ニュース

英国政府観光庁、日本郵政「ぽすくま」が英国体験するSNSキャンペーン、将来の旅行先として魅力アピール

英国政府観光庁、日本郵政「ぽすくま」が英国体験するSNSキャンペーン、将来の旅行先として魅力アピール

英国政府観光庁が日本郵便のマスコットキャラクター「ぽすくま」が英国をめぐるSNSキャンペーン「#POSUKUMAinUK」を開始。今年は英国の郵便制度をもとに作られた日本の郵便創業150周年。
トルコ観光省、無料のバーチャルツアー提供、遺跡や博物館など39コンテンツ提供

トルコ観光省、無料のバーチャルツアー提供、遺跡や博物館など39コンテンツ提供

トルコがデジタルポータル「Sanal Muze」で無料のバーチャルツアーを開始。ギョベクリ・テペ古代遺跡、アナトリア文明博物館など39種類のコンテンツを用意。
ハワイの伝統カヌー「ホクレア」、日本への寄港支えるクラウドファンディング開始、ベルトラのプラットフォームで

ハワイの伝統カヌー「ホクレア」、日本への寄港支えるクラウドファンディング開始、ベルトラのプラットフォームで

2022~2026年に環太平洋航海を行うハワイのカヌー「ホクレア」を日本に迎えるためのクラウドファンディングプロジェクトがスタート。情報収集、クルートレーニングなどの資金に。
米国の旅行者心理に変化、移動型より滞在長期化の兆し、一方で感染自宅療養に民泊の貢献で新たな市場も【コラム】

米国の旅行者心理に変化、移動型より滞在長期化の兆し、一方で感染自宅療養に民泊の貢献で新たな市場も【コラム】

ベンチャーリパブリックグループ代表、柴田啓氏によるコラム(後編)。コロナ禍での海外滞在を通じて、現地の民泊市場の動向や、今後の日本の旅行市場について展望する。
カンタス航空、今年12月にも日本路線を再開へ、ワクチン接種率の高い国から国際線を先行再開

カンタス航空、今年12月にも日本路線を再開へ、ワクチン接種率の高い国から国際線を先行再開

カンタス航空グループは、2021年12月中旬を目処に、まずワクチン接種率の高い米国、イギリス、日本、シンガポール、カナダへの路線から運航を再開する。オーストラリアはワクチン接種が80%に達する12月にも国境を再開へ。
LCCエアアジア、スーパーアプリ戦略を加速、タクシー配車や食料品配送のサービス拡大

LCCエアアジア、スーパーアプリ戦略を加速、タクシー配車や食料品配送のサービス拡大

エアアジアは、同社スーパーアプリを拡充。クアラルンプールでタクシー配車サービス「airasis ride」を開始。シンガポールでは、食品配送サービスを拡充。
日本ユニシス、タビナカ予約「アソビュー」のBtoBプラットフォームと連携、観光事業者向け流通基盤サービスを拡充

日本ユニシス、タビナカ予約「アソビュー」のBtoBプラットフォームと連携、観光事業者向け流通基盤サービスを拡充

日本ユニシスが、旅行商材流通基盤「Offer Links」の拡充で、タビナカ予約のアソビューの代理店向けプラットフォーム「asoview! Agent」と連携。「Offer Links」利用事業者は自社商品としてアソビューが持つ観光商材を取り扱えるように。
中国大手OTAシートリップ、法人部門がアマデウスとの戦略的パートナーシップを更新、予約可能な宿泊施設は約100万軒

中国大手OTAシートリップ、法人部門がアマデウスとの戦略的パートナーシップを更新、予約可能な宿泊施設は約100万軒

シートリップ・コーポレート・トラベルは、アマデウスとの戦略的パートナーシップを更新。およそ100万軒の在庫を有するプラットフォームから、リアルタイム価格での宿泊施設の予約が可能。
エアビー、アフガン難民2万人に一時的な住居を提供、チェスキーCEO自ら資金援助、難民支援基金も立ち上げ

エアビー、アフガン難民2万人に一時的な住居を提供、チェスキーCEO自ら資金援助、難民支援基金も立ち上げ

エアビーアンドビー(Airbnb)は、混乱が続くアフガニスタンからの難民焼く2万人に対して、一時的な宿泊場所を提供する。資金は、Airbnbと同社CEOのブライアン・チェスキー氏からの寄付で。
カーニバル・クルーズ、寄港地の入国要件に合わせて乗船手続きを変更、バハマでは乗客全員のワクチン接種が義務化

