ニュース

日本旅行、上質なおもてなしで店頭スタッフに認定制度、2019年度は4名を認定

日本旅行、上質なおもてなしで店頭スタッフに認定制度、2019年度は4名を認定

日本旅行が店頭スタッフの認定制度で新たに4名の認定スタッフを発表。顧客満足とスタッフのモチベーションの向上へ。
ペルー、日本人観光客の誘致へ「1週間で行ける旅」アピール、トリビア紹介などで3分間動画を公開【動画】

ペルー、日本人観光客の誘致へ「1週間で行ける旅」アピール、トリビア紹介などで3分間動画を公開【動画】

ペルー政府観光庁が日本市場初のプランディングプロモーションを実施。1週間で旅するムービー公開で、「遠い、高い、旅慣れた人向き」のイメージ払しょく図る。
ハワイ州観光局、公式サイトに会員制度導入、お気に入り保存や他ユーザーと情報共有も

ハワイ州観光局、公式サイトに会員制度導入、お気に入り保存や他ユーザーと情報共有も

ハワイ州観光局が公式ポータルサイト「allhawaii」に会員登録機能を導入。無料で会員になると、自分専用のマイページを利用可能になる。
次世代航空機の誕生で「20時間超え」フライトの時代が到来、「超長距離路線」が続々と復活する背景を解説した【コラム】

次世代航空機の誕生で「20時間超え」フライトの時代が到来、「超長距離路線」が続々と復活する背景を解説した【コラム】

【秋本俊二のエアライン・レポート】シンガポール航空をはじめ、カンタス航空、デルタ航空などが相次いで超長距離路線の開設・復活を決定。その背景にあるストーリーを解説。
アメリカン航空、長距離路線の全航空機にWi-Fi搭載を完了、全席に電源やタブレット置きを設置へ

アメリカン航空、長距離路線の全航空機にWi-Fi搭載を完了、全席に電源やタブレット置きを設置へ

アメリカン航空が長距離機材のすべてにWi-Fi導入。同社の長期李機材は700機以上。搭載したWi-Fiは衛星ベースの高速ブロードバンドで、アクセスが集中しても動画ストリーミングにもバッファリングや中断することがないという。
アメリカン航空の中南米ネットワークが拡大、長距離でも安心・快適なプレミアムサービスで17カ国51都市へ(PR)

アメリカン航空の中南米ネットワークが拡大、長距離でも安心・快適なプレミアムサービスで17カ国51都市へ(PR)

アメリカン航空が、中南米路線でネットワークをさらに拡大。ビジネスだけでなくレジャー需要にも幅広く対応する同社ならではの取り組みや戦略を聞いた(PR)
旅館・民宿がクチコミを集客につなげるには? TrustYou(トラスト・ユー)が無料オンラインセミナーを実施 ―7月10日開催(PR)

旅館・民宿がクチコミを集客につなげるには? TrustYou(トラスト・ユー)が無料オンラインセミナーを実施 ―7月10日開催(PR)

お客様の95%が予約前にクチコミを見ています。それでもあなたは無視できますか? クチコミ・プラットフォーム運営TrustYouと宿泊施設の集客支援「コムサポートオフィス」がネット配信形式のオンラインセミナーを開催。
中国OTAシートリップ、高知県と外国人旅行者誘客で連携、中国市場向けプロモーションや送客で

中国OTAシートリップ、高知県と外国人旅行者誘客で連携、中国市場向けプロモーションや送客で

中国の大手オンライン旅行会社「Ctrip(シートリップ)」が高知県と国際観光推進に関する協定を締結。海外からの誘客促進を進める。
長野・白馬エリアの外国人スキー客、過去最高の約37万人に、約半数がオセアニア圏から

長野・白馬エリアの外国人スキー客、過去最高の約37万人に、約半数がオセアニア圏から

長野県のスノーリゾート「HAKUBA VALLEY(ハクバ・バレー)」で、昨シーズンに来場した訪日外国人スキー客が36万7000人に。
長野・白馬栂池で子ども向け体験プログラム、ベネッセが開催、動植物の名前を覚えながら「自然カメラマン」に

長野・白馬栂池で子ども向け体験プログラム、ベネッセが開催、動植物の名前を覚えながら「自然カメラマン」に

ベネッセの幼児向け教育・生活支援ブランド「こどもちゃれんじ」が2019年7月19日より、体験型プログラム「しぜんカメラマンになろう!」を開催。長野県の栂池(つがいけ)自然園を探索しながら写真を撮影。
天気アプリ「ウェザーニュース」、企業向けにアプリ情報を販売開始、高解像度雨雲レーダーや災害時アラームなど

