調査・統計・マーケティング
国内外の観光に関わる調査・統計・マーケティングの最新情報をお届けします。
米・著名旅行誌の読者投票で選ばれた「世界で最も魅力的な都市」、トップは2年連続で「東京」、京都は3位に
「コンデ・ナスト・トラベラー」が発表した「世界で最も魅力的な都市(Best Cities in the World)ランキング」で、米国以外の都市で1位が2年連続「東京」に。昨年2位の京都は3位に。
【図解】日本人出国者数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―オーストラリア・カナダ・ニュージーランドの部(2017年6月期)
日本人出国者数の直近12カ月の渡航先比較版(2017年6月オーストラリア・カナダ・ニュージーランド)。オーストラリアは1月からの累計で5.9%増の18万9500人を達成。
航空11社の遅延率ワーストは「バニラ・エア」、欠航率は「春秋航空日本」 ―国交省(2017年4~6月)
国土交通省によると、2017年4月~6月の本邦11社の平均遅延率(出発予定時刻よりも15分以上遅延)は前年度と比較して1.04ポイント改善して7.91%に。欠航率は0.8ポイント改善して0.64%に。
都道府県の観光公式サイトのランキング発表、2017年夏の訪問者数トップは東京都「GO TOKYO」 ―日本観光振興協会【一覧表付き】
都道府県別・公式観光情報サイトの利用状況調査で、2017年7月~8月の閲覧者数トップは東京観光財団が運営する「GO TOKYO」。
中国人旅行者、大型連休「国慶節」中の海外旅行は600万人規模に、中国国内旅行は7億人突破
中国国家旅游局(CNTA)の統計によると、2017年の国慶節(10月1日~8日)の中国国内旅行者は、過去最多の7億500万人、海外旅行は約600万人に。
世界の都市ランキング2017、首位ロンドン、東京は3位 - 10年の変遷で「東京の課題と可能性が見えた」
世界の都市総合力ランキングで、東京は初のトップ3となった昨年と同じ3位を維持。10年の変遷で課題とトップ1になる可能性が見えてきた。
北米空港の満足度2017、1位はオーランド国際空港、最新テクノロジー活用のサービスが総合評価を押し上げ
J.D.パワーの「2017年北米空港満足度調査」によると、超大規模空港分野の満足度トップはオーランド国際空港、大規模空港1位はジョン・ウェイン空港、中規模空港1位はサクラメント国際空港。
国内SNS利用者がネットユーザーの約7割に、利用率トップはLINE、満足度で「インスタグラム」がトップに迫る ーICT総研調査
ICT総研の2017年度SNS利用動向に関する調査結果によると、最もサービス利用率が高かったのはLINEで76.9%。満足度もLINEで77.9ポイント。次いでインスタグラムが僅差で77.7ポイントに。
2017年度上半期の旅行業の倒産はじわり増加、宿泊業は前年同期比1.5倍に -東京商工リサーチ
東京商工リサーチが旅行・宿泊業の2017年度上半期の倒産状況を発表。合計の倒産件数が1.5倍で、増加傾向に。
国交省、過去2年分の外国人旅行者の行動データを公開、インバウンド周遊ルート・泊数・出国空港など細やかに分析が可能に
国土交通省が、過去2年分の訪日外国人流動データ(FF-Data)を公表。国籍や利用交通機関、周遊ルート、泊数などが把握可能。
地域の魅力度ランキング2017、首位に「京都市」が返り咲き、都道府県では北海道が9年連続1位に -地域ブランド調査
「地域ブランド調査2017」によると、最も魅力的な都市は京都市。次いで函館市、札幌市が続く。
ホテル客室不足が解消傾向、民泊やクルーズ利用が急増、東京五輪時は瞬間的な「深刻な事態」に ―みずほ総研推計
みずほ総合研究所調べ。2020年の国内宿泊施設不足は、標準的なシナリオで「最大4000室程度」との推計となり、年初の試算(最大3万3000室)よりも大幅に縮小する予想に。
東北6県の夏祭り2017、来訪者数は1549万人で震災前に届かず、ユネスコ無形文化遺産登録で2割増の地域も
日本銀行の東北4支店(青森、秋田、仙台、福島)によると、2017年の来訪者数は前年をわずかに上回る1549万人。
クチコミ人気の写真映えスポット、夏の振返りで日本人トップは「弥彦神社」、外国人は「洞爺湖」【写真】
トリップアドバイザーがクチコミや写真投稿をもとに、2017年「夏のフォトジェニック観光スポット」を発表。外国人と日本人の異なる結果が明らかに。
世界の海外旅行者数、2030年までに年間18億人に拡大、新興国のシェアは57%に ―UNWTO予測
国連世界観光機関(UNWTO)によると、2030年時点の世界の国際旅行者数は年間18億人に拡大。2010年以降年間3.3%成長する試算に。
旅行会社は毎年100社が消滅、売上1億円未満の4社に1社が赤字 – TSR調査(2016年度)
東京商工リサーチによると、2016年度の倒産、休廃業、解散した旅行業の合計は107社。全国の旅行業1,700社の2016年度の売上高合計は、2兆6,241億3,100万円で前年度より609億300万円(2.2%)減少した。
中部国際空港、若者のパスポート取得費用を補助、100名に1万円分のギフト券
中部国際空港が2017年10月1日から2018年2月28日まで、若年層向けの「パスポート取得応援キャンペーン」を開催。
東京ディズニー、2017年上半期の入園者は3.1%増、過去3番目の1477.5万人に
オリエンタルランドの発表によると、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの2017年度上半期合計入園者数(速報)が前年比3.1%増の1477万5000人に。
国内旅行会社が感じる業況感、ファミリー層が大きく回復、方面別はヨーロッパが復調傾向 -2017年9月期
日本旅行業協会の会員対象に実施した業況調査。海外旅行は上昇傾向が続くも、国内・訪日旅行は低下。OTAが海外旅行と訪日旅行で大きな差異も。
中国人のクレジットカード満足度を最も左右するのは「顧客対応」、技術を駆使したサービスが高評価に ―J.D.パワー
中国人クレジットカード利用者に対する調査によると、カードの満足度をもっとも左右する要因は「顧客対応」。電話対応よりもオンラインサービスなどの技術を活用した対応の満足度が高い結果に。