カーニバル・クルーズ、寄港地の入国要件に合わせて乗船手続きを変更、バハマでは乗客全員のワクチン接種が義務化

カーニバル・クルーズラインは、ワクチン接種の進捗によって寄港地の入国要件が変わっていることから、乗客に対する乗船手続きを変更。バハマでは9月3日からすべての乗客のワクチン接種完了が要件に。
京王電鉄、会員制サテライトオフィスを1時間単位で利用可能に、非会員も1時間1100円で

京王電鉄、会員制サテライトオフィスを1時間単位で利用可能に、非会員も1時間1100円で

京王電鉄と京王プラザホテルが会員制サテライトオフィス「新宿・都庁前」で、1時間単位で利用できる「ドロップインサービス」を開始。隙間時間の取り込み図る。
観光の新概念「メタ観光」が本格始動、地域のコンテンツを「意味と価値の地図」で可視化する、新たな取り組みを聞いてきた

観光の新概念「メタ観光」が本格始動、地域のコンテンツを「意味と価値の地図」で可視化する、新たな取り組みを聞いてきた

地域コンテンツを新たな切り口で再構築する「メタ観光」が本格始動する。新しい概念で、実際的に何ができ、どのような効果が生まれるのか?メタ観光推進機構代表理事の牧野友衛氏に聞いてみた。
国交省、日本版MaaS支援で12事業採択、高齢者に優しい支援型や、あいのりタクシー活用の事業など

国交省、日本版MaaS支援で12事業採択、高齢者に優しい支援型や、あいのりタクシー活用の事業など

国交省が2021年度のMaaS支援で北海道芽室町、宮崎県、富山県朝日町ら12事業を採択。内閣府、総務省、経産省、国交省が連携した「スマートシティ関連事業」の一事業として。
ベルトラ、ミキ・ツーリストの国内旅行を販売開始、選べる現地体験や地元ガイドが案内するツアー

ベルトラ、ミキ・ツーリストの国内旅行を販売開始、選べる現地体験や地元ガイドが案内するツアー

ベルトラがミキ・ツーリストの国内旅行商品「みゅうJapan」の販売を開始した。地元ガイド付き、選べる体験プランなどが特徴。特設ページ「日本の輝きを再発見」も開設。
タヒチ観光局、旅行会社向けに現地の最新情報を提供するウェビナー開催、毎週シリーズ形式で、9月分以降の受付開始(PR)

タヒチ観光局、旅行会社向けに現地の最新情報を提供するウェビナー開催、毎週シリーズ形式で、9月分以降の受付開始(PR)

タヒチ観光局が毎週水曜日、旅行会社向けウェビナー「Tahiti Times(タヒチ・タイムズ)」を開催。現地の基本情報や最新情報などをシリーズ形式で提供する。
IHG、独立系ホテルの新ブランドを立ち上げ、高級路線のライフスタイル系、10年間で100軒超える展開へ

IHG、独立系ホテルの新ブランドを立ち上げ、高級路線のライフスタイル系、10年間で100軒超える展開へ

IHGホテルズ&リゾーツが新ブランド。ラグジュアリー&ライフスタイル「Vignette Collection (ヴィニェット・コレクション)」を立ち上げ。まず豪州とタイで。
JR東日本ホテルメッツ、回数券の電子チケット版販売、宿泊と日帰り利用をスマホ画面提示で簡単に

JR東日本ホテルメッツ、回数券の電子チケット版販売、宿泊と日帰り利用をスマホ画面提示で簡単に

JR東日本ホテルメッツは2021年9月1日から、宿泊もしくは日帰り利用の回数券「JR東日本ホテルメッツTICKETS」の電子版を発売する。スマホで買ってその場で利用できる。
西鉄、東京の4ホテルで定額制プラン、登録料支払うと1泊2000円から

西鉄、東京の4ホテルで定額制プラン、登録料支払うと1泊2000円から

西鉄ホテルグループが東京4店舗限定のサブスクリプションプランを発売した。15日間プラン/1万5000円など登録料金を支払うと、1泊2000円から泊まることができる。
MICEや婚礼利用者に抗原検査キットを提供、兵庫県ホテルヒューイット甲子園が無料で

MICEや婚礼利用者に抗原検査キットを提供、兵庫県ホテルヒューイット甲子園が無料で

ホテルヒューイット甲子園が、新型コロナウイルス対策で、宴会・会議・婚礼などの宴会場利用者を対象に、無料で抗原検査キットを提供するサービスを開始。
ハワイ州知事、不要不急の旅行の自粛を要請、住民と旅行者に、「今、旅行するのは危険」

ハワイ州知事、不要不急の旅行の自粛を要請、住民と旅行者に、「今、旅行するのは危険」

ハワイ州は、デルタ株の感染拡大を抑え込むため、住民およびハワイ旅行を計画している旅行者に対して、不要不急の旅行の自粛を要請。ホノルル市は、屋内での集会を10人、屋外での集会を25人に制限すると発表。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…