ニュース

横浜にハイアットリージェンシー開業へ、山下公園に至近の地上22階315室で、2019年6月に

横浜にハイアットリージェンシー開業へ、山下公園に至近の地上22階315室で、2019年6月に

ハイアット ホテルズが2019年夏、横浜市にリージェンシーホテルを開業。「ハイアット リージェンシー 那覇 沖縄」に続いてケン・コーポレーションとフランチャイズ契約を締結。
新生マリオット、統合3ブランド会員対象にMICEキャンペーン、ミーティング予約でポイント倍増など

新生マリオット、統合3ブランド会員対象にMICEキャンペーン、ミーティング予約でポイント倍増など

マリオット・インターナショナルがアジア太平洋地域でのミーティング予約を促進するキャンペーンを開始。先に買収したスターウッドを含むグループ傘下3種類のプログラム会員が対象。
旅行・宿泊業の倒産件数、2016年10月は合計10件、中国インバウンド扱う旅行会社も -東京商工リサーチ

旅行・宿泊業の倒産件数、2016年10月は合計10件、中国インバウンド扱う旅行会社も -東京商工リサーチ

2016年10月の旅行業・宿泊業の倒産件数は合計10件。旅行業は2件、宿泊業は8件だが、宿泊業のうち3社は同じグループ企業によるもので、東京商工リサーチでは低水準の推移と見ている。
アウトリガーホテルズ売却で投資会社傘下に、創業者経営から成長戦略へ移行、マネジメント体制は継続

アウトリガーホテルズ売却で投資会社傘下に、創業者経営から成長戦略へ移行、マネジメント体制は継続

アウトリガーホテルズが米国の投資会社に買収。創立者の同族企業から資本力を強化し、グローバル展開への成長戦略を強めていく。
外務省、韓国・ソウルでの大規模集会・行進予定で注意喚起、11月12日の実施で

外務省、韓国・ソウルでの大規模集会・行進予定で注意喚起、11月12日の実施で

外務省が2016年11月10日、韓国滞在者や渡航予定者に対する注意喚起を発出。12日にソウルで大規模な集会や行進が行われる可能性があるとするもの。
世界的な観光産業イベント「WTM 2016」が開幕、バイヤーの注目が「ギリシャ」「エジプト」「トルコ」に

世界的な観光産業イベント「WTM 2016」が開幕、バイヤーの注目が「ギリシャ」「エジプト」「トルコ」に

世界的な観光産業の国際会議・見本市「ワールド・トラベル・マーケット(WTM)2016」が11月7日、英国ロンドンで開幕。来年の業界動向を占う会場模様を現地からレポート。
WTM2016開幕、英国EU離脱が観光産業に与える影響を考察するレポート発表 -ユーロモニター

WTM2016開幕、英国EU離脱が観光産業に与える影響を考察するレポート発表 -ユーロモニター

英国のEU離脱が自国の観光産業に与える影響は? 英ロンドンで開催中の観光関連大規模国際会議「WTM2016」で、英国大手調査会社ユーロモニターが見解を示した。
訪日外国人のSNS発信地ランキング、1位は東京ディズニーランド、2位はユニバーサル・スタジオ

訪日外国人のSNS発信地ランキング、1位は東京ディズニーランド、2位はユニバーサル・スタジオ

訪日外国人によるSNS投稿データ分析の結果によると、発信場所は「東京ディズニーランド」が「USJ」を抜いて初の1位に。RJCリサーチとナイトレイによる調査。
ブッキング・ドットコム、旅行業向け宿泊予約サイトを発表、レポート出力機能や日本語カスタマーサービスも

ブッキング・ドットコム、旅行業向け宿泊予約サイトを発表、レポート出力機能や日本語カスタマーサービスも

ブッキング・ドットコムが旅行代理店向けソリューション「Booking.com for Travel Agents」パイロット版をリリース。宿泊予約や利益の推移などの一元管理が可能に。
旅行料金比較スカイスキャナー、ヤフーに海外ホテル検索機能を提供、「都市名+ホテル」で一括表示へ

旅行料金比較スカイスキャナー、ヤフーに海外ホテル検索機能を提供、「都市名+ホテル」で一括表示へ

航空券や宿泊施設などの一括比較・予約サイトを運営するスカイスキャナージャパンが、ヤフー(Yahoo! JAPAN)に海外ホテル検索機能を提供開始。海外都市名の指定で検索可能に。
顧客満足度ランキング2016、旅行トップはジャルパック、航空はシンガポール航空が返り咲きトップに

