検索タグ "アプリ"
東京都が観光アプリを公開、観光スポットやオフライン利用できる路線図など
東京都と東京観光財団が国内外の旅行者向けの東京観光アプリ「東京ハンディガイド」をリリース。これまで紙やデジタルブックとして提供してきたガイドブックの内容と連動。オフラインで利用できる路線図も提供。
【動画】MICE来場者向けスマホアプリ、ブースの見学履歴も記録可能 ―パシフィコ横浜
複合MICE施設大手「パシフィコ横浜」が、来場者向けのスマホアプリを発表。施設の最新情報提供や飲食店情報、ブースの見学記録のアーカイブ機能などを提供。
訪日外国人向け共通ポイント開始、「Ponta」で貯めたポイントを帰国後も利用可能に
共通ポイント「Ponta(ポンタ)」を運営するロイヤリティ マーケティングは2015年12月17日、台湾からの旅行者向けのサービスを開始。台湾の共通ポイントアプリ「得易Ponta」を日本でも利用可能に。
「Yahoo! 地図」で降雪・積雪情報、10時間後までの降雪予測のアニメーション表示も
ヤフー(Yahoo! JAPAN)は、「Yahoo! 地図」で降雪や積雪状況を確認できるサービスを開始。現在から今後10時間先までの降雪予測をアニメーションで提供。
【動画】スマホでドア開閉を可能に、不動産運用会社の管理住宅で実証実験 -リクルートなど
「SUUMO(スーモ)」を運営するリクルート住まいカンパニーは、スマートフォンを使ってドア開閉を行う"スマートロック機能"を使った物件内覧サービスを開始。キュリオ(Qrio)社と共同の実証実験。
「Yahoo! 地図」にタクシー手配機能、電車との料金比較やワリカンの見積もりも可能に
ヤフー(Yahoo! JAPAN)はこのほど、「Yahoo! 地図」アプリでタクシーを手配できる機能を公開。東京23区・武蔵野市・三鷹市でサービスを開始、今後エリアを拡大へ。
電通がインバウンドで新アプリ、日本の暮らしや旬の暦を英語で紹介
電通と平凡社の共同プロジェクト「うつくしいくらしかた研究所」は、日本の暮らしや旬を英語で紹介する暦アプリを開発。企業や自治体向けにカスタマイズし、コンテンツの販売も行なう。
「Yahoo! カーナビ」が機能強化、移動日時に合わせた渋滞予測が可能に
カーナビアプリ「Yahoo! カーナビ」は2015年10月29日より、ルート探索時に日時指定機能を追加。渋滞や交通規制を避けたルート検索が可能に。
スターウッド、日本語アプリを公開、フロント立ち寄らずスマホで鍵なし客室入室
スターウッドホテル&リゾートが、ロイヤリティプログラム「スターウッドプリファードゲスト(SPG)」会員向けの日本語アプリをリリース。スマホで客室を開錠できる「キーレス」機能にも対応。
「日本酒」アプリが登場、蔵元周辺の観光案内や海外の日本酒ショップ紹介も -経産省
経済産業省は、「日本酒」の魅力を紹介するサイトとスマートフォンアプリ「sakefan World(サケファン・ワールド)」を発表。シンガポール開催の日本食の大規模見本市「Oishii Japan 2015」で公開。
JR東日本、バス・タクシーなど他社交通や地域情報をアプリ配信、東京駅など3駅で実証実験
JR東日本は2015年11月19日より、「JR東日本アプリ」を通じて"駅に降りた後"に必要となる鉄道・バス・タクシー情報や各地域情報の提供サービスを実施。実証実験として、東京駅と中央線沿線3駅にて。
KNT-CTが店頭でロボット導入、旅行会社で初、来店客の案内やセミナーなどで活躍へ
近畿日本ツーリスト個人旅行が感情認識ロボット「Pepper」を、旅行会社として初めて店頭に設置。旅行会社ならではのコミュニケーションをするオリジナルアプリを開発。
JAL、上空から写真撮影・SNS投稿を可能に、位置情報のシェアも
JAL(JL)は、国内線JAL SKY Wi-Fi向けアプリ「JAL SKY Wi-Fi国内線」にSNSへの投稿機能を追加。フライトマップ、スカイカメラ、スタンプの各機能を可能にした。
スマホ利用の約8割がアプリで1日1.5時間、利用者数は「LINE」3907万人、「Facebook」2205万人 ―ニールセン
ニールセンが実施した調査で、1人あたりのスマホ利用時間は1日平均1時間49分(前年比4分増)、そのうちアプリの利用は1時間28分(前年比6分増)に。アプリの利用時間トップは「LINE」、2位「ツイッター」、3位「フェイスブック」。利用時間帯別のシェアも発表。
マリオット、宿泊2日前からチャットでサービスをリクエストできる機能公開、アジア太平洋の約100軒で運用へ
マリオット・インターナショナルは、モバイルアプリのチャット機能でホテルへのリクエストを送信できるサービス開始。アメニティやウェイクアップコールなど、よくあるリクエストを選択しやすく。
国内イルミネーション情報を検索できるアプリ登場、検索や点灯時間の確認も -ウェザーニューズ
天気予報のスマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」で全国100か所のイルミネーション情報が提供開始。各スポットページではピンポイントの天気予報や点灯時間、アクセス方法なども表示する。
トリップアドバイザー、タビナカ写真と行動ルートを自動記録する機能公開、オフラインでも
「トリップアドバイザー」がスマホアプリの機能を拡充。旅行中に自分が撮影した写真を行動経路と連動して自動的に記録できる「トラベルタイムライン」機能を公開。
女子の7割がスマホ写真の撮影時に「SNS投稿を意識する」、保存画像は平均約3000枚に ―フリュー
若い女性を対象とした「スマートフォンと娯楽に関する意識調査」によると、「写真に撮るときにSNSに投稿することを意識している」女子高生や女子大生が72.3%。フリュー「GIRLS'TREND 研究所」調べ。
栃木・日光で位置情報活用の観光アプリ、近くにいる観光客に店舗情報の提供など ―NTTレゾナント
栃木・日光市の観光地スポットや店舗などで、近距離通信の「Beacon(ビーコン)」活用の観光アプリ「日光ガイド powered by goo」を提供。NTTレゾナントが2015年12月まで実証実験へ。
ヤフー地図アプリの紅葉情報2015、今年は混雑状況をヒートマップで表示、722か所の色づきを5段階で公開
ヤフーは、スマートフォンアプリ「Yahoo! 地図」上での紅葉情報の提供を今年も公開。新機能として混雑の様子を「混雑指数」や「ヒートマップ」で把握可能に。