国内旅行
日本国内の旅行・観光に関連する最新情報をお届けします。
星野リゾートの若者向けブランド「BEB5土浦」、ジュニア用自転車レンタル開始、家族でのサイクリング旅を提案
「星野リゾート BEB5土浦」がジュニアレンタサイクルサービスを開始した。同施設は「つくば霞ヶ浦りんりんロード」に近く、「ハマる輪泊」がコンセプト。
観光ハイヤーで江戸の浮世絵スポットを巡るガイドツアー、自宅から少人数で効率的に、1台1万8000円で
東京都内・近郊のハイヤー運行を行うアウテックが、観光ハイヤーを利用するツアー「浮世絵探訪~歌川広重の見た江戸の今~」発売。自宅からドアツードア、少人数で安全に効率よく回れるのがポイント。
津軽海峡フェリー、世界文化遺産登録の縄文遺跡をめぐる観光促進へ、マイカー利用者を対象に割引き設定
津軽海峡フェリーが9~11月利用の特別割引商品「縄文遺跡応援割引」を発売。世界文化遺産登録記念し、4道県の周遊観光促進を図る。
宿泊業の倒産は4割減、資金繰り支援で抑制、一方で小・零細企業に疲労感が強まる ー2021年1~7月
2021年1~7月の宿泊業倒産は37.9%減の累計49件だった。資金繰り支援で抑制されている一方、倒産は中堅規模から息切れが見え始めた小・零細規模へ広がりをみせている。
旅行業の倒産9割で新型コロナが影響、資金繰り支援も売上げ低迷の長期化で息切れ ー2021年1~7月
東京商工リサーチによると、旅行業の倒産動向は、時間の経過とともに新型コロナの影響が深刻さを増している。2020年は資金繰り支援策が功を奏したが、長期化で売上もなく、耐えられない企業が増加。
日本旅行業協会、ワクチンパスポート活用で行動制限解除を要望へ、新会長の就任会見を取材した
日本旅行業協会(JATA)新会長に就任した菊間氏が、旅行業界の現状認識と今後の取り組みを説明。国際交流の再開やコロナを機会にした観光に対する認識の変化など、「国際的な視点」の重要性を強調。
2階建てオープンバスで東京湾アクアラインを走行、棟梁部を観光案内付きで観光、日の丸自動車らが企画
日の丸自動車興業は、2階建てオープンバスで東京湾の夏を感じる「スカイバス東京in木更津」を8月9~16日に運行。アクアライン棟梁部分をバスガイドの観光案内付きでめぐる。
東京スカイツリー、営業時間外にヨガの定期レッスン、初回は中秋の名月の夜、夜景眺めて瞑想を
東京スカイツリーは、毎月21日にヨガの定期レッスンを開催する。営業時間外にヨガを楽しむ人だけに開放し、レッスン前後には眺望を楽しんだり、写真撮影の時間も設ける。
星のや沖縄、沖縄発祥の空手「琉球唐手」学ぶプログラム、読谷村の有段者が稽古
「星のや沖縄」は2021年9~11月に、沖縄発祥の空手「唐手」を学び、自分と向き合うプログラム「琉球唐手滞在」を開催する。最終日には木製の板を割る試割りに挑戦する。
伊勢の老舗食堂「ゑびや」、チップ制度導入、従業員のモチベーション向上目指し
伊勢神宮近くの老舗食堂がチップ制度導入。従業員に還元で、モチベーションアップ図る。
KNT-CT決算、第1四半期は純損益64億円、人件費・一部店舗閉鎖などで赤字幅は改善
KNT-CTの2022年3月期第1四半期決算は、純損益が64億4200万円の赤字。売上高は160億3500万円で、前年同期比では約4倍となったが、2019年同期比では85.3%減にとどまった。
エクスペディアが旅行先の検索動向を発表、夏は国内、年末年始は海外が人気、日本ではハワイ・オアフ島が1位に
エクスペディアの検索動向によると、世界的に夏は国内の旅行先、 年末年始は海外旅行を検索している人が多い。日本では夏季期間トップは沖縄、年末年始ではオアフ島が1位。シンガポールと香港では年末年始で東京が2位になった。
大阪・関西万博に向けて、「ダブルツリーbyヒルトン大阪城」が2024年春に開業、日経新聞大阪本社跡地の複合施設内に
ヒルトンと大和ハウス工業がダブルツリーbyヒルトン大阪城」の運営受託契約を締結。大阪市中央区の日本経済新聞社大阪本社跡地の複合施設「大阪・大手前一丁目プロジェクト」の施設内に位置。
屈斜路プリンスホテル、周辺観光に使える超小型モビリティを貸し出し開始、オール電気で環境に配慮
屈斜路湖プリンスホテルが超小型モビリティ「てしかがチョコモ」のレンタルを宿泊者限定で開始。和琴半島、砂湯、硫黄山など周辺観光の新たな交通手段として環境に配慮したドライブを提案する。
宿泊中の客室に、ホテル周辺の飲食店から食事を届けるサービス、大阪限定で導入無料キャンペーン
システム開発のヒネリが、宿泊中の部屋に食事を届けるホテル専用ルームモバイルオーダーシステム「GouRoom」を、大阪市内の宿泊施設が無料導入できるキャンペーンを開始。
ニューオータニ大阪、お盆をホテルで楽しむ宿泊プランを発売、家族向けにプールやイベントなど
ホテルニューオータニ大阪がお盆期間限定で、プール入場無料や夏のホテルイベントを満喫する連泊プラン「涼扇」を販売する。近場リゾートで過ごすマイクロツーリズムを提案。
JAL連結決算、最終損益579億円も赤字縮小、国際貨物が好調 ー2022年3月期第1四半期
JALグループが4~6月期の連結決算を発表。売上収益は2019年同期比で61.9%減の1330億円。赤字幅は縮小したものの、579億円の純損失となった。
国交省、北方領土の隣接地域で観光振興を強化、協議会設置でプラットフォーム構築へ
国交省らが北方領土隣接地域の観光強化で協議会設置。今後、プラットフォーム構築、周遊型観光推進などに向け、調査を開始する。
JR東日本、国立公園を楽しむ観光開発へ、第1弾は「福島・浄土平」で美食と星空を楽しむイベント開催
JR東日本が国立公園の大自然を五感で満喫する観光コンテンツを開発する。第一弾として、磐梯朝日国立公園「福島・浄土平」を舞台に、大自然と美食を楽しむイベントを開催。
出雲市観光協会、日御碕エリアの特別遊覧クルーズを運行、海上から日本遺産「日が沈む聖地出雲」の景色を
出雲観光協会は、日本遺産、国立公園、ジオパーク認定の出雲日御碕エリアを海上から眺める特別遊覧クルーズを8、9月の数日限定で運行する。海上からの景色を提案。