顧客満足度ランキング2016、旅行トップはジャルパック、航空はシンガポール航空が返り咲きトップに

2016年度の日本版顧客満足度指数「JCSI」調査結果によると、旅行分野の1位はジャルパック。国際航空分野は2年ぶりにスターフライヤーが首位に。
KNT-CT決算、全利益で黒字化へ、経費削減などで業績予想を上回る結果 -2017年第2四半期

KNT-CT決算、全利益で黒字化へ、経費削減などで業績予想を上回る結果 -2017年第2四半期

近畿日本ツーリストやクラブツーリズムを傘下にもつKNT-CTホールディングスが2017年3月期中間決算で全ての利益で黒字化。経費削減等で業績予想を上回る好結果に。
奈良県でクリエーター向けワークショップ、農業関連の伝統行事で取材など

奈良県でクリエーター向けワークショップ、農業関連の伝統行事で取材など

奈良県が地元の農村活性化を目指すワークショップ「たがやす学校」を開設。農に関連する伝統行事をテーマに、クリエーター向けフィールドワーク等を実施。
ANAがクラウドファンディングサービスを開始、第1弾は「旅の常識を覆すモノ」でアイディア募集

ANAがクラウドファンディングサービスを開始、第1弾は「旅の常識を覆すモノ」でアイディア募集

ANAがクラウドファンディングサービスを開始。資金調達のみならず、アイディア創出からマッチング、流通ルート支援などトータルでサポート。1回目は「旅の常識を覆すモノ」でアイディアを募集。
アエロメヒコ航空、成田/メキシコシティ線を1日1便に増便へ

アエロメヒコ航空、成田/メキシコシティ線を1日1便に増便へ

アエロメヒコ航空が成田線のデイリー化を決定。日本就航10周年の節目に発表。
全国27空港の収支試算、航空事業で黒字は5空港に減少、トップ3空港で明暗も -国交省

全国27空港の収支試算、航空事業で黒字は5空港に減少、トップ3空港で明暗も -国交省

国土交通省は、国が管理する全国27空港の2015年度収支試算を発表。昨年に続き、インバウンド拡大による航空需要の増加や発着枠の増加などが収益改善に寄与。
今年の外国人旅行者数は2400万人を予測、「成長は踊り場」も注目市場に変化 -JTBFシンポジウムより

今年の外国人旅行者数は2400万人を予測、「成長は踊り場」も注目市場に変化 -JTBFシンポジウムより

インバウンド市場の成長は「踊り場に入りつつある」のか。財団法人日本交通公社(JTBF)が「第26回旅行動向シポジウム」で、訪日市場の状況を分析・報告した様子をレポート。
イタリア・ミラノ市、持続可能な観光への取り組み強化、市内の教会に点字パネルや自転車シェアリングなどで

イタリア・ミラノ市、持続可能な観光への取り組み強化、市内の教会に点字パネルや自転車シェアリングなどで

イタリア・ミラノ市は、市内観光の持続的な発展で取り組み強化。体の不自由な旅行者も快適に旅行ができる観光施設を拡大するもので、このほど観光行政のトップが来日し記者会見で明らかに。旅行産業における持続可能性(サステナビリティ)に対応。
GDSアクセスが旅行会社向け決済で新サービス、eNett 社と提携で仮想クレジットカード番号で決済可能に

GDSアクセスが旅行会社向け決済で新サービス、eNett 社と提携で仮想クレジットカード番号で決済可能に

GDS事業のアクセス国際ネットワークがB2B旅行代金決済ソリューション大手eNett Internationalと提携。仮想クレジット番号利用で安全性と業務効率向上へ。
グーグル、スマホで操作可能なドライバー向けアプリ提供、音声で地図操作や音楽視聴を可能に【動画】

グーグル、スマホで操作可能なドライバー向けアプリ提供、音声で地図操作や音楽視聴を可能に【動画】

Google(グーグル)が車載用情報システム「Android Auto」の機能拡充を発表。ドライバーの運転行為を邪魔することなく、音声操作を通じてGoogleマップやGoogle Play Music、メッセージ送受信サービス「Googleハングアウト」などを使用可能に。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…