天気アプリ「ウェザーニュース」、企業向けにアプリ情報を販売開始、高解像度雨雲レーダーや災害時アラームなど

ウェザーニューズが気アプリ「ウェザーニュース」の全機能を法人向けに提供開始。予報精度の高い気象情報を発信しているアプリ。
グーグルが活用する航空データ「シリウム」、世界の旅行・航空業界が実践する航空コンテンツの最新事例を聞いてきた(PR)

グーグルが活用する航空データ「シリウム」、世界の旅行・航空業界が実践する航空コンテンツの最新事例を聞いてきた(PR)

世界の航空会社のフライトを対象に各種データ分析や需要予測をおこなうCirium(シリウム)。同社のCEOジェレミー・ボーウェン氏に、同社のデータ戦略を聞いた。
【人事】ANA、「MaaS推進部」を新設、テクノロジー利用でシームレスな移動を促進へ ―7月1日付で

【人事】ANA、「MaaS推進部」を新設、テクノロジー利用でシームレスな移動を促進へ ―7月1日付で

ANAが2019年7月1日付けの役員人事と組織改革を発表。新たに「MaaS推進部」を設置し、同社の経営戦略としてMaaSに取り組んでいく。
近鉄グループ、三重県で観光型「志摩MaaS」構築へ、観光地を結ぶ移動の利便性向上や着地型旅行商品づくりで

近鉄グループ、三重県で観光型「志摩MaaS」構築へ、観光地を結ぶ移動の利便性向上や着地型旅行商品づくりで

近鉄グループホールディングスと三重県志摩市はこのほど「志摩MaaSにかかる連携協定」を締結。鉄道の特急停車駅と周辺観光地を結ぶ二次交通の利便性向上を図る。
国連世界観光機関(UNWTO)が「スポーツツーリズム」で起業家コンテスト、FCバルセロナと連携で

国連世界観光機関(UNWTO)が「スポーツツーリズム」で起業家コンテスト、FCバルセロナと連携で

国連世界観光機関(UNWTO)がスペインのサッカーチームFCバルセロナと連携し、「第1回UNWTOスポーツツーリズム・スタートアップコンテスト」を開催。
観光庁、国連世界観光機関「ガストロノミーツーリズム世界フォーラム」日本誘致へ、開催地の自治体募集

観光庁、国連世界観光機関「ガストロノミーツーリズム世界フォーラム」日本誘致へ、開催地の自治体募集

観光庁が、UNWTO開催の食文化観光「ガストロノミーツーリズム世界フォーラム」の国内開催候補地を募集。2022年の日本誘致へ。
外務省、パスポートの別名併記を公式サイトで説明、旧姓や外国人配偶者の氏など

外務省、パスポートの別名併記を公式サイトで説明、旧姓や外国人配偶者の氏など

外務省が旅券の別名併記制度について、ホームページに掲載。申請者の海外渡航や外国での生活などの便宜から特に必要と判断されれば、別名併記が認められることをあらためて説明した形。
クラブツーリズム、行き先や旅程が出発当日までわからない「海外ミステリーツアー」開始、航空会社名や搭乗便も秘密に

クラブツーリズム、行き先や旅程が出発当日までわからない「海外ミステリーツアー」開始、航空会社名や搭乗便も秘密に

クラブツーリズムが海外ミステリーツアーを開始。28年間行なってきた国内ミステリーツアーのノウハウと顧客の声を、商品企画に応用。
LCCフィリピン・エアアジアが日本初乗り入れ 関西/マニラ線を毎日運航、7月から

LCCフィリピン・エアアジアが日本初乗り入れ 関西/マニラ線を毎日運航、7月から

エアアジアグループのLCCであるフィリピン・エアアジア航空(Z2)が7月1日から日本に初乗り入れ。同日より関西/マニラ線を、エアバスA320型、180席でデイリー運航。
ビジョン、グローバルWiFiで無制限プランのエリア拡充、計71か国地域で提供へ

ビジョン、グローバルWiFiで無制限プランのエリア拡充、計71か国地域で提供へ

海外Wi-Fiルーターレンタルサービス「グローバルWiFi」のビジョンは、1日のデータ通信容量の「無制限プラン」の対象エリアを拡充。日本など8か国地域を追加。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…