デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

テレビのローカル番組と「Yahoo! 地図」アプリが連携、地図から番組視聴も可能に ―仙台放送

テレビのローカル番組と「Yahoo! 地図」アプリが連携、地図から番組視聴も可能に ―仙台放送

仙台放送が、情報バラエティ番組「仙臺(せんだい)いろは」に登場した店舗や施設をヤフーのアプリ「Yahoo! 地図」に掲載、さらにアプリから動画視聴ができるサービスを開始。
アドベンチャー、スカイスキャナーと提携で国内航空券の販路拡大へ

アドベンチャー、スカイスキャナーと提携で国内航空券の販路拡大へ

航空券予約サイト「スカイチケット」(http://skyticket.jp/ )がオンライン旅行検索サイト「スカイスキャナー」で、国内航空券に関する情報提供を開始。
発表! トラベルボイスの年間アクセスランキング2015、今年1番読まれた記事は?

発表! トラベルボイスの年間アクセスランキング2015、今年1番読まれた記事は?

トラベルボイスの年間記事ランキング。「民泊」「インバウンド」「OTAの躍進」キーワードになるラインナップとなった。記事内で20位までの記事を発表。
今年の検索キーワードは「ラグビー」が急上昇、世界は自然災害にも注目 -グーグル

今年の検索キーワードは「ラグビー」が急上昇、世界は自然災害にも注目 -グーグル

グーグル(Google)が発表した「2015年の年間検索 急上昇ランキング」で、「Japan」というワードとともに検索されたキーワード1位は「rugby(ラグビー)」。「Sushi」とセットの急上昇キーワード1位は「bacon(ベーコン)」。
訪日外国人のSNSデータ分析、タビマエからタビアトまでを行動パターン把握へ ―ホットリンクグループなど

訪日外国人のSNSデータ分析、タビマエからタビアトまでを行動パターン把握へ ―ホットリンクグループなど

ホットリンク傘下のトレンドExpress(トレンドエクスプレス)社が、ナイトレイ社との業務提携を締結。両社連携のもと、訪日外国人のSNSデータにもとづくタビマエ・タビナカ・タビアトの行動分析サービスを提供。
【動画】アプリで地下鉄出口を案内、「歩きスマホ」抑止の工夫も -東京メトロ

【動画】アプリで地下鉄出口を案内、「歩きスマホ」抑止の工夫も -東京メトロ

東京地下鉄(東京メトロ)は、表参道駅と日本橋駅で駅の出口を案内するアプリを運用開始。GPS電波が届かない地下でも利用できるもの。Apple Watch などのスマートウォッチにも対応。
東京都が観光アプリを公開、観光スポットやオフライン利用できる路線図など

東京都が観光アプリを公開、観光スポットやオフライン利用できる路線図など

東京都と東京観光財団が国内外の旅行者向けの東京観光アプリ「東京ハンディガイド」をリリース。これまで紙やデジタルブックとして提供してきたガイドブックの内容と連動。オフラインで利用できる路線図も提供。
スマホが変えたクリスマス、SNS投稿の意欲向上、20代女性にはインスタグラム人気も顕著に ―ジャストシステム

スマホが変えたクリスマス、SNS投稿の意欲向上、20代女性にはインスタグラム人気も顕著に ―ジャストシステム

20代と30代を対象にしたクリスマス時期のSNS利用動向調査で、全体の約4割が「スマートフォンを利用するようになってから、より楽しく過ごせるようになった」(37.7%)と回答。女性20代では「インスタグラム」人気も。
【動画】MICE来場者向けスマホアプリ、ブースの見学履歴も記録可能 ―パシフィコ横浜

【動画】MICE来場者向けスマホアプリ、ブースの見学履歴も記録可能 ―パシフィコ横浜

複合MICE施設大手「パシフィコ横浜」が、来場者向けのスマホアプリを発表。施設の最新情報提供や飲食店情報、ブースの見学記録のアーカイブ機能などを提供。
訪日外国人向け共通ポイント開始、「Ponta」で貯めたポイントを帰国後も利用可能に

訪日外国人向け共通ポイント開始、「Ponta」で貯めたポイントを帰国後も利用可能に

共通ポイント「Ponta(ポンタ)」を運営するロイヤリティ マーケティングは2015年12月17日、台湾からの旅行者向けのサービスを開始。台湾の共通ポイントアプリ「得易Ponta」を日本でも利用可能に。
ゼクシィがインバウンド開始、外国人カップルの訪日“前撮り”で、台湾・香港向けに -リクルート

