検索タグ "HIS"
H.I.S、大阪に外国人旅行者専用ショップ開設、ドラッグストアなど他業種8店舗と連携
H.I.S.は2015年4月4日、大阪・心斎橋に日本最大級の訪日旅行者専用のフロア「OSAKA TOURIST INFORMATION CENTER」を開設。ドラッグストアや家電品店舗と協力して、訪日旅行者の「便利・安心」に応える拠点に。
H.I.S澤田会長が語る「成功するビジネスと未来」、旅行ビジネスの活路は「アジア」
HIS会長・澤田氏は、講演会でHISのグローバル事業やインバウンドの現状やOTAへの対抗のほか、澤田氏が手掛けるローコストホテル、ハウステンボスでの新事業の展開を語った。「成功するビジネスと未来」がテーマ。
H.I.S、花粉症対策に最適な週末旅行をSNSで提案、支店スタッフの意見を反映
HIS、花粉症に悩む人にぴったりの旅行先をSNS上で診断。提案する旅行先は週末に行きやすい国内・海外で、海外では近隣国地域を中心とする支店スタッフに現地の花粉状況をヒアリング。
H.I.S.が新宿にハワイ専門店を開設、店内でバーチャル旅行やワークショップ体験も
エイチ・アイ・エス(H.I.S)は2015年3月21日、東京・新宿に東日本で初めてハワイ専門店「H.I.S. Hawaii 新宿三丁目」を開設。ハワイ州観光局認定のサテライトオフィスとして店内を工夫、開店記念のスペシャルツアーも用意。
H.I.S、アメリカ西部の「巨木・奇木」をめぐるツアー発表、樹木専門家・西畠清順さんも同行
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)が、自然との共生をテーマとした海外旅行商品「世界一の巨木・奇木を巡る アメリカ西部大自然紀行8日間」を販売開始。植物専門のコンサルタント・西畠清順氏が同行。
H.I.S、新宿と銀座に外国人旅行者向けデスクを開設、タイ語など4カ国語で対応へ
2015年3月1日、エイチ・アイ・エス(H.I.S.)が新宿と銀座に訪日旅行者向け専門デスク「ツーリストインフォメーションセンター(TOURIST INFORMATION CENTER)」を開設。現地観光案内やWifi機器レンタルなど各種サービスを提供。
アジアの経営者交流で国際イベント、HIS澤田代表の基調講演や国別・業種別セッションなど
H.I.S.澤田秀雄代表が理事を務めるアジア経営者連合会が、2015年3月17日、国際イベント「アジア経営者ビジネスサミット2015」を開催。日本をはじめアジア各国の経営・起業家が集結して交流、多彩なセッションを展開予定。
H.I.S、映画「ドラえもん」公開記念で沖縄ツアー、旅の冒険記録をまとめたDVDフォトアルバ付など特典で
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)は、2015年3月7日に公開の映画『ドラえもん のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)』に合わせた沖縄ツアー「ぼくらの沖縄英雄記(オキナワヒーローズ)」販売。旅行記録のDVDやガイドブックなど各種特典も。
HISとANAセールスの新会社「HAnavi(ハナビ)」が始動、訪日旅行促進で地方連携の第1弾は富山県
HISとANAセールスの新会社「HAnavi」が4月1日の営業開始を前に、富山県との提携を発表。タイ国際旅行博でのピーアールや商品販売のほか、来年度以降の総合的な誘致活動も計画。
ハウステンボス、2ケタ増で増収増益、海外の入場者数は減少 -2015年9月期第1四半期
ハウステンボスの2015年9月期第1四半期の決算は、2ケタ増の増収増益。初開催のイベントやアトラクションを積極的に取り入れ、入場者数を2ケタ増に伸ばす一方、効率化と経費削減に努め、利益を拡大。
トリッピース(trippiece)とHISが関空利用促進SNSキャンペーン、「共感できる」ツアー企画の募集・投票で
新関西国際空港はソーシャル旅行のトリッピース(trippiece)およびエイチアイエス(HIS)と連携したキャンペーンを実施。フェイスブックから関西空港就航のツアー企画を募集、人気投票を行う。
HIS、スカイマーク株の保有状況を説明、「業績予想への影響は軽微」
エイチ・アイ・エス(HIS)は、民事再生法の適用を申請したスカイマークの第2位株主として、2015年1月30日に保有株式の情報を発表。2月2日の終値は19円で、前週末から約9割の暴落。
HIS出資の訪日旅行会社、外国人向けスマホアプリで「タビナカ」支援、飲食店など加盟店募集を開始
HISと資本提携をしているジャパンホリデートラベルは、訪日外国人向けの行動支援アプリの加盟店募集を開始。台湾・香港・中国・タイからの旅行者を対象に飲食店など「タビナカ」利用でポイントが貯まるもの。
HIS、日本・海外の人事戦略担当の上席執行役員を選任
エイチ・アイ・エス(HIS)は2015年1月29日に開催した取締役会で、人事戦略(日本・海外)担当の上席執行役員に坂口克彦氏を選任した。
HIS、京都に訪日旅行の専門店を新設、現地ツアーや手荷物預かりなど4か国語で対応
H.I.S.は、京都市内に訪日旅行専門店を新設。個人旅行の外国人を対象に4か国語で情報提供。各種旅行手配、お土産販売、手荷物預かりサービス(有料)、インターネット・Wi-Fiの無料提供、 SIM カード販売、海外送金サービスなど。
ロボット接客のホテル名は「変なホテル」に決定、ハウステンボス澤田代表が全貌を語る
ハウステンボスは2015年7月に開業するロボット接客のスマートホテルの概要を発表。世界一生産性の高いローコストホテルとして「世界で戦う」と澤田氏。世界展開視野に入れた設計で1000軒展開めざす。
海外旅行で利用した旅行会社の満足度、総合1位は近畿日本ツーリスト、年代別では20代HIS・50代JTBがトップ -オリコン調査
オリコンの顧客満足度調査で、旅行会社(海外旅行)の総合1位には近畿日本ツーリストが選出。実際に旅行会社の窓口で予約した人を対象にした調査。順位が入れ替わった年代別のランキングにも注目。
大学時代の卒業旅行の20代経験者は72%、人気の行き先トップはイタリア -HIS調査
HISが大学を卒業した会社員に実施したアンケートで、卒業旅行が卒業後も強く影響する結果が表れた。卒業旅行に行った人の9割以上が卒業後数年たっても交友関係を維持している。
【年頭所感】 HIS代表・平林朗氏 -日本発・海外発ともに需要拡大へ、新たなホテル事業も
【年頭所感】 HIS代表取締役社長の平林朗氏は、2015年年頭所感でアジア発着の2WAYチャーター42 本の実施や新たなホテル事業を発表。日本国内、海外拠点での日本発・海外発の需要拡大をさらに推進していく方針を明らかに。
2015年学生旅行は「大周遊とビーチの2回」、少人数旅行のランキングではヨーロッパが人気 -HIS
2015年の学生旅行の動向は「大周遊とビーチでワイワイの2回旅行」が特徴。HISは、ゼミやサークルなどの旅行は価格重視のビーチへ、少人数では内容を吟味した旅行に申し込む傾向が強い結果を発表。