ニュース
楽天、コンテナ型宿泊施設を開発へ、民泊代行サービスの第2ブランドで、第一弾は沖縄・宮古島市
楽天LIFULL STAYとデベロップ社が、コンテナ型宿泊施設「Rakuten STAY VILLA」の開発・販売で業務提携。スクエア形状のコンテナを自由に組み合わせて宿泊施設を設計するもの。
JR、北海道新幹線の運賃を半額で販売、ネット限定の北海道観光の復興支援で
JR東日本とJR北海道は、「えきねっと」と「モバイルSuica」の会員限定で、北海道復興を支援する切符を発売。東北・北海道新幹線の運賃と料金が50%割引、えきねっと会員であれば駅レンタカーも40%割に。
東京・JR両国駅で「鉄道の日」記念イベント、「幻ホーム」にレゴ列車など10月14日に
2018年10月14日の「鉄道の日」、東京・JR両国駅で特別イベント。「幻ホーム」JR両国駅の3番線ホームに当日限定で「両国レゴ駅」が登場。開催時間は10時から18時まで。
JTBとラオックス、中国人旅行者向け施策で提携、来店者調査・販売支援などメニュー化で自治体などに販売
JTBコミュニケーションデザインは2018年10月12日、訪日中国人旅行者に向けたインバウンドプロモーション分野で、ラオックスとの業務提携契約を締結
マリオット傘下「Wホテル」が音楽事業、レコードレーベル創設でアーティスト契約から音楽配信まで
マリオット・インターナショナル傘下の「Wホテル」が、音楽レコードレーベル「Wレコード」を創設。アーティストの契約から楽曲リリースまでをサポート。
観光産業の次期ターゲットは「週末トラベラー」? 米国人旅行者の動向と検索マーケティングのヒントをまとめた【外電コラム】
週末を利用した小旅行の人気が海外で徐々上昇しているという。今回のコラムでは、「週末トラベラー」の旅行計画行動にフォーカスをあて、検索マーケティングで意識すべきポイントをまとめた。
航空券の値動きを予測する旅行アプリ「ホッパー」が1億ドル調達、世界展開を本格化、主要都市のホテル取扱いも強化へ
カナダ・モントリオールを拠点にモバイル向け航空・ホテル予約アプリを手掛けるホッパーが、1億米ドル(約110億円)のシリーズD増資を発表。北米市場以外での事業展開や予測機能・AI技術開発を推進。
パスポートの自由度ランキング、日本が世界トップに、190か国にビザなし渡航が可能 ―2018年最新版
パスポートの自由度を示す「パスポート・インデックス」の2018年グローバルランキングで、このほど日本が1位に。2位はシンガポール。ヘンリーパートナーズ調べ。
LCCエアアジアがグーグルと協業、開発者と連携でAI基盤を強化、需要予測やパーソナライズ化など推進へ
LCCエアアジアがグーグルクラウド(Google Cloud)との協業を開始。機械学習や人工知能など、最新のデジタルテクノロジーを事業と企業文化に取り込む。
セーバー、新たな航空取引プラットフォームを稼働、価格適正化機能などオープンAPIで利用可能に
セーバー・コーポレーションはこのほど、新たなデジタル航空取引プラットフォームを稼働開始。動的価格設定機能や空港スタッフ向け業務効率化ツールなど。
ヤフー、利用者に「スコア」を付ける実証実験、先行予約の特典付与も、一休らが参画で
ヤフーが、ユーザーの評価をビッグデータからスコア算出。融資や審査などにユーザーの利用状況を反映。特典付与などユーザーにはメリットも。
KDDIがキッザニア運営会社を子会社化、名古屋で開業計画も発表、IoT・5G活用や伝統産業体験などで地方展開へ
KDDIが子どもの職業体験施設「キッザニア」の運営会社を買収。先端技術とエデュテイメントの融合で、地域創生に繋がる地方展開を積極化。
JTB、音声応答スピーカーでレジャー券を購入可能に、「アマゾン・ペイ」導入でハンズフリー決済も
JTBは、アマゾンが12月に出荷する新たなスマートスピーカー「Amazon Echo Show」を活用したレジャー施設検索サービスを提供。決済機能も実装。
旅行会社の月定額アプリ会員に「ゼロ円」ツアー募集は可能か? 観光庁が「問題なし」の回答、グレーゾーン解消制度で見解
旅行会社の月額定員アプリ会員に対する旅行代金ゼロ円ツアーは実施可能か。観光庁が見解を発表。
京都市の「オーバーツーリズム」の具体策は? 宿泊施設不足や郊外への分散化まで責任者に対応を聞いてきた
京都市の産業観光局観光MICE推進室部長・福原和弥氏への単独インタビュー。京都市長の方針の実現に向け、オーバーツーリズム問題に対する具体的な施策を聞いてみた。分散化と民泊対応など、住民生活との調和に取り組んでいる。
文化財は「保存」から「活用」の時代へ、京都市長ら観光産業の識者が議論した「観光が果たす役割」をレポート
来年、京都市で開催される「観光と文化をテーマとした国際会議」を前にプレシンポジウムが開催。門川京都市長やデービッド・アトキンソン氏らが保存から活用に舵を切った日本の文化財と観光の関係について議論した。
米・旅行有力誌の読者が選んだ「世界で最も魅力的な都市」、ツートップに「東京」「京都」、「大阪」は12位に浮上
富裕層向け旅行関連メディア大手「コンデ・ナスト・トラベラー」によると「世界で最も魅力的な大都市(米国以外)」の1位は3年連続で「東京」。2位は昨年3位だった「京都」がランクイン。
エクスペディア、音声対応でグーグルと連携、スピーカー経由で宿泊予約や会員ポイント数の確認が可能に
エクスペディアが、グーグルアシスタント向けの音声対応予約サービス「エクスペディア・アクション」を提供開始。音声のみで旅程の確認やホテルの予約・キャンセルなどが可能に。
LINEトラベルjp、公式キャラクター「タビーノ」のLINEスタンプ配信、日常利用しやすい16種類で
LINEトラベルjpが公式キャラクターのLINEスタンプを配信。日常での繋がり高める。
楽天、日本の民泊物件をベトナムに紹介、現地予約サービスと連携
民泊事業をおこなう楽天LIFULL STAYが、ベトナムの旅行予約サービス「LUXSTAY」と提携。取り扱い物件を双方のサイトに掲載。