検索キーワード "9"
全19145件中 9501 - 9520件 表示しています向ヶ丘遊園跡地にアウトドア施設整備へ、小田急が再開発計画を発表、2023年に温泉やグランピング施設など
小田急電鉄は川崎市多摩区の向ヶ丘遊園跡地について、飲食店や温泉やアウトドア施設などを整備すると発表した。2023年度までの完成を目指す。
長崎県五島市、世界遺産の島々を電気自動車などレンタル料500円に、SNS発信が条件
世界遺産の島々をおトクに旅できるーー。世界遺産の島を有する長崎県五島市が、電気自動車や原付バイク利用の旅ををSNS発信条件に1日500円でレンタルするサービスを開始した。
広域観光のセオリーを編み出した、伝説の「カナダ・メープル街道」誕生秘話 - 観光レジェンドからの手紙
旅行会社として新市場を開拓し、ニュージーランド政府観光局の局長として旅行市場を牽引したマーケター、故・小林天心氏の論考を「観光レジェンドからの手紙」として紹介。シリーズ第1回はカナダ「メープル街道」をテーマに解説。
訪日旅行の不安材料、「地震」が急上昇で初の首位、欧米豪では「災害時の外国人への対応」が低評価 - DBJ・JTBF調査
日本政策投資銀行(DBJ)と公益法人日本交通公社(JTBF)が「アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査(2018年版)」を発表。2018年7月以降に日本で発生した自然災害を受けた意識にフォーカス。
地震・台風に見舞われた9月の外国人宿泊数は7%増の結果に、アジア圏が減少もイタリア・フランスが大幅増 ―観光庁(2018年9月速報)
観光庁発表の2018年9月の宿泊旅行統計調査(第2次速報)によると、延べ宿泊人数は前年同月並みの4216万人泊。外国人は6.6%増の633万人泊で、9月として最高を記録。
ヤフートラベル、ANA・JAL利用で「航空券+ホテル」組合せツアーの提供開始、12月4日から
「ヤフー トラベル」が2018年12月4日、日本航空(JAL)や全日空(ANA)の航空券と一休が提供する国内宿泊施設をセット可能なダイナミックパッケージ商品「ヤフーパック」の提供を開始。
車中泊する旅行者と駐車場ホストつなぐアプリ「Carstay」が誕生、イベント時や訪日客の利用狙う
車中泊をする旅行者と駐車場ホストをつなぐアプリ「Carstay」が誕生した。ホストを募集し、宿泊施設不解消、長期滞在化を図り、新しい車旅を提供したい考え。
ANA、欧州出発便の機内食を「日本産」食材で和食を提供、ケータリング工場が水産庁からEU 輸出認定で
ANAが欧州出発便でも日本産の水産物を利用した和食を提供。グループのケータリング会社が水産庁からEU輸出認定受ける。
静岡県、ラグビーW杯の試合観戦でバス運行費用を助成、チケット保有の15名以上の団体対象に
静岡県がラグビーW杯の成功に向けてバスチャーター費用を一部補助。県内開催試合の観戦が対象。
旅行イノベーション大賞、空港ロビーなどの空き空間を簡易ホテルにする「Sleepbox」が受賞、他にもAIとビジネスモデル変革サービスなどが高評価 - フォーカスライト・カンファレンス
米国で開催された「フォーカスライト・カンファレンス2018」の取材レポート第2回目。今回は、旅行業のビジネスモデル変革に挑む起業家プレゼンに着目して解説。
旅行デジタル活用度ランキングで日本が23位、スマホでの旅行予約「未経験」は日本は38% -トラベルポート調査
旅行におけるデジタル活用で、日本は世界の中では遅れ、アジア各国に大きく水をあけられていることが明らかに。トラベルポートが25か国対象の調査結果を発表。
世界最大手ホテルのマリオット、5億人の個人情報流出、クレカやパスポート情報含む予約データに不正アクセス
世界最大手ホテルチェーンのマリオットで長期の個人情報流出。約5億人に影響の見込み。
モバイル決済「PayPay」がECサイトでも利用可能に、2019年2月から、まずヤフーショッピングなどで
スマホ決済サービス「PayPay」が、2019年2月からオンライン決済に対応。ヤフー・ショッピングやヤフオク、LOHACOなどで導入予定。
沖縄県とエクスペディアが連携、欧米圏インバウンド旅行者誘致へビッグデータ活用
エクスペディアと沖縄県が欧米圏の訪日客誘致で連携。ビッグデータによるマーケティングから、訪日客獲得のビジネス手法など共有も。
星野リゾートと日本政策投資銀行、共同ファンドで温泉旅館の開発に投資、山口県・長門湯元温泉に「星野リゾート 界」新設へ
星野リゾートと日本政策投資銀行が、山口県・長門湯本温泉における温泉旅館開発に対して投資を実施。国内の宿泊事業者を支援対象とする共同運営ファンドを利用。
東京タワーがハート点灯、クリスマス期の12月から期間限定で、夜の外階段解放など各種イベントも
東京タワーは2018年12月、クリスマスシーズン限定のイベント「“夜の七時”のライトダウン伝説」を開催する。ピンク色のハートマークを点灯。開業60周年を迎え、恋の伝説で盛り上げる。
東京・日本橋で「深紅」のイルミネーションイベント、「江戸小紋」テーマで、三井本館からコレド室町まで幻想的な街並みに
三井不動産が2018年11月30日から12月28日まで、東京・日本橋でイルミネーションイベント「真紅の光街~日本橋~」を開催。街を赤い光で包み込む。
台湾で人気の日本の温泉ランキング、1位は遠刈田温泉、有名ユーチューバー作成のPR動画の再生回数で
台湾など繁体字圏の有名ユーチューバーが作成した日本の温泉地動画で宮城県の遠刈田温泉が再生回数トップとなった。温泉総選挙の企画。初回となる今年は5地域がエントリーした。
内閣府、インバウンド需要と消費額の「地域格差」を発表、LCC就航便数が大きく寄与
内閣府が地域経済に関する年次報告書「地域の経済2018」を発表。今回は、地域経済の課題として「人手不足」と「インバウンド需要の偏り」に着目。
旅行者の要望預ける「情報銀行」で実証実験、好みにあったタビナカ体験など紹介、JTBと大日本印刷が協業で
大日本印刷とJTBが、旅行者のパーソナルデータを情報銀行(情報信託機能)で集約・活用する次世代トラベルエージェントサービスを共同開発。2018年12月から東京と京都で実証事業を展開する。