ニュース
中国越境EC向け決済サービス、発行50億枚を超える「銀聯(ぎんれん)」カードに対応 ―ソフトバンク
ソフトバンク・ペイメント・サービスは2016年1月21日から、中国で越境ECを運営する日本事業者向けの決済サービス「銀聯ネット決済」を提供開始。
高級レストラン予約サイトがインバウンド事業拡大、旅行会社との連携も視野
ミシュラン星付きなど厳選レストランの予約決済サービス「ポケットコンシェルジュ」がタビナカ領域のインバウンド事業を加速。日本人の2倍の単価で宿泊付きの高収益が魅力。
自治体サイト向け宿泊検索サービスが好調、大手20予約サイトの横断検索で ― 旅くら
ビッグローブとフォルシアが自治体など法人向けに提供中の宿泊比較・予約サービス「旅くら」は、導入実績が44都道府県に成長。導入無料で大手20サイトの宿泊プランを比較・検索できる。
【画像】動物たちの様子をストリートビューで、グーグルが「日本もふもふの旅」公開
グーグル(Google)はこのほど、かわいい動物たちを撮影したストリートビューを公開。アルパカやキツネ、ウサギなどの姿をを見ることができる。
米国の米旅行見本市IPW、今年の開催はニューオリンズ、早期割引の登録締め切りは2月15日まで
2016年のインターナショナル・パウワウ(IPW)は6月にニューオリンズで開催。登録料の早期割引は2月15日となり、全米旅行産業協会(UST)では、締切前に登録を済ませるよう旅行業界に呼びかけ。
米コロラド州で恐竜の化石堀りツアー、トレッキングやランチ込みで日帰り65ドルなど
米コロラド州の西部コロラド博物館が、「恐竜の化石堀りツアー」の2016年スケジュールを発表。1日コースから3日コースまでを用意。ガイド同伴で採掘ができる。
豪州、クリス・ヘムズワーズ氏をグローバル大使に、観光局が新キャンペーン
オーストラリア政府観光局(TA)は、今年の新キャンペーンのグローバル大使に、同国出身の人気俳優で、ハリウッドなどで活躍するクリス・ヘムズワース氏を任命、世界トップクラスを誇る海やビーチを中心に訴求する方針を発表した。
香港の旧正月パレードが2月8日開催へ、札幌・YOSAKOIソーラン祭りやサンリオキャラクターが参加
香港政府観光局は、旧正月の元日にあたる2月8日、「2016 キャセイパシフィック 旧正月インターナショナル・ナイト・パレード」を開催する。
キャセイ航空、燃油サーチャージ適用を停止、2月~3月発券分で
キャセイパシフィック航空と香港ドラゴン航空が2016年2月1日~3月31日発券分の燃油サーチャージについて、適用を停止。日本発の日本/香港、台湾間と香港以遠の路線が対象。
民泊は旅館業法下の「簡易宿所」扱いへ、予約サイトは「旅行業」扱いの可能性、4月から施行へ
観光庁と厚労省は、民泊を旅館業法上の「簡易宿所」扱いをしていく方針を確認。いよいよAirbnbなどの民泊仲介業者に旅行業登録が求められる可能性が高まった。
観光産業の冬ボーナス2015、インバウンド拡大で宿泊業が好調、旅行・航空業を上回る -サービス連合
サービス連合が発表した2015年秋闘まとめ。冬のボーナスの平均支給月数は1.18か月で前年より増加。特に宿泊業がインバウンドの急増による好業績を受けて1.26か月となり、旅行・航空業を上回る結果に。
デルタ航空が成田7路線を全廃する可能性、羽田発着枠の日米交渉に危機感の声明
デルタ航空(DL)は、「我々は米国と成田空港を結ぶ7路線すべてから撤退せざるを得なくなる」とコメント。来月9日に再開される羽田空港の日米航空交渉に危機感。
位置情報ゲームが生んだ新たな移動の経済効果、8イベントで6.6億円、参加は2.9万人 -モバイルファクトリー
モバイルファクトリーは同社の3つの位置ゲーによるO2Oイベントで、年間2.9万人の移動を創出、経済効果は6.6億円との試算を発表した。
アジア地域の旅行トレンド2016、ミレニアル世代の増加を予測、人気はアジア3都市に -Hotels.com
ホテルズドットコムがアジア太平洋地域の旅行トレンド予測を発表。旅行先は五輪開催のリオとホテル価格の下がったアジア3都市。マーケットでは「ブレジャー」と「ミレニアル世代」に注目。
HIS、沖縄・那覇に外国人向け情報センター、旧正月のタビナカ需要に対応
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)が2016年1月25日、沖縄地区に同社初の訪日外国人向けサービス拠点「OKINAWA TOURIST INFORMATION CENTER」を開業。旧正月やお花見時期を控える現地でタビナカ対応を強化。
JTB全社で東北キャンペーン、アジアの双方向チャーター便などインバウンド誘客を強化
JTBは2016年3月11日から9月30日まで、東北6県で「東北 絆キャンペーン」を展開。グループ全社による震災復興キャンペーンとして、2016年は外国人の東北旅行誘致にも注力。
日本旅行、2015年11月の総販売額3%増、海外旅行は企画旅行が減少
日本旅行の2015年11月の総販売額は、前年比3.0%増の384億円でプラス推移。国内旅行は各部門でプラスとなったが、海外企画旅行の大幅減が影響し、マイナスに。
春節連休の中華圏旅行者の民泊、Airbnb予約1位は「日本」、都市別では大阪・東京・京都・福岡が上位に
Airbnb(エアビーアンドビー)が発表した、中国の旧正月「春節」期間の旅行先人気ランキングで、1位は日本、2位は韓国に。都市別トップ10内に日本の4都市がランクイン。
MICE仲介サイト「スペースマーケット」が民泊に参入、英語サイトもオープン
ユニークベニューの仲介サイト「スペースマーケット」が民泊事業に参入。儒る愛のサービスの延長で、宿泊を伴う施設レンタルの位置づけ。登録済みの施設のほか、宿泊ができる新たな施設も掲載していく。
成田空港、2015年総旅客数が過去最高、うち国際線の外国人旅客数が約3割で1250万人に
成田国際空港の2015年の旅客数は前年比5%増の3,732 万8,213人となり過去最高を記録。開港以来はじめて3,700万人を超えた。国際線外国人旅客数は同23%増の1,249万9,430人と2年連続で最高値を更新。