検索タグ "レポート"
「ウーバー」の日本トップが語る、インバウンド戦略や旅行会社との連携、そしてシェアリングエコノミーの未来
グローバル展開で拡大を続ける「ウーバー(Uber)」。ウーバー・ジャパン執行役員社長の高橋正巳氏に、日本におけるシェアリングエコノミー普及への展望を聞いた。
最新の「旅行年報2015」を読み解くシンポジウム開催、自治体の課題トップは「受入体制の整備不足」62% -JTBF
【レポート】海外・国内旅行者減少の要因や自治体の観光政策のトレンドとは?財団法人日本交通公社の「旅行動向シンポジウム」では、産業を超えた様々な業種の参加者が集結した。
アジアで販売中の訪日ツアー商品を分析、「台湾の主流は5日間」、訪問地の都道府県別ランキング発表 ーJTBF
財団法人日本交通公社(JTBF)は「旅行動向シンポジウム」が台湾・香港・中国の旅行会社ツアーを分析した結果を発表。訪問地の都道府県別ランキングなど各国旅行者のニーズとして読み取ることも。
通訳会社の代表に、外国人旅行者への緊急時の通訳対応事例や顧客満足の考え方を聞いてきた
【インタビュー】 急増する外国人旅行者の緊急事態にどう向き合うか?通訳サービスを提供するブリックス社トップに、現場で起きていることからおもてなしの裏側までを聞いてきた。
フェイスブック・ジャパンの担当者に聞いてきた、最近のトレンドは「動画再生が前年比75%増」
Facebookジャパンに最近のユーザートレンドを聞いてきた。日本人ユーザーの95%がスマホから閲覧、動画投稿の激増など。
日本遺産とは? 創設の背景から今後の展開まで
文化庁による「日本遺産(Japan Heritage)について」セミナーのレポート。2020年までに約100件の認定を目指し、インバウンド誘致や旅行商品の造成にも。ツーリズムEXPOジャパン2015で。
写真でみるツーリズムEXPO2015、ロボット登場から託児室まで展示会トレンドを振り返ってみた
ツーリズムEXPO2015をトラベルボイス編集部の独自目線で振り返り。ロボットが登場するなど今年の展示会トレンドを写真で振返る。
タイ観光大臣が来日、爆発事件後の観光は「平穏で安全」呼びかけ、安全対策も発表
タイ観光大臣コープガーン・ワッタナワラーングーン氏が来日。バンコクで発生したテロによる爆発事件後の状況、今後の日本人旅行者へのアプローチや目標などを語った。
旅行卸売BtoBの世界大手「ベッズオンライン」社、日本の事業強化で旅行会社との関係強化へ
世界的な旅行卸売BtoB企業「ベッズオンライン(bedsonline)」が日本市場での取り組みを強化へ。世界7万5000軒を超えるホテルや8000種類のアクティビティなど豊富な在庫を強みに。
世界中のクチコミを総合評価に変える「トラストユー」、CEOが語るホテルレビュー横断分析の戦略
【インタビュー】宿泊施設のクチコミ情報を横断的に評価する「メタレビュー」サービスを展開する「トラストユー」。CEOに実現までの経緯や業界に与えるインパクト、日本戦略を聞いた。
ブッキング・ドットコムの「次の一手」、日本地区の責任者に聞いてきた
【インタビュー】 日本での事業拡大を進めるブッキング・ドットコム。「活動の軸はユーザーのニーズ」と語る日本地区リージョナルマネージャー・勝瀬博則氏に、今後の取り組みを聞いた。
世界のオンライン旅行会社がユーザー指向で実践していること ーTTCJ講演会採録
ホテル・リザベーション・サービス日本代表の三島健氏が語った「グローバル OTAの ビジネスモデルと事業戦略」をレポート。世界のOTAがユーザー指向の活動を実践している実態とは。
個人宅宿泊でアジア大手の「トラベルモブ」、日本市場の読みや戦略をCEOに聞いてきた
【インタビュー】日本市場に参入した個人宅仲介サービス「トラベルモブ」。CEO兼共同設立者のトゥロチャス・フアド氏に、日本の展開と民泊の将来性を聞いた。
ついに「変なホテル」が館内を初公開、フロントや荷運びポーターもロボット、今後は「配達ドローン」開発へ【画像】
【取材レポート】ハウステンボスは、2015年7月17日のスマートホテル「変なホテル」のオープンを前に内部を初公開。予約好調のロボット接客ホテルを写真でレポート。
じゃらん、2014年度取扱高は27%増の6891億円、今後は旅行プロセス全体への展開へ -フォーラム2015
リクルートの「じゃらんnet」の2014年国内宿泊で予約流通取扱高が前年比27%増の6891億円に。「じゃらんフォーラム2015」で発表され業況や今後をレポート。
オンライン旅行販売の未来予測、フォーカスライト牛場代表に聞いてきた
オンライン旅行市場の拡大はどこまで進み、旅行業界はどう対応すべきか。旅行関連企業へ聞き取り調査を行なうフォーカスライトJapan代表の牛場氏に、今後の市場展開を聞いた。
世界2大オンライン旅行会社「プライスライン・グループ」社の副社長に聞く、日本展開からモバイル対応まで
【インタビュー】 2014年予約総額で503億ドルを誇るプライスライン・グループのエイドリアン・キュリーSVPに日本市場の展望からオンライン市場の未来まで聞いてきた。
次世代型クルーズ客船が日本初寄港、ロボットバーや腕時計型ナビなど6つの革新性を公開
ロイヤル・カリビアン・インターナショナル(RCI)の次世代型客船「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」が、福岡県・博多港に初寄港。日本初公開の船内の写真と、“スマートシップ”と自称する革新性のポイントをレポート。
旅行比較サイトの世界大手「カヤック(KAYAK)」の社長が語る、日本参入の背景と戦略
【インタビュー】 旅行予約サイト横断検索サービスを提供するカヤック(KAYAK)。半年前に日本語サイトをオープンした同社社長キースメルニック氏に日本参入の背景と戦略などを聞いた。
企業進出でメキシコへの渡航需要が堅調、アエロメヒコ航空が旅行会社向けセミナーを開催
メキシコへの日本人渡航者数の推移が堅調。2014年は約10%増の10万7000人、2015年1~4月は12%増で推移。アエロメヒコ航空が旅行会社向けセミナーを開催。