MICE・IR

国内外のMICEやIR(統合型リゾート)に関連する最新情報をお届けします。

パシフィコ横浜がサービス強化、施設全体で無料Wi-Fiを利用可能に、ホームページの多言語化も

パシフィコ横浜がサービス強化、施設全体で無料Wi-Fiを利用可能に、ホームページの多言語化も

大規模MICE施設「パシフィコ横浜」が2017年4月1日より、来場者向けの無料Wi-Fiサービスを全施設で提供開始。公式ホームページも刷新し、来場者の利便性を向上。
ニューヨーク市、個性的な施設活用のMICEプロモーション開始、ヤンキー・スタジアムや動植物園でのパーティーも

ニューヨーク市、個性的な施設活用のMICEプロモーション開始、ヤンキー・スタジアムや動植物園でのパーティーも

ニューヨーク市観光局が、MICE開催誘致を狙ったプロモーション「MAKE IT NYC」を開始。対象はブロンクスなどニューヨーク市の5つの行政区。
香港政府観光局、MICE促進のキャンペーン刷新、20名以上の法人団体を対象に

香港政府観光局、MICE促進のキャンペーン刷新、20名以上の法人団体を対象に

香港での企業団体旅行を対象にした特典キャンペーンが開始。20名以上の団体が対象で、人数など条件に応じて特典がアップグレードに。
近ツー、旅先で洋服貸出しサービス開始、エアークローゼットとコラボで法人向けに

近ツー、旅先で洋服貸出しサービス開始、エアークローゼットとコラボで法人向けに

近畿日本ツーリストが、女性向けに月額でファッションをレンタルするエアークローゼットと連携。法人旅行のオプションで、女性社員向けにファッションのレンタルを可能に。
近畿日本ツーリスト、関西MICE支店を開設、開設記念にIRテーマの講演会も

近畿日本ツーリスト、関西MICE支店を開設、開設記念にIRテーマの講演会も

近畿日本ツーリストは2017年4月1日、「関西MICE支店」をオープン。現在の「関西イベント・コンベンション支店」の名称を変更し、MICE全般を扱う店舗として認知向上を図る。
米国の統合型リゾート(IR)大手MGM、ギャンブル依存症のリスク軽減プログラムを全施設で導入へ

米国の統合型リゾート(IR)大手MGM、ギャンブル依存症のリスク軽減プログラムを全施設で導入へ

IR(統合型リゾート)事業大手のMGMリゾーツが、ギャンブル依存症のリスクを軽減するためのプログラム「ゲーム・センス」の本格導入を開始。
タイ、新たなMICE戦略を発表、MICEイベント対象の助成金などの支援策も

タイ、新たなMICE戦略を発表、MICEイベント対象の助成金などの支援策も

タイ王国は2017年のMICEにおける新戦略を発表。最高640万円の助成金などインセンティブ制度も用意。
世界記録に挑戦する企業の組織強化プログラム、ギネスが日本で提供開始

世界記録に挑戦する企業の組織強化プログラム、ギネスが日本で提供開始

ギネス世界記録の実施会社が、法人を対象にしたチームビルディングプログラムの提供を開始。社員の結束目的の記録申請数が増加傾向にあり、2015年度は法人申請の2割を占めるまでに。
観光産業のダボス会議「WTTCグローバルサミット」、東南アジアで初めてバンコクで開催、2017年は4月26日から

観光産業のダボス会議「WTTCグローバルサミット」、東南アジアで初めてバンコクで開催、2017年は4月26日から

2017年4月26日~27日の2日間、タイ・バンコクにてWTTC(世界旅行観光協議会)グローバルサミットが開催される。日本観光振興協会が申し込み受付開始。
歴史的建造物など個性的な施設のMICE活用促進へ、観光庁がセミナー開催、大阪はクラシックカー博物館で

歴史的建造物など個性的な施設のMICE活用促進へ、観光庁がセミナー開催、大阪はクラシックカー博物館で

観光庁が2017年2月、文化施設や公的空間を活用したMICE誘致促進を目指す「ユニークべニュー活用推進セミナー」を開催。会場は東京と大阪。
日本政府観光局、3000名規模の地震工学・国際会議を誘致、仙台で2020年に開催