ゼクシィがインバウンド開始、外国人カップルの訪日“前撮り”で、台湾・香港向けに -リクルート

リクルートの結婚情報誌「ゼクシィ」が訪日マーケット対応を開始。台湾・香港カップルの「前撮り」需要の対応から着手し、対象市場などを拡大していく
「Yahoo! 地図」で降雪・積雪情報、10時間後までの降雪予測のアニメーション表示も

「Yahoo! 地図」で降雪・積雪情報、10時間後までの降雪予測のアニメーション表示も

ヤフー(Yahoo! JAPAN)は、「Yahoo! 地図」で降雪や積雪状況を確認できるサービスを開始。現在から今後10時間先までの降雪予測をアニメーションで提供。
米エクスペディア、個人宅レンタル「ホームアウェイ」買収完了、宿泊販売は別サイトで

米エクスペディア、個人宅レンタル「ホームアウェイ」買収完了、宿泊販売は別サイトで

米エクスペディアは、2015年11月に報じられていた個人宅のレンタルサービス「ホームアウェイ(Homeaway)」の買収を完了。ホームアウェイのサービスブランドすべてがエクスぺディアの傘下に。
グーグル検索ランキング2015発表、旅行事業ブランドは「じゃらん」と「楽天」がツートップ、3位以下は検索数が減少傾向に【ブランド編】

グーグル検索ランキング2015発表、旅行事業ブランドは「じゃらん」と「楽天」がツートップ、3位以下は検索数が減少傾向に【ブランド編】

グーグル検索ランキング2015発表。観光事業者のブランド別では、「じゃらん」と「楽天」がツートップ、3位以下は検索数が減少傾向に。
「トラベルコちゃん」運営のオープンドアが新規上場、業績予想や新展開を発表、飲食店予約や民泊事業など

「トラベルコちゃん」運営のオープンドアが新規上場、業績予想や新展開を発表、飲食店予約や民泊事業など

旅行情報サイト「トラベルコちゃん」などを運営するオープンドアが、2015年12月17日、東京証券取引所マザーズに新規上場。オンライン旅行やインバウンドの成長を背景に、世界への展開へ。
グーグル検索ランキング2015、外国人の日本観光への関心は「宿泊」や「東京以外の地名」に【インバウンド編】

グーグル検索ランキング2015、外国人の日本観光への関心は「宿泊」や「東京以外の地名」に【インバウンド編】

グーグルが2015年の検索トレンド発表。インバウンド(海外の英語による日本の観光検索)の特徴は、キーワードの細分化と宿泊関連の急増。地名のランキングも発表。「埼玉」が急上昇。
ICTで「観光」の町づくりへ、観光客の動線分析や災害対策などで自治体とNTTが連携

ICTで「観光」の町づくりへ、観光客の動線分析や災害対策などで自治体とNTTが連携

NTT北海道グループ各社とニセコ町、蘭越町、倶知安町はまちづくりのパートナー協定を締結。NTTのICT技術を活用し、特に「観光」「災害対策」「地域活性化」で、地域課題の解決に取り組む。
【動画】スマホでドア開閉を可能に、不動産運用会社の管理住宅で実証実験 -リクルートなど

【動画】スマホでドア開閉を可能に、不動産運用会社の管理住宅で実証実験 -リクルートなど

「SUUMO(スーモ)」を運営するリクルート住まいカンパニーは、スマートフォンを使ってドア開閉を行う"スマートロック機能"を使った物件内覧サービスを開始。キュリオ(Qrio)社と共同の実証実験。
クルーズ船に人型ロボット「ペッパー」導入、堪能な外国語で乗客サポートなど ―コスタクルーズ

クルーズ船に人型ロボット「ペッパー」導入、堪能な外国語で乗客サポートなど ―コスタクルーズ

コスタクルーズが2016年春、船内に人型ロボット「ペッパー(Pepper)」を導入。レストランやイベントなどでペッパーが乗船客のサポートや情報提供をおこなう。
日本人のネット利用2015、PC経由1位は「Yahoo!」3900万人、スマホアプリは「LINE」が3年連続トップ ―ニールセン

日本人のネット利用2015、PC経由1位は「Yahoo!」3900万人、スマホアプリは「LINE」が3年連続トップ ―ニールセン

ニールセンの調査で、パソコンからの利用者数トップは「Yahoo!」(3892万人、前年比5%減。スマホ経由のトップは「Google」(4735万人、同19%増)。アプリ利用者数1位は3年連続で「LINE」に。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…