検索タグ "テーマパーク"
レゴランド・ジャパンがプラスチック製ストロー廃止へ、紙に切り替え、2018年12月末までに
レゴランド・ジャパンは、2018年12月末までに施設内飲食店でのプラスチック製ストローの使用を廃止する。親会社の意向を受けた。今後は紙製に切り替える。
DMM、沖縄に開業予定の「かりゆし水族館」の基本デザインを発表、五感に訴える施設を演出【写真】
DMMリゾーツが、2020年4月に沖縄で開業予定の「DMMかりゆし水族館」の基本設計を発表。海洋生物や動植物に加え、映像や音響を組み合わせてテーマパークのような演出を施す。
今日開業のムーミン施設「メッツァビレッジ」、アマゾンの最新デバイスを無償貸し出し、12月発売の「Echo Show」も
ムーミンの物語をテーマにした「メッツァビレッジ」が、アマゾンの最新デバイスとともに過ごす同パークの楽しみ方を提案。
北欧テーマの体験施設「メッツァ」がソニー・ミュージックと資本提携、新エンタテイメント事業の開発へ
北欧をテーマとするパーク「メッツァ」を展開するムーミン物語が、ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)と資本業務提携。北欧やムーミンの世界観を表現する取り組みを展開。
次世代VRエンタメ施設「ティフォイウム」が展開加速、セガサミーらから217万ドルの資金調達、渋谷に2号店を開業へ【動画】
次世代VR技術を用いたエンターテインメント施設を手掛けるティフォン社が、ザッパラスやセガサミーホールディングスらから217万ドルの資金調達。お台場・渋谷に続き米国進出を計画。
サンリオピューロランド、スマホ入場できる電子チケット販売を開始、公式直販サイトで
サンリオピューロランドが前売りパスポートで電子チケット販売を開始。「動く」デザインなど、電子チケットならではのユニークな企画も。
中部国際空港に新施設、デジタル活用の体験ショー「フライトパーク」や、ボーイング787初号機の展示など、10月12日に開業【画像】
中部国際空港セントレアが2018年10月12日、新たな複合商業施設「FLIGHT OF DREAMS(フライト・オブ・ドリームズ)」を開業。
レジャー施設の入場者数ランキング2018、東京ディズニーは3年ぶりに増加、分野別では「動物園」の人気高まる ―綜合ユニコム
綜合ユニコムがまとめた「全国の主要レジャー・集客施設 入場者数ランキング 2018」によると、分野別で最ものびたのは動物園。テーマパークでは東京ディズニーがプラス推移に。
ムーミンのテーマパーク「ムーミンバレーパーク」、開業日を発表、有料施設は2019年3月オープンへ
ムーミンの物語を主題とするテーマパーク「ムーミンバレーパーク」が2019年3月、埼玉県飯能市に開業する。北欧のライフスタイルを体験できる複合施設「メッツア」の目玉として。
スヌーピーミュージアムが南町田に開業へ、六本木から移転で面積2倍、アウトドアや英語学習の企画など
東京都町田市にスヌーピーミュージアムが移転、六本木の2倍の面積で、南町田駅周辺の再整備事業の目玉の一つに。
ドン・キホーテ、道頓堀の大観覧車「えびすタワー」に360度VR動画、ゴンドラ内で空中浮遊のような体験
ドン・キホーテは大阪・道頓堀店に設置した大観覧車「えびすタワー」に、8月から新コンテンツとして360度のVR動画を追加導入した。専用ゴーグルを装着して乗るとゴンドラの外で空中浮遊しているかのような体験ができるもの。
ハウステンボス、ナイトプールを16歳以上限定「オトナ感」で全面刷新、「泥んこ祭り」イベントなども
長崎・ハウステンボスは、この夏に向けてナイトプールをリニューアル。水や泥を使ったイベントを企画するなどサービス拡充へ。
遊園地・テーマパークの経営実態2017、増収した企業が大幅に減少、収入高ランキング1位の東京ディズニーは3年ぶり増収
遊園地・テーマパークの収入高ランキング。1位の東京ディズニーリゾートが業界の約半分のシェア。調査発表の帝国データバンクは、収入高規模の格差が大きい業界と指摘。
フランス発祥「Xtrem Aventures」が日本上陸、長野県白馬の栂池高原スキー場に、空中自転車綱渡りなど9つのアクティビティで
白馬観光開発が栂池高原スキー場に新アクティビティ施設をオープン。世界156か所で展開する人気施設で、1年を通じて楽しめるリゾート運営を強化。
クチコミで人気のテーマパーク2018、日本トップは2年連続「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」、和歌山「アドベンチャーワールド」が初登場で4位に
トリップアドバイザーが、旅行者のクチコミ評価にもとづく「世界の人気テーマパーク2018」を発表。国内1位は2年連続で「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」。世界1位は米国の「アイランズ・オブ・アドベンチャー」に。
中国モバイル決済「WeChat Pay」が訪日市場で急拡大、富士急と強力タッグで挑むスマート遊園地から地域のキャッシュレス化まで取材した
中国大手モバイル決済のWeChat Pay、日本の導入店舗が急拡大。富士急ハイランドを「スマート遊園地」に。フラッグシップとして、キャンペーンなど連携強化。
レゴランドが入場料を改定、オフ期は大幅値下げ、需給にあわせた価格変動型に
レゴランドがチケット価格を改定。変動料金制で大人は最大2400円、子供は2000円の割引に。1日パスの値段で年間パスを販売するキャンペーンも実施。
レゴランド・ジャパンが公式アプリ、チケット販売・ホテル予約・待ち時間など、位置情報からパーク内の動線案内も
レゴランド・ジャパンが公式アプリをリリース。チケット販売からアトラクションの待ち時間、目的地案内まで、パークで遊ぶためのサポートを提供。
JR西日本とUSJ、訪日旅行者向けにチケットをセット販売、海外旅行会社で
JR西日本とユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は、訪日外国人向け鉄道乗り放題パスとのUSJ入場券のセット販売を開始した。海外の主な旅行会社で販売。
米ディズニー・ワールドに「トイ・ストーリー」の新エリア、2つのアトラクションがオープン
米フロリダのディズニー・ワールドに新テーマエリアが誕生。トイ・ストーリーの新アトラクション2つが同時にオープン。