航空

国内外の航空会社・空港関連の最新情報をお届けします。

愛犬と機内で過ごせるツアー、北海道へのチャーター便で「ワンワンフライト」発売開始 -ANA

愛犬と機内で過ごせるツアー、北海道へのチャーター便で「ワンワンフライト」発売開始 -ANA

ANAは、日系航空会社として初めてペットと機内で一緒に過ごせるチャーター便を利用したツアー「ワンワンフライトin北海道」を成田/釧路線で設定した。
米系航空会社がキューバ路線で定期便を続々、国交回復で日本から米国経由が可能に

米系航空会社がキューバ路線で定期便を続々、国交回復で日本から米国経由が可能に

デルタ航空(DL)やユナイテッド航空(UA)、アメリカン航空(AA)ら米航空会社がこのほど、米政府に対し、米国からキューバへの直行便運航の認可申請。両国の国交回復に合わせ、定期便就航へ。
地方路線の活性化プログラム、2016年度計画案の報告・評価実施へ

地方路線の活性化プログラム、2016年度計画案の報告・評価実施へ

国土交通省が2016年3月4日、地方航空路線活性化プログラムに関する2016年度実施計画案に関する懇談会を開催。羽田/紋別線など8路線を対象にモデル的な取り組みの実証調査を進行。
国内27空港の収支、航空事業の黒字は8空港に減少、インバウンド消費は拡大 -国交省試算

国内27空港の収支、航空事業の黒字は8空港に減少、インバウンド消費は拡大 -国交省試算

国交省は国が管理する全国27空港について、2014年度の試算結果を公表。インバウンド拡大による航空需要の増加や発着枠の増加などが、収益改善に奏功した。
旅行各社、北海道の旅で新幹線と飛行機を片道ずつ利用するツアー発売、JALとJRの連携で

旅行各社、北海道の旅で新幹線と飛行機を片道ずつ利用するツアー発売、JALとJRの連携で

日本航空(JL)は2016年3月26日から、北海道新幹線開業を記念したJR東日本とのタイアップ商品を販売。片道は新幹線を、片道は航空機を利用。
GDSアクセス、ANAのホストと直接接続開始、最新の空席情報照会が可能に

GDSアクセス、ANAのホストと直接接続開始、最新の空席情報照会が可能に

GDS事業のアクセス国際ネットワークは2016年2月29日、AXESSホストシステムにて全日空(NH)のダイレクトアクセス機能をリリース。ANAのホストから直接空席情報(LSA)を取得可能に。
スターアライアンス、米ロサンゼルス空港でチェックイン場所を集約

スターアライアンス、米ロサンゼルス空港でチェックイン場所を集約

スターアライアンスは、ロサンゼルス国際空港トムブラッドリー国際ターミナル(TBIT)で、同ターミナルを利用する加盟航空会社のチェックインカウンターをターミナル北側エリア「C」に集約した。
ANA、訪日外国人向けバーチャル美術館サイトを公開、草間彌生さんなど有名アーチスト作品を【動画】

ANA、訪日外国人向けバーチャル美術館サイトを公開、草間彌生さんなど有名アーチスト作品を【動画】

全日空(NH)は2016年2月29日、訪日外国人向け特設サイト内ぶ仮想美術館「IJC MUSEUM」を公開。館内を実際に歩くように閲覧したり日本を代表するアーチストの作品を拡大して鑑賞可能に。
キャセイ航空、燃油サーチャージの適用停止を継続、4月~5月発券分で

キャセイ航空、燃油サーチャージの適用停止を継続、4月~5月発券分で

キャセイパシフィック航空(C)と香港ドラゴン航空(KA)が2016年4月1日から5月31日までに発券する日本発 日本/香港便と台湾便の燃油サーチャージをゼロに。
デルタ航空、「世界で最も賞賛される企業」航空部門でトップに、総合ランキングは30位 - フォーチュン誌