日本政府観光局、3000名規模の地震工学・国際会議を誘致、仙台で2020年に開催

2020年に開催される第17回世界地震工学会議の開催地が仙台に決定。約80か国地域から3000名が参加。MICEアンバサダープログラムとオールジャパン体制で誘致に成功。
日本政府観光局、国際会議誘致・開催の功績に貢献賞、2019年に神戸で開催される医療イベントは5000名規模

日本政府観光局、国際会議誘致・開催の功績に貢献賞、2019年に神戸で開催される医療イベントは5000名規模

日本政府観光局(JNTO)がこのほど、2016年度の国際会議誘致・開催貢献賞を発表。2015年に誘致した国際会議6件、国際会議開催7件を選出。
京都市、フェラーリの国際ドライビングイベントを誘致、3日間かけて70台が関西圏の公道を走行【画像】

京都市、フェラーリの国際ドライビングイベントを誘致、3日間かけて70台が関西圏の公道を走行【画像】

2016年11月、京都を拠点に70台以上のフェラーリとそのオーナーが集結するドライビングイベントが開催された。京都文化交流コンベンションビューローが誘致活動を実施。
成田・関空ともに年末年始は出入国ともに旅客数増加、出国ピークは12月29日

成田・関空ともに年末年始は出入国ともに旅客数増加、出国ピークは12月29日

成田国際空港と関西国際空港が2016年度年末年始の国際線旅客推計を発表。入出国旅客総数は成田空港が10.5%増、関西国際空港が7%増。
横浜の国際会議に参加した外国人に意識調査、1日乗車券に期待することは「全駅自由乗降」 ―パシフィコ横浜ら3社

横浜の国際会議に参加した外国人に意識調査、1日乗車券に期待することは「全駅自由乗降」 ―パシフィコ横浜ら3社

横浜観光コンベンション・ビューロー、パシフィコ横浜、横浜高速鉄道の3社が2016年7月に実施した「横浜インバウンドパス(仮称)」実験事業の結果を発表。大規模学会に参加した1000名からフィードバックを得た。
オンライン旅行の国際カンファレンス「WIT Japan」、2017年は6月8・9日に開催、参加者募集を開始

オンライン旅行の国際カンファレンス「WIT Japan」、2017年は6月8・9日に開催、参加者募集を開始

東京で開催されるオンライン旅行業界関連イベント「WIT(Web In Travel)JAPAN & NORTH ASIA」の次期開催日が2017年6月8日と9日に決定。参加者募集を開始。
東京・赤坂に新MICE施設、会議室12室や300名収容可能な大ホールなど、バイリンガルの専用コンシェルジュも

東京・赤坂に新MICE施設、会議室12室や300名収容可能な大ホールなど、バイリンガルの専用コンシェルジュも

新日鉄興和不動産が2017年9月、東京の赤坂・虎ノ門地区にビジネス特化型施設「赤坂インターシティ AIR」を開業。10月にはカンファレンス専用フロアをオープン。
エクスペディア、MICE専用ソリューションを本格展開へ、自分で会議予約などできるツールで独ホテルと提携

エクスペディア、MICE専用ソリューションを本格展開へ、自分で会議予約などできるツールで独ホテルと提携

エクスペディアがMICEビジネス専用ソリューション「MeetingMarket」の本格展開を開始。2017年初頭よりベストウェスタンホテルのドイツ向け自社サイトに導入決定。来場者自らが会議を予約できるようになる。
未来志向のMICEとは? 持続可能な発展をJTB・マカオ・米シアトルのリーダーが議論

未来志向のMICEとは? 持続可能な発展をJTB・マカオ・米シアトルのリーダーが議論

国連が2017年を「発展のための持続可能な観光の国際年」に決定したことで、業界全体で注目される「持続可能性(サステナビリティ)」の在り方。アジア全体として取り組むべき課題解決に向けたフォーラムの様子をレポート。
神戸市、観光アプリにMICE参加者向け機能を追加、会場や市内の交通案内や観光割引クーポンも

神戸市、観光アプリにMICE参加者向け機能を追加、会場や市内の交通案内や観光割引クーポンも

神戸市がインバウンド向け公式観光アプリにMICE参加者専用機能を導入。MICE主催者と連携し、会場や宿泊施設までの交通情報や観光割引クーポンなどを提供。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…