ニュース
新聞を「毎日読む」は58%、若い世代ほどネットニュースの接触率高く
新聞通信調査会の世論調査で、朝刊を「読んでいる」人の合計は79.3%。2011年度以前の80%台には回復していない。特に若い年代ほど、新聞離れの傾向が顕著で、インターネットニュースの接触率が高い。
ロシア・オーロラ航空、成田/ユジノサハリンスク線にチャーター便で就航
ロシアのオーロラ航空(HZ)が5月1日から、成田/ユジノサハリンスク線を、週2便のチャーター便で就航する。
外務省、ボストンマラソン開催に伴う注意喚起を掲載
外務省は、海外安全ホームページで4月21日のボストンマラソン開催に伴う注意喚起を掲載した。米国治安当局は事件を踏まえ、例年に比べて大規模な交通規制や警備強化を行なう予定だという。
ジェットスター、4月30日からのメルボルン便は成田12:45発
ジェットスター(JQ)は4月30日から成田/メルボルン線に週4便で就航するが、このたびその運航スケジュールが明らかになった。
JTB、きゃりーぱみゅぱみゅのハワイ初ライブ付ツアーを販売開始
JTB、アソビシステムと協力し、きゃりーぱみゅぱみゅ初のハワイライブをワイキキシェルで開催、ライブチケット付のオフィシャルハワイツアーを販売する。
KNT、フランス凱旋門賞観戦ツアーを発売、競馬の世界最高峰レース
KNTが、日本最大級の競馬サイトnetkeiba.comと協力、競馬の世界最高峰レース「第93回フランス凱旋門賞観戦ツアー」をサイトで発売開始した。
TPI、パセオでベネチア直行便利用の新商品を発表
トラベルプラザインターナショナルは、「PASEO(パセオ)」で4月より週2便で就航したAZのベネチア直行便利用商品を2コース発売。アジアから世界遺産の街ベネチアへの定期直行便就航は初めて。
観光庁、ビジット・ジャパン「官民連携事業」の事業化アイディアを決定
観光庁は2014年度のビジット・ジャパン「官民連携事業」で、公募していた事業アイディアの中から事業化する10件を決定。2月13日~2月28日までの期間中に、181件の応募があったという。
クラブツーリズム、「 旅ツー」クイズでキャンペーン実施
クラブツーリズムは「挑戦しよう 旅ツークイズ」を開始。クイズはホームページおよび旅行情報誌「旅の友」上に掲載し、抽選で3名の正解者に1万円分の旅行券をプレゼントする。
プリンセス・クルーズ、2年目の日本発着クルーズ開始、旅行関係者2000名が集結
プリンセス・クルーズは、2014年4月17日(木)から日本発着2年目となるシーズンを迎えた。就航式典には旅行関係者200名が集結。2015年の新商品展開も発表。
2013年家計消費動向、パック旅行で国内は増加、海外は減少
総務省の家計消費状況調査によると、2013年のパック旅行費の1世代あたり1か月間の支出額(平均)は、国内は2012年より増加したが、海外は減少。地域別では国内1位が東海、海外1位が関東。
タブレットの利用者、アメリカで約4割、日本で約2割
市場調査会社のカンター・ジャパンが日米でタブレットの浸透率を調査。日本が18%、アメリカが37%で、日本は昨年6月末の15%から半年で3%伸びた。
子連れで行きたい海外旅行先ランキング、1位はハワイ
ダイヤモンド・ビッグでは、「10歳以下の子連れで行きたい海外旅行先ランキング」を発表。1位にハワイが選ばれたほか、2位がオーストラリア、3位はグアムとなった。
世界中の投稿画像を共有する写真共有アプリが誕生
スマートフォン向けの無料写真共有アプリ「CRUISE」がandroid版で開始した。世界各地の人々の投稿写真を楽しめるようにしたアプリで、英語、中国語、日本語に対応。他言語にも、順次対応していく。
東京都、臨海副都心MICE拠点化推進事業を募集、補助総額5億円
東京都港湾局は2014年度の臨海副都心MICE拠点化推進事業の対象事業の募集を開始。臨海副都心をMICE・国際観光の一大拠点として発展させることが目的。14年度の補助総額は5億円を予定。
KNT個人、ホリデイで赤ちゃん、未就学児連れツアー発売、幼児は100円
近畿日本ツーリスト個人旅行(KNT個人)は、ホリデイで赤ちゃんや未就学児のいる家族のニーズに対応したツアーを設定。子供連れでも一緒に楽しめるアクティビティを付けたのが特徴。
JTB、グローバル人材を目指す海外研修・留学商品設定、小学生向けも
JTBガイアレックは、海外での語学研修と留学商品を計3商品発売。グローバル人材をめざし、語学とともにコミュニケーション能力も同時に学べるようにしたのが特徴。小学生向け英語研修も。
ルフトハンザグループ第1四半期、旅客総数は微増
ルフトハンザグループの2014年第1四半期(2014年1〜3月)の輸送実績は、前年同期比0.5%増の合計2,170万人だった。
キャセイパシフィック航空、6月からの燃油サーチャージを据え置き
キャセイパシフィック航空と香港ドラゴン航空は、6月1日から7月31日までの燃油サーチャージを据え置く。日本発着1人1区間あたり香港線および台北線が6000円など。
沖縄ツアーランド、レンタカーにオリジナルCD貸出キャンペーン
沖縄ツアーランドがレンタカー予約でオリジナルの観光CDを無料で貸し出すキャンペーン。沖縄出身の3人組アーティスト「きいやま商店」の楽曲などを収録。