ニュース
東京・大田区の「民泊」開始は2016年1月、最低滞在日数7日間など条例計画を発表
東京・大田区は2015年10月14日、2016年1月から実施予定とする外国人を対象とする民泊事業計画を発表。あわせて、外国人による起業活動促進に関する特例案も提出。
東京都とロンドンが友好都市に、観光・交通・都市づくりなど6項目の協力に合意
2015年10月14日、東京都とロンドン市は友好都市関係を締結。同日付で舛添要一東京都知事とボリス・ジョンソンロンドン市長が共同宣言と交流・協力を目的とする合意書に署名。共同宣言全文を掲載。
ソラシドエア、航空券とホテルの自由組合せツアーのオンライン販売開始、企画実施はANAセールス
スカイネット・アジア航空は10月14日から、ダイナミックパッケージを開始。ANAセールスの企画実施で実現。開始を記念し、往復航空券などを賞品とする 特別キャンペーンも実施。
ドイツの外国人宿泊数が過去最高に、2015年7月に単月1000万泊超、日本人は微減傾向続く
ドイツ連邦統計局が発表した宿泊統計で、2015年7月単月の外国人宿泊数が過去最高の1030泊(前年比9%増)を記録。中国・韓国・台湾をはじめアジアパシフィック地区の伸びが顕著に。
ANAの新路線・羽田/シドニー線をツアー化、国内線乗り継ぎは追加代金不要に -ANAセールス
ANAセールスは、2015年12月11日に全日空(NH)が新規就航する羽田/シドニー線ANAハローツアーで商品化。全国からの国内線乗り継ぎを無料とし、期間中850名の販売を目指す。
【動画】オーストラリア政府観光局がワーキンホリデーの魅力発信、エッセー募集やソーシャルメディア活用で
オーストラリア政府観光局(TA)は、ワーキングホリデーの魅力を発信するキャンペーン展開。特設サイトやSNSを通じた情報提供のほか、往復航空券や語学コースが当たるプレゼント企画も。
人気の海外旅行先ランキング、タイ・バンコクが2位に急伸、宿泊料金の下落率トップはブラジル ―Hotels.com
日本人旅行者に人気の海外旅行先人気1位は前年と変わらずハワイ・ホノルル。2位タイ・バンコクは、平均宿泊料金が15%上昇したにもかかわらず、昨年の5位から急伸。ホテルズドットコム調査より。
世界のレストランランキング、クチコミ評価で世界8位に東京「NARISAWA」、トップはスペインに ―トリップアドバイザー
トリップアドバイザーが発表した国内外のレストラントップ10で、国内1位は東京・港区のレストラン「NARISAWA」となった。世界1位はスペイン・ラサルテの「Martin Berasategui」が獲得。
世界のリーダーが語った、観光立国・日本のための「文化デスティネーション」という考え方【コラム】
ツーリズムEXPOジャパン2015で外国人有識者が口をそろえた「日本は文化デスティネーションを確立すべき」という言葉。観光ジャーナリスト・千葉千枝子氏が、彼らの視点を解説する。
世界の都市ランキング2015、東京は総合4位、観光客視点トップはロンドン・東京6位 ―森記念財団
世界の都市総合力ランキング「Global Power City Index-2015」で、東京は8年連続で総合4位となった。分野別では「経済」の指標で1位など強みがある一方で、弱みも明らかに。
外国人の買い物サポート実証実験で結果発表、百貨店の自動認識リストバンド活用で人気1位は宝飾品
自動認識システム開発製造のサトーはIT活用のビジネスコンテストで最優秀賞を受賞したビジネスモデルの実証実験結果を発表。訪日客のショッピングを対象にしたもので、春節期間の5日間で1000人が利用
HRS、主要GDSでホテル4万軒500万室の予約を可能に、手配コストを最大1.5ユーロ削減
ホテル・リザベーション・サービスは世界約4万件・500万以上の客室のホテルコンテンツを統合し、アマデウスやセーバーなど主要GDS経由での予約を開始。世界最大級のホテルプロバイダーに。
VISA法人カードの出張管理システムで機能強化、決済と航空券の情報を一元管理へ
三井住友カードはVISAコーポレートカードの出張経費管理システム「セントラル・トラベル・アカウント(CTA)」に航空券データを還元するサービスを開始。アイエシイ・トラベルとの連携で。
海外旅行をサポートする専用アプリ、旅程やパスポート情報を反映した出入国書の記入例など表示 -KDDI
KDDIなどは国際ローミングサービスのiOS向け専用アプリで、海外旅行のサポート機能を拡充。渡航日程に合わせてパスポート期限の確認から出入国書類の書き方を表示。観光情報のオフライン表示も。
ANA、羽田/上海線を来年春節前に増便へ、首都圏発着が1日6便に
ANAは2016年2月1日から羽田/上海線を増便。1日3便で運航する。これにより、首都圏デュアルハブ構想でいえば、羽田と成田を合わせた上海線は1日6便となり、本邦航空会社では最大に。
奈良「大和の古道」の4K映像を公開、地域PRコンテンツを高品質映像で拡販へ ―凸版印刷
凸版印刷が奈良県天理市・桜井市と共同で制作した高品質4K映像「神宿る山の辺の道」を奈良県立美術館や奈良県立万葉文化館で公開へ。訪日プロモーションや地域創成活動向けコンテンツサービス事業。
宮崎県・高千穂峡で受付管理アプリ導入、多言語で貸ボート待ち時間解消へ
リクルートは宮崎県の高千穂峡の貸ボート乗り場に受付管理アプリ「Airウェイト」を導入。待ち時間の解放のほか、急増する外国人旅行者への説明ニーズにも、多言語表示機能で対応していく。
"新"三大夜景に長崎・札幌・神戸が認定、夜景鑑定士4500人アンケートで選定
夜景観光コンベンション・ビューローが開催した「夜景サミット2015 in神戸」で、「日本"新"三大夜景(正式名称:日本新三大夜景都市)」として、長崎市、札幌市、神戸市が認定。
北海道新幹線の特急料金発表、東京/函館は2万2690円に、4割引きの特別運賃も検討
2016年3月26日に開業する北海道新幹線の特急料金が発表。東京/新函館北斗間は2万2690円の予定。北海道新幹線区間では4割引きのおトクなきっぷ設定も検討。
【動画】「東京ブランド」の新ロゴマークを公開、コンセプトは"伝統と革新" ―東京都
東京都は2015年10月13日、「旅行地としての東京ブランド」確立に向けた東京ブランド推進キャンペーンに伴うロゴマークとキャッチコピーを発表。東京都知事や著名人が出演するPR動画なども制作。