ニュース
IT先進国エストニアの観光客誘致コンテスト、優勝は「ITで稼ぐ力を学ぶツアー」
「IT最先進国エストニアへの日本人誘致」をテーマにしたビジネスコンテストが実施。大前研一氏が学長を務めるビジネス・ブレークスルー大学でもIT立国を実現した同国に対し、新しいグローバルビジネスの展開のヒントとして注目している。
楽天、クルマの相乗りサービス大手「Lyft(リフト)」に出資、三木谷氏「シェアリング・エコノミーはサービス業界を根本的に変える」
楽天は米国のライドシェアサービス「Lyft」に、3億米ドルを出資する。5.3億米ドルの資金調達に対するもので、増資後の楽天の出資比率は11.9%。三木谷氏は「Lyftこそが経済の将来型」とコメント。
不動産サイト大手の子会社が旅行SNSを新設、世界の旅行者と現地在住者をマッチング ―ネクスト社
世界中の旅行者と現地で暮らす人々を繋げる旅行SNS「Lifull TraveRing」が誕生。旅行者(トラベラー)と現地で情報を発信するローカルの2つの立場で参加を可能とし、世界への拡大を目指す。
ANA、4月から国際線ネット予約機能を変更、発券後の変更やガラケー携帯の予約廃止など
ANAは3月31日で、フィーチャーフォン(ガラケー携帯)サイトでの国際線予約や搭乗関連機能を廃止。利用者減少で決定、運航状況機能は利用可能とする。その他、4月から国際線のネット予約機能を変更する。
鳥取県が宿泊料が半額になる宿泊券を販売、全国初の地域活性化交付金を活用、事務局はJTB
鳥取県は2015年4月1日より、県内の登録施設に半額で宿泊できるプレミアム宿泊券「とっとりで待っとるけん」を発売。政府の「地域住民生活等緊急支援のための交付金」活用第一号となる。
顧客満足度ランキング2014、電鉄部門は阪急電鉄が6年連続1位に ―サービス産業生産性協議会
サービス産業生産性協議会は、2014年度の顧客満足度指数「JCSI(Japanese Customer Satisfaction Index)」第5回調査結果を発表。顧客満足度1位は6年連続で阪急電鉄、2位は4年連続で東急電鉄に。
タクシー会社が“自宅から直行”の旅行を提供開始、バリアフリー研修修了ドライバーが同行するツアーで -日の丸観光タクシー
日の丸観光タクシーは旅行サービス「ご自宅からの旅」として日帰りツアーを開始。団体ツアーを不安に思うシニアが主要ターゲット。小回りを活かし、「咲いたら出発」で必ず満開の桜が見られるツアーも。
富山県が北陸新幹線開業でPR動画を公開、15市町村・県民3000名の参加で【動画】
富山県が2015年3月14日の北陸新幹線開業を記念したPR動画を公開。県民3000名が参加して喜びと歓迎の気持ちを込めた。
ハウステンボスが人気アニメ「ベルばら」とコラボ、バラ祭りと同時開催でオスカル原画や衣装など展示
ハウステンボスは2015年の特別イベントで「ベルサイユのばら」の特別展を開催。人気の「バラ祭り」と同時開催で、オスカルに焦点を当て、カラーパネルや原画、衣装も展示。バラの季節にあわせた“ベルばら”らしいイベントに。
桜の開花予想2015、東京・上野公園は3月29日、西・東日本は「例年並み」から「やや遅め」に —ウェザーニューズ
ウェザーニューズは2015年3月11日、全国700か所の桜の名所に関する第2回桜開花予想を発表。2月の開花傾向から変化し、開花予想では「例年並みかやや遅め」。上野公園の開花は3月29日に。
日本語・iPhone系アプリの「ゾンビ率」は7割、総数は17万5654点で5割増に ―adjust
ドイツを拠点にアプリ情報の分析などを行うadjust(アジャスト)は、日本語のiOSアプリの現状について調査を実施。それによると、日本語アプリ数は前年比55%増。全体の12.3%が日本語版であることが判明。
なぜ到着チェックイン時に先払いするホテルが増えてきたのか?
チェックイン時/チェックアウト時の宿泊費精算。このタイミングの違いは何をもたらすのか?ホテルコンサルタントでレベニュー・マネジメント第一人者の堀口洋明氏が、世界のトレンドを交えて解説するホテル経営改善コラム。
「世界の旅行者が訪れたい国」で日本は2位、「夢の旅行先」の1位はオーストラリアに -トリップアドバイザー調査
トリップアドバイザーの旅行動向調査で、世界の旅行者の10%が2014年に日本を旅行したと回答。2015年は11%が訪日旅行を予定しており、いずれもアメリカに次いで2番目に多い国となった。
米エクスペディア、クルーズ販売部門が旅行40社とフランチャイズ契約、シェア拡大目指す
米エクスペディアのクルーズ販売部門は2015年、米国とカナダにおいて新たに40の旅行会社とフランチャイズ契約を結ぶ。急速に進むクルーズ人口の増加をチャンスと捉え、流通経路の拡大によりマーケットシェアを広げたい考え。
米エクスペディア、ラテンアメリカの大手旅行サイトと提携強化、2.7億ドル投資
米エクスペディアは、2015年3月10日、ラテンアメリカを拠点とする大手OTA「Decolar.com」との提携強化を発表。エクスペディアが2.7億ドルを投資。
石川県×ぐるなび、北陸新幹線開通記念で特設サイト開設、県内の「食」の魅力訴求
ぐるなびと石川県が連動し、石川県の食の魅力を伝えるサイトを開設。北陸新幹線開通にあわせ、県内各地を結ぶ観光ルートを提案。周辺の飲食店情報も掲載し、来県とぐるなび加盟店への来店を促す。
成田空港、スマホ音声で空港案内するアプリで「聞き返し機能」追加、英語版もスタート
成田国際空港は音声エージェント機能アプリ「成田コンシェル」の機能を拡充。英語版とiOS版を追加するほか、「聞き返し機能」も加え、双方向型コミュニケーションによる正確な案内を実現する。
2015年は「長期滞在」が増加と予測、旅の新スタイル「暮旅(くらたび)」を提案 - リクルート
リクルートライフスタイルは新しい旅のスタイル「暮旅(くらたび)」を提案。アンケート調査やじゃらんnetの検索結果からも、暮らすように旅をし、現地を体験する旅行ニーズの増加が見て取れるという。
東北震災復興イベント「六魂祭」、県外からのツアー客用の観覧席券の販売開始
東北六魂祭(とうほくろっこんさい)実行委員会と秋田市は、2015年5月30日から2日間開催される「東北六魂祭2015秋田」の観覧席3800名分を秋田県外からのツアー客に確保。JTB東北・法人営業秋田支店が販売を開始。
国連世界観光機構(UNWTO)が広報支援アビアレップスと観光地マーケティング支援へ
国連世界観光機関(UNWTO)とアビアレップスはITBベルリンで、世界の観光地のマーケティング支援に関する了解覚書(MOU)を交わした。国際観光の促進に協力していく。