検索タグ "JTB"
JTB、帆船で瀬戸内海を巡る「渚(なぎさ)泊」ツアー発表、農泊推進の一環で
JTB西日本は2017年8月22日より、兵庫県姫路市の家島諸島(いえしましょとう)の地域資源を用いた着地型体験プログラム「家島しまたび」の対象となる旅行商品を販売。帆船を使ったセイリング体験など。
LCCの利用経験者は25%超に、従来の航空会社を利用する理由は「選べる便数が多いから」が4割 ―JTB総研
JTB総合研究所の調査によると、国内線でのLCC利用者は25.5%。低価格を理由にする利用者が多い一方で、「LCCでなく従来の航空会社の方が安心」との声や理由も明らかに。
JTB、サイバーセキュリティ企業に出資、サイバー攻撃対策を徹底へ
JTBが、ITセキュリティの最新技術「AppGuard」を有するBlue Planet-work社に出資。グループ企業や顧客などのITセキュリティ強化を進める。
沖縄本島を北部から南部までつなぐ路線バス共通券、現地バス会社・ゆいレールらの連携でJTBが販売へ
JTB沖縄が沖縄本島内を路線バスで周遊できる乗車券を発売。島内の路線バス4社とゆいレールの乗り降りが自由で、北部の一部を除く本島全域への観光が可能に。
JTB、訪日外国人向けにモバイル端末のレンタル開始、旅行中に使えるアプリやサービス付きで
JTBが訪日外国人向けのモバイルレンタルで試験運用を開始。訪日旅行中に便利なアプリとサービスも用意。取得したデータを活用し、事業者向けサービス展開の予定も。
JTBレポート2017発表、海外旅行で個人手配がパッケージツアーを上回る、旅先では「食べ歩き」が初の1位に
JTBが2016年の日本人海外旅行市場の実態をまとめた「JTB REPORT 2017 日本人海外旅行のすべて」を発行。海外旅行の手配や旅行中の活動、旅行先の傾向などを分析。
JTB、「すみだ北斎美術館」で夜間イベント、未公開の浮世絵公開も
JTB国内旅行企画が2017年8月24日から3日間、東京・墨田区の「すみだ北斎美術館」と連携して閉館後の夜の美術館イベントを企画。
JTB、「働き方改革」を実現するプログラム開発、旅の要素で楽しみながら意識改善
働き方改革の実現へ、JTBが旅の力を活用したマインド改革促進のプログラムを開発。
海外旅行の事故発生率は3.4%、半数以上が「治療・救援」、ジェイアイ保険が実績を発表
JTBグループのジェイアイ傷害火災保険によると、同社の海外旅行保険契約者の事故発生状況によると、2016年度の事故発生率は3.40%(29人に1人)。治療・救援費用の発生が5割超えに。
JTB、国際ビジネス支援を本格化、人材育成やマーケティング分野で、専門組織と共同展開
JTBコミュニケーションデザインと海外産業人材育成協会が業務提携を実施。海外進出企業に向けた人材育成やマーケティング事業を共同展開へ。
JTBとJR東日本が出張管理システムで連携、Suicaなど交通系ICカード10種類以上のデータを取り込み可能に
JTBビジネストラベルソリューションズが、出張管理システム「J's NAVI NEO」でJR東日本が提供する交通系ICカードのデータ取り込み可能なソリューション「transit manager」と連携開始。
JTB、ラグビー日本代表の公式サポーターに、2021年6月まで
JTBは日本ラグビーフットボール協会(JRFU)との間で旅行業におけるラグビー日本代表オフィシャルサポーター契約を結んだ。
夏休み旅行予測2017、海外旅行3.4%増、方面別では欧州8%増、オセアニア3.7%増 ーJTB調べ
JTBの「2017年夏休み(7月15日~8月31)の旅行動向」によると、1泊以上の旅行に出かける総旅行人数が前年比0.8%増の7733万人。海外旅行は過去2番目に好調。
JTB、遊休資産で村づくりする事業を開始、キャンプ場運営のVILLAGE社と
JTBが、プライベートキャンプ場運営会社と遊休資産を活用した地域開発で提携。ヘルスツーリズムやグランピングなどで地域の高付加価値化に取り組む。まずは瀬戸内海の無人島開発から。
JTBがインバウンドの飲食予約サイト開始、サイト掲載料は無料、4言語で
JTBが訪日外国人向け飲食予約サイト開始、ノーショー対策や365日コールセンター対応も。
JTB、中国スマホ決済「アリペイ」をホテルなど宿泊事業者向けに提供へ
JTBが2017年7月1日より国内観光事業者に中国大手モバイル決済サービス「ALIPAY(アリペイ)決済サービス」を提供開始。スマート決済事業の一環。
国内オンライン旅行4強のトップ発言から読み解く「次の一手」、追撃するKDDIも参戦した各社の議論を整理した
WIT Japanで毎年注目が集まる日本OTAのセッション。一問一答の回答の中に、各社の戦略と展開を読み解くヒントあり。
JTBが選ぶ「サービス最優秀旅館・ホテル」で4軒を発表、大規模旅館1位は山口県「大谷山荘」
JTBが2016年度のサービス最優秀旅館・ホテル4施設を発表。宿泊アンケートなどをもとに約3900施設から選出。
JTB、ハウステンボス直接入園が可能なコンビニ発券を開始、ネットで特集ページも
JTBがハウステンボス入場券の利便性を向上。ホームページで「ハウステンボス特集」も。
旅先の食事は「行き当たりばったり派」が過半数、若年層ほど出発前に決めていく傾向に ―JTB調査
JTBがこのほど実施した「食と旅に関する調査」の結果によると、旅行での食事の決め方は「行き当たりばったり派」(52.1%)が過半数以上に。