ニュース
欠航しやすい航空会社は? スターフライヤー機材繰り欠航が突出
国土交通省の2013年(平成25年)10~12月の特定本邦航空事業者航空輸送サービスに係る情報公開によると、欠航率では前年同期の0.90%から1.25%に悪化した。
クラブツーリズム、ひとり旅企画部門を海外、国内に特化、新支店を開設
クラブツーリズムは、「ひとり旅」を企画するコミュニティ旅行センターを海外部門、国内部門に分け、それぞれ支店として開設。順調に推移する「ひとり旅」部門の専門性を高め、商品を拡充するのが目的。
JTB、タイ/長崎で2ウェイチャーター、双方で計520名超を集客
JTB九州はタイ国旅行業協会(TTAA)と連携し、バンコク/長崎間の2ウェイチャータープログラムを実施。年末のチャーターに続く、第2弾の大型プロジェクトで、今回は双方合計520名を集客。
JR東日本とびゅう、訪日客向け「東京雪遊び」が1万人突破
JR東日本とびゅうトラベルサービスは、訪日客向けのGALA湯沢スキー場への商品「東京雪遊び」が、1万人に達したことを発表した。2014年3月13日現在の利用者数は計1万150人。
デルタ航空、リンクドイン会員に新サービス、ビジネスリーダーとフライト
デルタ航空(DL)は、リンクドインと協力し、現在活躍している著名人と未来のビジネスリーダーを結びつけるプログラム「イノベーションクラス」を実施。
ドバイ、2013年の日本人宿泊数は4.5%増、総宿泊者数は過去最高に
ドバイ政府観光・商務局によると、2013年の日本人宿泊者数は前年比4.5%増の73,292人。また、全世界からの訪問者総数は10.6%増位の1,101万人となり、過去最高を記録した。
東京急行電鉄、渋谷で外国人向け無料Wi-Fiサービス、5施設内で利用可能に
東京急行電鉄は2014年3月25日から、渋谷を訪れる外国人旅行者向けに、東急グループ5施設で無料のWi-Fi利用サービの提供を開始。街の情報提供やSNSなどを介した旅行者間の交流促進による集客拡大と回遊の促進を狙う。
ANAと京急、羽田国際線大増便キャンペーン実施
全日空/ANA(NH)と京浜急行電鉄は羽田国際線の発着枠拡大を記念し、各種タイアップキャンペーンを実施。京急電鉄でのANA特別塗装のラッピングトレインの運行など予定。
HIS、サグラダ・ファミリア貸切、ガウディの2つの世界遺産で特別企画
エイチ・アイ・エス(HIS)はガウディの傑作・世界遺産のサグラダ・ファミリアとカサ・バトリョの貸切企画を実施する。添乗員同行ツアーimpressoの15周年特別企画として、計8出発日を設定。
セーバー、世界最大のBtoB市場をアピール、クールジャパン戦略イベントで
セーバートラベルネットワークは経済産業省主催の「クールジャパン・マッチンググランプリ2013」に参加し、40万人のBtoB市場を有することをアピール。訪日客にアプローチできるアプリも発表した。
ブランド価値ランキング、上昇率でANAが4位にランクイン
日経BPコンサルティングのブランド価値評価調査「ブランド・ジャパン2014」で、LINEが一般消費者によるブランド評価順位(BtoC)の上昇ランキング1位に。その他SNSは大きく順位を落した。
就職企業人気ランキング、文系でJTBが7年連続1位、上位4位まで旅行関連が占める
マイナビの2015年卒大学生就職企業人気ランキングで、JTBグループが7年連続で文系の総合ランキング1位に。2位以下はANA、HIS、JAL続き、上位5位以内に旅行会社と航空会社が2社ずつ入った。
クルマ購入では「伝統的な広告」が優位、SNSなど消費者主導型コンテンツは影響力低く
カンター・ジャパンが新車購入を検討する消費者の行動を調査したところ、テレビや新聞広告などの伝統的な広告を「信頼する情報源」とした回答は約6割。消費者主導型のオンラインコンテンツは7%と少なかった。
関空、2014年夏期の旅客便は過去最高の計画、初の週900便超えに
関西国際空港によると、2014年の夏期スケジュールは、8月のピーク時に週919便となり、開港以来初の週900便を超える計画。旺盛な訪日需要を受け、台湾、香港、中国本土の便・路線増が顕著。
成田、2014年夏期の発着回数は過去最高に、国内線が大幅増
成田国際空港は、2014年夏ダイヤの定期航空会社別スケジュール発着回数を取りまとめた。それによると、週間発着回数は総計4218回で過去最高を更新する見込み。
ILTM JAPAN 2014、11か国から100社が参加、日本の富裕層獲得目指す
「ILTM JAPAN2014」が2014年3月17日~19日まで、京都市のザ・ソウドウ東山で開催。3日間の期間中には、約100社のセラーとバイヤーが参加。海外バイヤーの3割、日本人の8割が初参加だった。
成田、発着回数と旅客数が2月として過去最高、外国人旅客の好調続く
成田国際空港の2014年2月運用状況によると、総発着回数は前年同月比7.0%増の1万7473回となり2月として過去最高。総旅客数も同8%増278万7090人となり、同じく2月として過去最高となった。
タイ、4月5日に大規模集会の予定
外務省は、タイの政府支持勢力「反独裁民主戦線(通称:赤シャツ)が2014年4月5日に大規模集会等を実施すると予告したことを発表。反政府勢力は3月29日に大規模な抗議活動を実施する予定。
昭文社、「ツーリングマップル」で書籍とiPhoneアプリを同時発売
昭文社は、2014年最新版『ツーリングマップル』と完全対応のiPhoneアプリを同時発売。書籍とアプリの双方を使うことで利便性を訴求している。
ジャルパック、今年もJALチャーターで「ファミリージェット」、ハワイ島を新設定
ジャルパックは2014年夏も、子ども連れの家族専用のJALチャーター“ファミリージェット”で行くハワイツアーを設定。2009年の初登場以来、今年で6回目で、今回は新たにハワイ島コースも企画。