ニュース
熊本地震で被災者に宿泊施設を提供、県と全旅連の協定で1500名想定
熊本県と全旅連本支部が、熊本地震の被災者に対し、県内の宿泊施設での受け入れを行なう。高齢者や障害者で、避難所での生活で特別な配慮が必要な人が対象で1500人程度の利用を想定。
復興庁、東北の観光復興で提言発表、 スノーリゾートでブランド化など8項目で
復興庁の「東北観光アドバイザー会議」が提言を発表。今後の東北の観光復興の取り組みの指針に。
高級宿泊予約サイト「relux」、KDDIから5億円の資金調達、スマホ向けサービスを拡充
高級宿泊予約サイト「relux」を運営するロコ・パートナーズは、KDDIファンドの第三者割当増資で5億円の資本調達を実施。資本準備金を含め、資本金が9.1億円に。
農協観光、農家民宿の開業運営の手引き書を作成、安全管理や外国人受入れなどで
JAグループの農協観光が、農家民宿開業に向けた「運営の手引き」を作成。準備から開業手続き、外国人対応の留意点などを編集。
日本文化を世界に伝える文化交流使、2016年はデザイナー佐藤可士和氏や落語家柳家さん喬氏など6名に ―文化庁
文化庁はこのほど、2016年の「文化庁文化交流使」として、クリエイティブディレクターの佐藤可士和氏など6名を発表。海外での一定期間の活動を通じて、日本の文化を現地に紹介。
東京・神楽坂にお洒落ホステル、カフェラウンジ併設でドミトリーやファミリールームを提供
2016年4月24日、東京・神楽坂でホステル併設のカフェラウンジ「UNPLAN Kagurazaka(アンプラン・神楽坂)」を開設。ドミトリータイプの客室は1泊4500円。ファミリールームも用意。
訪日外国人向けサイト「ジャパンクル」、東京・浅草に観光案内所開設、1日観光プランの案内など
訪日外国人向けウェブサイト「JAPANKURU(ジャパンクル)」運営のグローバル・デイリーが2016年4月16日、東京・浅草に観光案内所を開設。多言語による観光プランの案内サービスなどを提供。
モナコ・日本の国交樹立10周年、特設サイトやSNSで記念イベント情報を発信へ
モナコ政府観光会議局がこのほど、日本とモナコの国交樹立10周年を記念する特設サイトを開設。モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団の日本公演ほかさまざまな記念事業を紹介。
海外ホテル協会(OEHA)、名古屋で旅行業者向けトレードショー、ホテル関連会員16社が出展
海外ホテル協会(OEHA:Overseas Hotel Executive Association)が2016年4月21日、名古屋でトレードショーを開催。中部地区の旅行関連企業を無料招待。
日本政府観光局、熊本地震で訪日客向けに24時間電話対応へ、各種情報発信も
日本政府観光局(JNTO)は訪日外国人向けに、公式サイトで熊本地震に関する情報を発信。東京のTICでは夜間の電話サービスも英語と日本語で対応。
熊本地震で無料の翻訳サービス、通訳会社が自治体など対象に5言語で
通訳会社のブリックスは、平成28年熊本地震の緊急対応として災害被害を受けた地域の自治体・企業・公共施設向けに外国人向けの案内文章などを無料で翻訳するサービスを実施する。
成田空港、台湾発旅客の一部が入国手続き未了で入国、国内線到着口に誤誘導
LCCバニラエアの台北発成田行き(JW104 便)が旅客を国際線到着口に降車させるべきところ、国内線到着口で降車。一部旅客が国内線から入国手続きが未了のまま入国した状態に。
熊本空港発着の旅客便は18日も全便欠航、九州新幹線も運転見合わせ
熊本地震の影響による、熊本空港閉鎖の影響で、4月18日も熊本空港発着の航空便欠航が決定。九州新幹線も4月17日18時現在、18日は終日運転見合わせに。
熊本地震、交通・道路・省庁が最新情報を発信するサイト一覧 (更新中)
熊本地震で発信される航空・鉄道や道路状況など、各社・省庁のサイト一覧をまとめ。Googleやヤフーは通行可能な道路地図の提供も。
熊本空港発着の旅客便が16日は全便欠航、JAL・ANAが福岡発着で宮崎・鹿児島に臨時便
熊本地震の影響で熊本空港ターミナルビルが閉鎖。4月16日は熊本空港を発着する航空便は全便欠航に。JAL・ANAは福岡を起点に臨時便を決定。
フォートラベル、エボラブルアジアのITオフショア開発を採用、ベトナムで開発チームを編成
エボラブルアジアが旅のクチコミ・比較サイトを運営するフォートラベル社に向け、ITオフショア開発ソリューションの提供を開始。ベトナムを拠点に「ラボ型」で技術開発をおこなう。
ナビタイム、BtoB運行管理サービスに新機能、配車の効率化で複数車両の経路確認など
ナビタイムジャパンは法人向けの運行管理サービスの配車計画機能に、新機能を追加。複数の車両の総走行距離や所要時間の比較や、地図上で経路や配送エリアの確認が可能に。
JAL、国内線で15分間のWi-Fi無料キャンペーン、GW期間も利用可能に
日本航空(JL)が2016年4月20日から5月31日まで、国内線で機内Wi-Fiサービスの無料キャンペーンを実施。ゴールデンウィーク期間も対象。
キャセイ航空、燃油サーチャージは7月末までゼロに
キャセイパシフィック航空(CX)および香港ドラゴン航空(KA)は、今年6月1日から7月31日発券分の日本/香港・台湾路線について、燃油サーチャージの適用停止を継続することを決めた。
【人事】 観光庁が4月15付人事を発表、JNTO亀山秀一氏が観光庁付けに
観光庁が2016年4月15日付人事異動を発表。国際観光振興機構(日本政府観光局:JNTO)の現・海外プロモーション部長 亀山秀一氏が、観光庁付となる。