ニュース
京都・祇園にファミリー向けホテル開業へ、簡易キッチン完備の15室で
京都で建築設計などをおこなうアーキエムズと関連会社のホテルエムズが、2016年7月11日、祇園エリアに観光ホテル「エムズイン東山」を開業。
観光庁、旅行業の個人情報流出で検討会発足、専門家ら6名が委員に就任
旅行業界で複数発生した情報流出事件を受け、観光庁が「旅行業界情報流出事案検討会」を設置。7月中を目標に再発防止策を策定。
【人事】 観光庁、新たな審議官に瓦林氏など人事異動発表、6月21日付で
観光庁が2016年6月21日付で人事異動を発表。
マイクロソフトなどが観光分野で3社協業、高度AI(人工知能)活用で訪日客にリアルタイム自動翻訳を提供へ
AI(人工知能)を活用した高性能の機械翻訳・多言語コミュニケーションの実用化に向け、マイクロソフトなどが協働。まずは2020年に向けて高い経済効果が見込まれる観光分野から技術開発を開始。
旅行者の消費が活発な観光地の傾向は? 「街の見た目」と「店舗・飲食店の配置バランス」がポイントに ―経済産業省
経済産業省が、「国内の観光リゾート地等における空間構成及びサービス業集積状況調査」の結果を発表。国内59エリアを対象に、店舗などの集積度や街全体の見た目の美しさに着目して観光消費傾向との関連性を分析。
【図解】日本人旅行者数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―オーストラリア・カナダ・ニュージーランドの部(2016年3月期)
日本人出国者数の直近12カ月の渡航先比較版(2016年3月オーストラリア・カナダ・ニュージーランド)。オーストラリアは3か月連続の2ケタ増で好調。
旅行好きの夏ボーナス2016、使い道トップは「自分のための豪華旅行」、最も奮発したいのは「ホテル代」 ―DeNA調べ
DeNAトラベルがメルマガ会員を対象に実施した「夏のボーナスに関する調査」で、ボーナスの使い道は「旅行」が49.6%、次いで「貯蓄」が19.9%に。
ブッキング・ドットコム、BtoBツールで新機能を提供、1年先の宿泊需要予測を可能に
ブッキング・ドットコム・ジャパンが宿泊施設向けソリューション「ブッキング・スイート」に、料金設定最適支援ツール「レート・インテリジェンス」を追加。料金予測機能などを搭載。
アパホテル、海外ホテル第1弾「アパホテル・ウッドブリッジ」を開業、北米全域への拡大目指す
ホテルチェーン大手のアパグループが2016年6月20日、海外フランチャイズホテル第一号となる「アパホテル・ウッドビレッジ(APA HOTEL WOODBRIDGE)」をグランドオープン。
外国人に人気の国内レストラン2016、今年の1位は岐阜・高山の中華料理「平安楽」、ベジタリアンやハラールが上位に ―トリップアドバイザー
トリップアドバイザーが外国語のクチコミ評価をもとにした「外国人に人気の日本のレストラン2016」を発表。1位は岐阜県高山市の中華料理「平安楽」で、昨年4位からのランクアップ。その他、30位以内に24店舗が初登場。
観光庁、外国人向け周遊ルートを追加認定、北海道・関東・山陰・沖縄でモデルコース策定へ
観光庁が外国人旅行者の地方誘客を目指す「広域観光周遊ルート形成計画」で4つのルートを追加認定。「日本のてっぺん。きた北海道ルート。」など。
日本各地の桜に赤信号、2016年は最悪の健康状態、長期化すれば枯れる危険も
ウェザーニューズが2016年春に調査した、国内約8000本の桜の健康状態が、過去6年で最も悪い結果に。
JAL、外国人向けに九州行き新運賃、羽田・成田・伊丹から従来の約半額の5400円で
日本航空(JL)が2016年6月17日から、訪日旅行者を対象にした九州方面への国内線新運賃体系「oneworld YOKOSO/Visit KYUSHU Fare」を販売開始。羽田、成田、大阪伊丹と九州各空港間を5400円で提供。
海外富裕層向けに高級リムジンで観光案内、新会社設立でBtoBサービスも【動画】
人材サービスをおこなうヒト・コミュニケーションズが新会社「ジャパンリムジンサービス」を設立。海外富裕層をメインターゲットに、国内旅行計画のサポートや旅行中のアテンドを実施。
中国OTA最大手「Ctrip」が日本の高級宿を拡充、高級宿泊予約「relux」とシステム連携、事前決済で販売へ
宿泊予約サイト「relux(リラックス)」が、中国最大OTAの「Ctrip(シートリップ)」と業務提携。reluxに掲載中の高級宿泊施設をCtripから予約可能に。
熊本地震が与えた各国インバウンドへの影響、中国は「早期収束の見通し」、米国や香港の反応なども整理 ―福岡県
福岡県はこのほど、熊本地震による各国での訪日観光への影響と今後の対応を海外事務所を通じて調査。中国や米国、ASEAN、香港などでの対応状況を整理。
民泊の新法へ最終案が固まる、住宅専用地域でも可能、仲介業者は旅行業法とは別枠組みに
民泊の新制度を議論する厚労省と観光庁の会合が最終案をまとめ。一両日中に最終報告書として公開され、それをもとに法制化へむけての実務が動き出す。住宅専用地域でも民泊可能に。
羽田空港の機能拡充で年間6503億円の経済効果、国際線旅客数は705万人増に―国土交通省
国土交通省が羽田空港の機能強化による経済波及効果を試算。国際旅行客数増は年間705万人、経済波及効果は全国で年間6503億円、雇用者数は4万7295人増に。
航空11社の遅延率ランキング2015、ワーストはジェットスターで約2割、全体平均は8%台に改善 ―国土交通省
国土交通省が2015年度の特定本邦航空事業者・航空輸送サービスに係る情報を公開。2015年度の「遅延率」は前年と比較して0.27ポイント改善し、8.87%に。
航空11社の欠航率ランキング2015、ワーストはスターフライヤー、全体平均は微増 ―国土交通省
国土交通省が特定本邦航空事業者・航空輸送サービスに係る情報を公開。2015年度の「欠航率」は前年と比較して0.21ポイント改善し、1.19%に。