国内旅行

日本国内の旅行・観光に関連する最新情報をお届けします。

開業した「西九州新幹線」の効果分析、長崎県内を目的地とした経路検索が増加、「武雄温泉駅」は4倍

開業した「西九州新幹線」の効果分析、長崎県内を目的地とした経路検索が増加、「武雄温泉駅」は4倍

ナビタイムジャパンが2022年9月23日に開業した西九州新幹線の効果を分析。沿線以外の駅を目的とする移動や九州全体で「公共交通」利用の増加を示唆する結果に。
西九州新幹線2駅に「スマートバス停」、複数バス事業者の運行情報を統合、佐賀県のオープンデータを活用

西九州新幹線2駅に「スマートバス停」、複数バス事業者の運行情報を統合、佐賀県のオープンデータを活用

祐徳自動車とJR九州バスは、西九州新幹線の開業に合わせ、武雄温泉駅と嬉野温泉駅に「スマートバス停」を導入。複数バス事業者の運行情報を統合。旅行者のバスの乗り継ぎを円滑化。
JR東日本、「駅のスタンプ」デジタル化推進へ、NFC活用で山手線など78駅で実証実験

JR東日本、「駅のスタンプ」デジタル化推進へ、NFC活用で山手線など78駅で実証実験

JR東日本が山手線など78駅で「駅スタンプ」デジタル化の実証実験。スタンプを写真と重ねたり、SNSでシェアしたりするなど、デジタルならではの新しいスタンプ体験を提案する。
観光庁、「全国旅行支援」開始にあわせて平日旅行の促進キャンペーン、旅行商品の情報発信も

観光庁、「全国旅行支援」開始にあわせて平日旅行の促進キャンペーン、旅行商品の情報発信も

全国旅行支援にあわせ、平日旅行の促進キャンペーンも開始。需要喚起と需要の分散の機会ととらえ、官民が連携。
岸田首相、訪日ビザ免除と入国者数上限の撤廃を正式表明、インバウンド個人旅行を本格解禁、10月11日から

岸田首相、訪日ビザ免除と入国者数上限の撤廃を正式表明、インバウンド個人旅行を本格解禁、10月11日から

2年半に及ぶ旅行市場の「コロナ禍明け」になるか。10月11日から、入国者数の上限撤廃と個人旅行・ビザなし渡航が解禁。全国旅行支援も開始で、国内・訪日の本格回復に期待。
全国旅行支援の開始は10月11日から、首相が明言、1人1泊最大1万1000円の補助、水際対策の緩和とあわせて

全国旅行支援の開始は10月11日から、首相が明言、1人1泊最大1万1000円の補助、水際対策の緩和とあわせて

岸田首相が全国旅行支援の開始を明言。2022年10月11日から「イベント割」とあわせて実施する。首相「コロナ禍で苦しんできた宿泊業、旅行業、エンタメ業などを支援したい」。
三菱地所、こだわり観光を発信する「偏愛旅行社」を開設、空港を起点に1泊2日、新サイトやSNSで魅力発信

三菱地所、こだわり観光を発信する「偏愛旅行社」を開設、空港を起点に1泊2日、新サイトやSNSで魅力発信

三菱地所が、運営する空港地域の魅力訴求で新サイト「偏愛旅行社」を開設した。1泊2日の空港旅を、地元の案内人が提案する。Twitterも活用してプロモーション。
 ANA、都会の仕事と地方の仕事を両立する生活スタイル実現する街づくりへ、関係人口の拡大へNTTらと連携

ANA、都会の仕事と地方の仕事を両立する生活スタイル実現する街づくりへ、関係人口の拡大へNTTらと連携

ANAグループは、NTTコミュニケーションズらと連携で「アグリ・スマートシティ」実証実験を開始。地域に住みながらリモートワークによる都会の仕事と、農業など地元の仕事を両立する新たなライフスタイルを。
東京ミッドタウン八重洲、「ブルガリホテル東京」など本格開業は2023年春、バスターミナルなど一部先行オープン

東京ミッドタウン八重洲、「ブルガリホテル東京」など本格開業は2023年春、バスターミナルなど一部先行オープン

「東京ミッドタウン 八重洲」のグランドオープンが2023年3月10日に決定。バスターミナルの一部などが9月17日に先行オープン。「ブルガリ ホテル 東京」は2023年4月に開業する。
JRグループ、全国乗り放題パスを販売、3日間連続で大人7850円、デジタル版の駅スタンプ集めるキャンペーンも

