旅行会社
国内外の旅行会社に関連する最新情報をお届けします。
インバウンドBtoBの悩みを解決、業務改善から事業拡大に繋げるウェブ販売システム【PR】
旅行業向け業務システム開発をおこなうウィンシステムに、インバウンド業務を取り巻く現状と、同社がその課題解決策として提案する「Travel Studio Agent」について聞いた。【PR】
外務省、危機管理で海外旅行登録「たびレジ」と旅行会社ツアー参加者のデータ連携に協力要請 -濵地政務官「海外旅行を楽しんで」
外務省は年末年始の旅行シーズンを控え、旅行会社に対してパリ同時多発テロを踏まえた安全対策の徹底を呼びかけ。海外旅行登録システム「たびレジ」の登録促進を目指し、主催ツアー客のデータ連携の協力も要請。
奄美エーストラベルが民事再生法を申請 -負債総額約5億円
東京商工リサーチによると、奄美大島の大手旅行会社である奄美エーストラベルが、民事再生法の適用を申請。業績悪化もLCC就航で客足戻り、黒字転化。借入負担の軽減はかる。
秋闘合意2015、国際旅行社と名鉄観光サービス ―サービス連合
サービス連合は2015年12月3日、国際旅行社と名鉄観光サービスの秋闘妥結状況を発表。
年末年始の旅行予約2015、HISの海外は豪ケアンズが急上昇、国内1位は沖縄
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)が、2015年から2016年にかけた年末年始旅行の予約状況を発表。海外旅行の渡航者数1位は「ホノルル」が4年連続。国内1位は「沖縄」。
総合旅行業務取扱管理者試験、2015年の受験者数は1万63名、合格率は22.8%
日本旅行業協会(JATA)はこのほど、10月11日に実施した2015年度「総合旅行業務取扱管理者試験」の結果を発表。受験者は1万63名で合格者は2296名。合格率は22.8%に。
秋闘合意2015、日旅産業と日本旅行オーエムシートラベル ―サービス連合
サービス連合は2015年12月2日、日旅産業と日本旅行オーエムシートラベルの秋闘妥結状況を発表。
日本旅行が「宇宙企業」に認定、種子島のロケット打上げ応援ツアーで
日本旅行は鹿児島県南種子町の「宇宙企業」に認定。交流人口の拡大につながる「ロケット打上げ応援ツアー」や関連イベントの開催で。同町の地方創生事業「宇宙企業誘致促進事業」の一環。
70歳以上限定の海外ツアーが登場、1グループ最大18名で食事はボリュームに配慮 -クラブツーリズム
クラブツーリズムは70歳以上に限定した「70歳からの海外旅行」を発売。「同世代同士の安心感」で、海外旅行に不安を感じるシニアにも訴求する。美味しいものを少しずつバランスのよい食事にも配慮。
秋闘合意2015、近畿日本ツーリスト東北、ホテルおかだなど3社 ―サービス連合
サービス連合は2015年12月1日、近畿日本ツーリスト東北など3社の秋闘妥結状況を発表。
HISが家庭用の電力販売事業に参入、店舗への来店者に紹介・申し込み受付などを予定
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)は電力販売事業に新規参入を発表。2016年4月、電力の小売事業が全面自由化となることを受け、ハウステンボスの子会社・HTBエナジー社が供給する電力の代理販売に。
KNT-CTが店頭でロボット導入、旅行会社で初、来店客の案内やセミナーなどで活躍へ
近畿日本ツーリスト個人旅行が感情認識ロボット「Pepper」を、旅行会社として初めて店頭に設置。旅行会社ならではのコミュニケーションをするオリジナルアプリを開発。
秋闘合意2015、近畿日本ツーリスト北海道・日旅サービスなど5社 ―サービス連合
サービス連合は2015年11月30日、近畿日本ツーリスト北海道など5社の秋闘妥結状況を発表。
秋闘合意2015、日本旅行 ―サービス連合
サービス連合は2015年11月27日、日本旅行の秋闘妥結状況を発表。
【人事】日本旅行、管理職の人事異動を発表、2015年12月1日付けで
日本旅行は2015年12月1日付で管理職の異動を行う。
JTB、日本の食を海外に販売する越境ECを開始 -産地への訪日旅行の誘客ねらう
JTB西日本は越境ECサイトで日本の農林水産物を海外に販売。訪日観光客に魅力ある地域の生産物販売と産地での着地型商品造成をセットにした新事業として展開。
日本旅行「マッハ」、新ヨーロッパ商品で取消料の半額を次回予約に充当できる仕組みに -2016年4月上期商品を発売
日本旅行は海外旅行の高級ブランド「マッハ」で、2016年上期出発のヨーロッパ商品「遥かなるヨーロッパ」を発売。急なキャンセルへの対応や1億円保証の海外旅行保険も付与。
秋闘合意2015、近畿日本ツーリスト・ホテルオークラ東京 ―サービス連合
サービス連合は2015年11月26日、近畿日本ツーリストとホテルオークラ東京の秋闘妥結状況を発表。
秋闘合意2015、 近畿日本ツーリスト九州 ―サービス連合
サービス連合は2015年11月25日、近畿日本ツーリスト九州の秋闘妥結状況を発表。
世界2大OTA「プライスライン」副社長に聞く、ブッキング・ドットコムの戦略 ー 民泊からタビナカ事業まで
【インタビュー】 世界2大OTAプライスラインの副社長に、その収益の9割を稼ぐブッキング・ドットコム(booking.com)の戦略を聞いた。バケーションレンタルから法人の出張予約まで。