検索キーワード "9"
全19404件中 13501 - 13520件 表示していますアジアのネット人口は約18億人、最多は中国で7.2億人、フェイスブック利用者数はインドが首位 ―Internet Word Stats(2016年6月)
アジア35か国・地域のうち、ネット人口最多は中国の7.2億人で、2位がインド、日本は3位。アジアのネット総人口が世界の約1/2を占めることが判明。「Internet World Stats」調べ。
お盆期間の航空実績2016、国際線旅客数でANAがJALを上回る、国内線は両社とも前年比増 −日系大手2社
JALとANAのお盆期間(2015年8月10日〜21日)の利用実績によると、国際線の旅客数ではANAが旅客数と増加率でJALを上回った。国内線では両社とも供給量を絞ったものの前年実績を上回った。
お盆期間の航空実績2016、国内LCC4社とも国内線利用率が90%超、路線拡大で国際線旅客数が大幅増
国内LCC4社の2016年お盆期間(2016年8月10日〜21日)の利用実績によると、国内線旅客数ではピーチ・アビエーションは前年比増となった一方、座席供給量を絞ったジェットスター・ジャパン、バニラエア、Spring Japanは前年実績を下回った。
ANA、国内線予約を9月にリニューアル、マルチデバイス最適化や新予約機能など
全日空は2016年9月4日、ANAウェブサイトとスマートフォンサイトの国内線予約をリニューアル。「快適で、シンプルに」をテーマに、直感的に操作できる予約画面に改善。
デルタ航空、ラスベガス開催の大規模MICEで直行便を臨時運航、デトロイトにも
デルタ航空は2017年1月に開催される、世界最大規模のテクノロジー産業の展示会にあわせ、成田発ラスベガス行きの直行便を臨時運航。デトロイトでのモーターショーでも1便増便。
キャセイ航空、受託手荷物許容量を10キロ追加、超過手荷物料金も最大4割引きに
キャセイパシフィック航空と香港ドラゴン航空が受託手荷物許容量を改訂。すべてのクラスで10キロ増加し、超過手荷物料金も最大4割引きに。
円高で海外旅行の意欲が向上、経験者の6割が検討、平均予算は「10~20万円」が最多 -CCC
カルチュア・コンビニエンス・クラブによると、円高を理由に海外旅行を決めた/予約済みの人は26%。過去3年間に海外旅行をしたことのある人を対象にしたアンケート調査で判明。
リオ五輪期間の民泊、Airbnbが宿泊者数や料金など公表、ホスト収益は2500万米ドル超など
民泊Airbnbは、リオ五輪会期中のホストの収益額が合計2500万米ドルを超えるとの予想を発表。市内での支出額など含む経済効果は7600万米ドルで、昨年のリオ市内の経済活動の約半分に。
観光庁、テーマ別観光の地方誘客事業で7テーマ選定、街道観光や酒蔵ツーリズムなど
観光庁は2016年度から取り組みを開始した「テーマ別観光による地方誘客事業」で、7件の対象事業を選定。酒造ツーリズムやロケツーリズムなども。
HIS、「旅とヨガ」で専用パンフレット、お勧めの旅行先はハワイ、バリ島、グアム
エイチ・アイ・エス(HIS)は、「旅とヨガ」をテーマにした専用パンフレットを造成。ヨガ旅でお勧めの旅行先、ハワイ、バリ島、グアムについて、旅先のヨガスポットやホテルライフを掲載。
Airbnb、民泊で泊まれる世界のお城9選を発表、ハムレットの舞台になった城などで特集開始
民泊Airbnbは、Airbnbで宿泊できる世界のお城を紹介する特集を開始。デンマークの世界遺産「クロンボー城」など9か所で“王侯貴族のように暮らせる”旅が可能とアピール。
カナダ・ナイアガラの滝に3つの新アトラクション、7歳から参加可能な空中散歩など
カナダ・オンタリオ州観光局によるとナイアガラの滝に3種類の新アトラクションがオープン。滝に向かって滑空する長距離のジップラインや高所からの高飛び込み、アスレチックなど。
ハワイで観光カンファレンス開催、観光戦略・ビジネスの議論やネットワーキングの場に
ハワイ・ツーリズム・オーソリティ(HTA)が9月26日~30日まで、ハワイツーリズムカンファレンスを開催。「変化する観光業界の一体化戦略」をテーマに観光戦略や観光ビジネスなどを議論。
世界で最も住みやすい都市ランキング2016、1位は豪・メルボルンで6年連続、トップ10は豪州・カナダに集中 -EIU
英国・エコノミスト誌の「世界で最も住みやすい都市ランキング2016」発表。トップはオーストラリアのメルボルンが6年連続。トップ10にはオーストラリアとカナダから、それぞれ3都市がランクイン。
宿泊予約サイトの国別比較、OTA利用は6割超も米・仏で「OTAで確認後にホテルサイトで直接予約」の行動も、中国のスマホ予約は6割 ―米フォーカスライト
米フォーカスライトがオンライン旅行予約サービスの利用実態に関する国際調査を実施。最大規模のレジャー旅行市場・中国では、OTA利用者が9割以上に対し、特定ホテルのサイトからの予約者は約4割に。
日本人の国内旅行消費額の一人単価がプラスに、日帰り・宿泊ともに増加で8.7%増の5.4兆円 ―観光庁2016年4~6月(速報)
2016年4~6月の日本人の国内旅行消費は8.7%増の5.4兆円、延べ旅行者数は8.0%増の1.6億人に。ゴールデンウィークの日並びの良さで好調に推移。
旅行・観光ビジネスの最先端の国際カンファレンス「スキフト世界フォーラム」が9月に開催、テーマは「業界の未来を定義する」 【動画】
旅行業界専門メディアを運営する米スキフト(Skift)が2016年9月27日と28日、年次国際カンファレンス「スキフト・グローバル・フォーラム」を開催。大手OTAや航空、クルーズ業界のほか、関連企業から40名の首脳陣が登壇。
日本政府観光局、オリンピック期間中に次開催国の日本を世界にアピール、リオ市内でイベントなど
JNTOはリオデジャネイロ五輪・パラリンピックにあわせ、海外メディア向けの映像・画像サイトを開設。著作権フリーで無料ダウンロード可能とする素材を、2020年東京大会に向け充実させていく。
JTB、フィリピンに初の訪日客向け店舗をオープン、同国最大のショッピングモール内に
JTBはフィリピンの訪日旅行者を対象とした初の店舗を同国最大のショッピングモールにオープン。「世界発、世界着。」のビジネスモデルの転換へ、急増する同国の訪日需要の取り扱い拡大を狙う。
ポケモンGOで行きたい旅先ランキング、国内は東京・海外はハワイ、ホテルには「ジム」設置を希望 -Hotels.com
ホテル予約サイトのホテルズドットコムが、ポケモンGOで自主調査を実施。日本のミレニアル世代のポケモン捕捉の希望旅行先は、国内1位は東京、海外1位はハワイの結果に。