JRグループ、全国乗り放題パスを販売、3日間連続で大人7850円、デジタル版の駅スタンプ集めるキャンペーンも

JRグループが「鉄道開業150年 秋の乗り放題パス」を発売する。普通・快速列車の普通車自由席などが3日連続乗り放題で、値段は大人7850円、こども3920円。
東京都と大阪観光局、相互送客で共同プロモーション、「食、体験、宿泊」で新スポットなど紹介

東京都と大阪観光局、相互送客で共同プロモーション、「食、体験、宿泊」で新スポットなど紹介

東京都、東京観光財団、大阪観光局は共同で相互送客の促進を目的に観光プロモーションに取り組む。コロナ禍にオープンした新スポットなどを「食、体験、宿泊」のコンテンツ別に紹介。
農作業で働くツアーを販売、福島県でりんご収穫、旅行代金は7泊8日で一人6980円 - JTB

農作業で働くツアーを販売、福島県でりんご収穫、旅行代金は7泊8日で一人6980円 - JTB

JTBは、「JTBアグリワーケーション」ツアーの販売を開始。まずは「福島県に泊まる農作業(りんご収穫)ツアー 」。福島県の農業生産者と首都圏在住の旅先で働きたい人をマッチング。
東京ディズニー入園とミュージカル観劇のセット券、オリエンタルランドが販売開始、演出を一新した「美女と野獣」

東京ディズニー入園とミュージカル観劇のセット券、オリエンタルランドが販売開始、演出を一新した「美女と野獣」

オリエンタルランドは10月23日に開幕する劇団四季のディズニーミュージカル『美女と野獣』の観劇と、パーク入園を組み合わせたチケット発売。ホテル宿泊プランも。
遠距離カップル向けの航空券付き宿泊プラン、1人で行って2人で宿泊、札幌のホテルが販売

遠距離カップル向けの航空券付き宿泊プラン、1人で行って2人で宿泊、札幌のホテルが販売

札幌市のセンチュリーロイヤルホテルが国内航空券と宿泊がセットのダイナミックパッケージを1名が申し込むと、追加代金不要で1名追加宿泊を可能にするプラン。
帰らない日は家賃がかからない賃貸マンション、都内に新物件が開業、外泊時は宿泊施設に、多拠点生活にも

帰らない日は家賃がかからない賃貸マンション、都内に新物件が開業、外泊時は宿泊施設に、多拠点生活にも

Unito(ユニット)は、 帰らない日は家賃がかからない新しい分譲マンション「unito 京急蒲田」をオープン。入居者が外泊時に自分の部屋をホテルとして貸し出すことで家賃が外泊数に応じて減額されるリレントを導入。
東京ディズニーホテルの宿泊者に新特典、開園15分前から入園可能な「ハッピーエントリー」開始

東京ディズニーホテルの宿泊者に新特典、開園15分前から入園可能な「ハッピーエントリー」開始

東京ディズニーリゾートは、開園1時間前に入園できる「アーリーエントリーチケット」の販売を2022年9月30日の入園分で終了。10月1日入園分からは一般ゲストの15分前より入園を開始する宿泊者特典「ハッピーエントリー」。
USJ、日没後の「ハロウィーン・ホラー・ナイト」が3年ぶりに完全開催、今年のゾンビは最多種に

USJ、日没後の「ハロウィーン・ホラー・ナイト」が3年ぶりに完全開催、今年のゾンビは最多種に

USJの人気イベント「ハロウィーン・ホラー・ナイト」が3年ぶりに完全復活。パーク史上最多種のゾンビが出現する「ストリート・ゾンビ」、モンスターから逃げまどう新アトラクションも登場。
ANA、ゴルフ場のネット予約を開始、同行者全員分のマイル積算、名門コースも取り揃え

ANA、ゴルフ場のネット予約を開始、同行者全員分のマイル積算、名門コースも取り揃え

ANA Xは、ゴルフ場のネット予約「ANAトラベラーズゴルフ」を開始。各地のゴルフ場を取り揃え、ダイナミックパッケージとの組合せやゴルフのみ予約に対応。同行者含めた全員分の予約総額に対し100円=1マイル。
体験予約ベルトラ、食品通販サイトをオープン、世界の料理やワイン販売、旅行体験と連動したおすすめも

体験予約ベルトラ、食品通販サイトをオープン、世界の料理やワイン販売、旅行体験と連動したおすすめも

体験予約のベルトラが食品通販サイト「ベルトラストア」をオープンした。国内外の料理やワインなど400種類以上の商品をオンライン販売。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…