旅行会社
国内外の旅行会社に関連する最新情報をお届けします。
JTB、札幌と福岡に外国人旅行者向け店舗を開設、食事予約や名産品販売も
JTBは2016年4月、札幌と福岡に訪日外国人旅行者向け拠点を開設。旅行手配のほか、観光案内や旅行者と地域住民との交流促進機能も提供。
ゴールデンウィーク海外旅行の人気ランキング2016、香港・マカオが急上昇、ハワイ旅行を約37万円安くする提案も -エクスペディア
エクスペディア・ジャパンの2016年のゴールデンウィークの海外旅行先人気1位は台北。前年と比較した伸び率ではダナンが4倍、マカオも2倍と急上昇。
観光産業の春闘2016、要求書を91組合が提出、実質的な賃金改善要求を求める ―サービス連合・中間発表
サービス連合が2016年3月18日、2016年春季生活闘争(春闘)の中間報告を実施。3月18日12時の時点で、要求書提出は91組合。大半が実質的賃金改善を求める内容。
【人事】 JTBがグループ各社の役員・部長級で人事異動を発表 ー2016年4月1日付
JTBグループが2016年4月1日付の役員人事を発表。
北海道「道南いさりび鉄道」で特別車両、駅構内でのバーベキューも -日本旅行が観光列車を企画
日本旅行が北海道新幹線と同時に開通する「道南いさりび鉄道」と連携した観光列車「ながまれ海峡号」を開発。キハ40を改装した特別車両で運行。
春闘合意2016、JTB九州などグループ3社、郵船ロジスティクス ―サービス連合
サービス連合は2016年の春季生活闘争(春闘)で、JTB九州、JTB国内旅行企画、JTB東海、郵船ロジスティクスの合意内容を発表。
【人事】 日本旅行が管理職の異動を発表、3月17日付・4月1日付
日本旅行が2016年3月17日付と4月1日付で管理職の異動を発表。
ウィラー、2階建て開閉天井のレストランバスを発表、日本初
ウィラーグループは、「食」と「移動」をテーマに3つの新事業を発表。2階建て開閉天井のレストランバス、情報収集から予約まで可能な「NIPPON Travel Restaurant」、投資型鉄道ファンドの3つ。
ウィラー、日本初の「投資型鉄道ファンド」を新設、鉄道ファンや起業家にアイディア募集
ウィラーコーポレーションはumari capitalと共同で、京都・丹後鉄道を中心とする日本初の投資型鉄道ファンド「丹鉄ファンド」を設立。鉄道ファンや起業家のアイデアに投資、沿線の地方創生につなげる。
HIS、SNS人気投票上位の欧州リゾートでツアー発表、旅行者の感想をパンフレットに掲載
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)は、 自社運用のSNSで人気投票を実施。ランキング結果から上位に入った欧州リゾート地へのツアー商品も企画、3月5日から販売を開始した。
軽井沢バス事故で3旅行会社の行政処分を発表、公開で聴聞を開催 -観光庁と東京都
長野県軽井沢町で発生したスキーバス事故で、ツアーを催行した旅行会社3社への行政処分の方針が決定。キースツアーは旅行業登録取り消しに。所管する観光庁と東京都が聴聞を公開で開催。
春闘合意2016、JTB関東 -サービス連合
サービス連合は2016年の春季生活闘争(春闘)で、JTB関東の合意内容を発表した。
DeNAトラベル、LCC春秋航空日本と予約システムを直接連携
DeNAトラベルはLCCの春秋航空日本(Spring Japan)の予約システムとの直接連携を行ない、航空券の取り扱いを開始。春秋航空日本との直接連携は業界初。
楽天トラベル、グループ傘下の体験予約「ボヤジン」で外国人向けプラン、金沢市と
楽天トラベルは2015年6月に締結した金沢市との連携協定で、訪日客向けの体験型観光プランを造成。傘下のアクティビティ予約サービス「ボヤジン」、地元の観光事業者、大学生が共同で企画。
レイルヨーロッパ、旅行会社向けオンライン講座をスタート、最終合格者には認定書
レイルヨーロッパは2016年4月4日より、欧州鉄道旅行の商品販売をてがける旅行会社スタッフ向けオンラインプログラム「レイルエキスパート養成講座」を開始。
外国人向けに新たな民泊サイト、大阪の旅行業2種企業が開設、個人・法人を対象に
大阪を拠点とする第2種旅行業者トライシードは、2016年3月8日、訪日外国人向けの民泊サービスサイト「a-StaY」を公開。3月下旬の本格運用に向け、サービス紹介や物件の事前登録機能を公開へ。
旅行・宿泊業の倒産件数、2016年2月は合計7件 -東京商工リサーチ
東京商工リサーチによると、2016年2月の旅行業の倒産件数は2件だった。件数は前年と同じだが、負債総額は1100万円増加。
HISの情報誌会員、シニア層の海外旅行は平均5.2回、分類できる4つの旅行傾向
HISのシニアの会報誌読者を対象にした意識調査で、海外旅行の平均回数が5.2回、10回以上のエキスパートが約2割と判明。実態は4タイプに分類でき、「シニア」と一括りにするのは「無謀」とも指摘。
HIS、ブラジル・リオ支店をオープン、各国間との送受客事業も加速
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)が2016年3月1日、ブラジル・リオデジャネイロ支店を開設。個人向け商品開発や、同社の海外現地支店を生かした各国間の送受客事業も加速。
観光産業の労働組合連合が「民泊」と「貸し切りバス事故」に公式見解 -サービス連合
サービス・ツーリズム産業労働組合連合会(サービス連合)が、民泊サービスと、1月に発生した軽井沢の貸し切りバス事故に関する見解を発表。民泊については、旅館業法と旅行業法の適用を強く求めていく方針。