業に参入、日本人・外国人の双方をターゲットに総合力向上へ

沖縄ツーリストがホテル予約でOTA事業に参入、日本人・外国人の双方をターゲットに総合力向上へ

沖縄ツーリストが宿泊予約サイトでOTA事業を開始。日本人と外国人双方のFITを取り込み、旅行会社としての総合力を強化する。
ANA、那覇空港の地上支援2社と経営統合、沖縄の地理的優位性を生かした事業展開へ

ANA、那覇空港の地上支援2社と経営統合、沖縄の地理的優位性を生かした事業展開へ

ANAはエアー沖縄など2社を2016年4月1日に経営統合することで基本合意した。ANAは沖縄で「沖縄貨物ハブ」構想を展開中。
アジア6都市のイベント意識、「クリスマス」「ハロウィン」好きは日本人がトップ ―博報堂

アジア6都市のイベント意識、「クリスマス」「ハロウィン」好きは日本人がトップ ―博報堂

東京とアセアン5都市の行動比較調査の結果、日本(東京)ではクリスマスとハロウィンへの参加率がトップとなった。特に20代女性のハロウィン好きが顕著に。博報堂調べ。
宿泊・飲食業の有給休暇、平均取得日数5.4日で最低、全産業平均は8.8日 -厚労省

宿泊・飲食業の有給休暇、平均取得日数5.4日で最低、全産業平均は8.8日 -厚労省

厚生労働省が実施した就労条件の調査で、宿泊業・飲食サービス業の年次有給休暇の取得状況、所定労働時間とも全産業で最低レベルであることが判明。取得日数が平均5日台は宿泊・飲食業のみ。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…