デルタ航空、「世界で最も賞賛される企業」航空部門でトップに、総合ランキングは30位 - フォーチュン誌

デルタ航空は、 フォーチュン誌の「2016年世界で最も賞賛される企業」の航空会社ランキング(2016 World's Most Admired Companies Airline Industry List)において1位を獲得した。
日本の空港が定時運航率でツートップに、羽田と伊丹が「大規模」「小規模」で世界一 -英OAG

日本の空港が定時運航率でツートップに、羽田と伊丹が「大規模」「小規模」で世界一 -英OAG

世界の空港の定時運航遵守率ランキングで、大規模空港部門で羽田空港が1位(定時運航率91.25%)、小規模部門では伊丹空港がトップ(93.85%)に。英国の航空関連情報会社OAGが調査。
航空輸送で新ルール、リチウムイオン電池で運搬規制、機内のスマホ・PCなどは対象外に ―ICAO

航空輸送で新ルール、リチウムイオン電池で運搬規制、機内のスマホ・PCなどは対象外に ―ICAO

国際民間航空機関(ICAO)は2016年2月22日、航空安全に関する新たな方針を発表。2016年4月1日より、リチウムイオン電池の貨物としての運搬を禁止へ。
カンタス航空、オーストラリア国内線で無料Wi-Fiサービス開始、2017年から

カンタス航空、オーストラリア国内線で無料Wi-Fiサービス開始、2017年から

カンタス航空(QF)は2017年から、オーストラリア国内線で無料の機内Wi-Fiサービスを開始。大手通信事業者「ビアサット(ViaSat)」と提携し、高速通信を実現。
コンビニでLCCピーチの航空券を購入可能に、国際線も対応へ

コンビニでLCCピーチの航空券を購入可能に、国際線も対応へ

LCCピーチ・アビエーション(MM)が2016年2月23日より、全国のローソンとミニストップで航空券販売開始。店舗での国内線と日本出発国際線予約と現金決済が可能に。
GDSインフィニ、台湾LCCのVエア取扱いを開始、対応可能なLCCが64社に

GDSインフィニ、台湾LCCのVエア取扱いを開始、対応可能なLCCが64社に

GDSインフィニ トラベル インフォメーションが、旅行会社向けLCC予約・決済サービス「INFINI LCC Search」で台湾のLCC・Vエア(ZV)の取り扱いを開始。
JAL、経験者採用予定を発表、地上職45名程度を募集へ

JAL、経験者採用予定を発表、地上職45名程度を募集へ

日本航空(JL)はこのほど、2016年度入社の経験者採用要綱を発表。業務企画職(地上職 事務系)30名程度(同 技術系)社員30名程度。
JAL、欧州線で苦戦続く、旅客数1割減・利用率67%に低迷 ―2016年1月実績

JAL、欧州線で苦戦続く、旅客数1割減・利用率67%に低迷 ―2016年1月実績

日本航空(JL)の2016年1月の国際線の旅客数は前年比4.9%増の66万8,073人。欧州線では、ASKを同8.5%減と絞ったものの、旅客数は同9.5%減の4万1,703人と苦戦。利用率も67.3%と低い水準にとどまった。
ANAホールディングス、4月1日以降の役員体制と組織改正を発表

ANAホールディングス、4月1日以降の役員体制と組織改正を発表

ANAホールディングスは2016年2月23日の取締役会にて、4月1日以降の役員体制を決議。「コーポレートコミュニケーション推進部」を新設など組織改正も。
ANA、4月1日以降の役員体制を発表

ANA、4月1日以降の役員体制を発表

ANAは2016年2月23日の取締役会にて、4月1日以降の役員体制を決議。
日米の羽田発着枠の決着に米航空4社が声明、デルタ航空は「厳しく制限された空港」に失望感

日米の羽田発着枠の決着に米航空4社が声明、デルタ航空は「厳しく制限された空港」に失望感

羽田空港発着枠の配分に関する日米航空交渉がまとまったことを受けて米系航空各社がコメント。ユナイテッド、アメリカン、ハワイアンは歓迎の意ー示した一方、デルタは「非常に残念」との声明を出した。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…