ニュース
グーグル・フライト・サーチにエティハド航空が参画、運賃検索が簡単に【動画】
エティハド航空(EY)は、グーグルとパートナーシップを結び、グーグル・フライト・サーチでEY便のスケジュールや運賃が簡単に検索できるサービスを開始した。
LCCジェットスター・ジャパンが夏期需要獲得への新戦略、遅延・欠航のお見舞金など新サービス充実へ
ジェットスター・ジャパン(GK)は、就航2周年と累計搭乗者数500万人達成を記念して、新サービスおよび新しいキャンペーンを実施する。夏期需要獲得の新戦略として。
LCCエアアジア、乗継ぎを保証する「フライスルー」対象を139路線に拡大
エアアジアとエアアジアXは、新たに139路線にフライスルーを導入した。日本発着では クアラルンプール空港経由で羽田/関空/バリ線や、バンコク・ドンムアン空港経由で成田/関空/プーケット線などがある。
ヴァージン アトランティック航空が新ユニフォームへ、ヴィヴィアン・ウェストウッドのデザインで
ヴァージン アトランティック航空は7月1日、ロンドンで新ユニフォームを発表。イギリスを代表するファッションデザイナー、ヴィヴィアン・ウエストウッド氏が手掛けた。
観光庁がツイッターを開始、政策から災害・防災などの新着情報を発信
観光庁はTwitterでの情報発信を開始した。観光庁の政策や災害・防災に関する情報など、ホームページの新着情報を中心に発信する。
外国人の所得税、課税範囲の基準となる「居住者」と「非居住者」とは?
税理士の菊池美菜氏による好評のコラム。今回は、近年増加している外国人雇用や業務委託での所得税について。日本国内で外国人に仕事を依頼、報酬を支払った場合の課税基準を整理。
JAL、羽田空港で旅客業務スマート化目指し「iBeacon」と「スマートウォッチ」で実証実験
JALは2014年7月16日から約1か月間、iBeaconとスマートウォッチによる空港旅客業務の先進化を目的とした実証実験を行なう。搭乗ゲートでのスタッフコントロールや旅客業務での活用を検討する。
海外渡航先ランキング2014、首位は英・ロンドン、東京は19位で538万人の予測 -マスターカード
マスターカードが2014年の海外渡航者数を予測した「世界渡航先ランキング」で、東京は世界19位の約538万人、大阪は37位の約319万人との見通し。首位はロンドン。バンコクは政情不安で2ケタ減。
グリー、ホテル当日予約のアジア首位企業に出資、「Tonight」事業拡大で
グリーは、「Tonight」の事業拡大とサービス強化を目的に、同じくホテル直前予約アプリを手掛ける香港の「Hotel Quickly」に出資。相互交流で機能向上とサービス強化を図り、さらなる成長に繋げる。
成田空港の夏休み2014年旅客数予測、出国旅客5.7%減の172万8400人に、人気はハワイと台湾
成田国際空港は、夏季期間(7月18日〜8月31日)の旅客数を一部路線で減便・運休があるため前年比5.1%減の339万4,100と予測。方面別ではハワイなどのリゾート路線や台湾が人気。
JTB、2014年8月の関西発ユニバーサル・スタジオ商品が370%増、入場確約プランで完売日も
今夏のエースJTB関西発の「USJへの旅」の販売が、夏休み以降、前年の4倍以上の大幅な伸びで推移。関西地域からも宿泊してUSJを楽しむ需要が増加。
タヒチ観光局がコーポレートブランドを一新、優雅で情熱的なイメージに
タヒチ観光局がコーポレートブランドを一新。タヒチの優雅さや、フレンチポリネシアンの情熱を表現した新イメージ戦略の世界展開で他との差別化を図り、渡航者の拡大と投資の活性化などを目指す。
アウトリガーと東急ホテルズ、提携ウェブサイト開設で販売協力を開始
アウトリガー・リゾーツと東急ホテルはアフィリエイトプログラムを開始。提携ウェブサイト上で紹介した対象ホテルに予約・宿泊した東急ホテルズコンフォートメンバーズ会員にポイントを加算する。
ルフトハンザ航空、観光都市へのネットワーク拡充、ルブリンとマラケシュに新規就航
ルフトハンザ航空(LH)は7月3日、フランクフルト/ルブリン(ポーランド)線に週2便(木・日)で就航。また、今年10月2日からフランクフルト/マラケシュ線に週2便(木・日)で就航する。
カタール航空、羽田5路線でJALとのコードシェア開始、日本国内11都市・週21便に拡大
カタール航空(QR)は日本航空(JL)とのコードシェア便を拡大。7月12日から新たに羽田/伊丹、中部、新千歳、福岡、那覇線に就航した。
佐賀県、LCC春秋航空日本の機内誌で魅力を発信、宝島社と共同制作のムック本で
宝島社と佐賀県が制作したムック本『LOVE!佐賀』が、春秋航空日本の機内誌に採用。2014年8月1日から春秋航空日本全便の全シートポケットに設置される。
クルーズ客船選びは「目的」を明確に、客室次第でクラスの逆転も
数多くのクルーズ取材を経験してきた竹井智氏のクルーズコラム。クルーズをわかりやすく解説するコラムの3回目は、カテゴリーだけで選んではいけない、客船の選び方。各種ある客室選びもポイントに。
クルーズ初のグーグル・ストリートビュー船内公開、世界最大の「アリュール・オブ・ザ・シーズ」で
ロイヤル・カリビアン・インターナショナルは、業界で初めてグーグル「ストリートビュー」のビジネスビューを利用し、アリュールの船内を公開。バーチャルクルーズが可能になったとする。
スマートデバイス需要予測、2015年にはタブレットがノートパソコンを逆転、法人利用の増加で
ICT総研のスマートデバイスの市場動向調査によると、2013の出荷台数は3697万台で過去最高を記録。特にタブレットが拡大し、2015年にはノートPCを抜く見込み。
リアルタイムで対応可能な学会参加者向けアプリ、ホテル業界初 -神戸ポートピアホテル
神戸ポートピアホテルは大型学会でのサービス向上を目的に、参加者向けの「おもてなしアプリ」を開発。SNSを活かし、コンシェルジュ機能を導入。ホテルスタッフがリアルタイムに対応する。