検索タグ "テーマパーク"

東京ディズニーが新アプリ、待ち時間やレストラン事前受付などサポート、1万円以上のグッズ購入で配送無料も

東京ディズニーが新アプリ、待ち時間やレストラン事前受付などサポート、1万円以上のグッズ購入で配送無料も

東京ディズニーリゾートが、パーク内で便利で過ごせるスマートフォン向け公式アプリを発表。待ち時間表示の園内マップやチケット購入、園内ショップで販売するグッズ購入も可能に。
ハウステンボス、無人島の新ARアトラクションで開業日決定、7月1日に

ハウステンボス、無人島の新ARアトラクションで開業日決定、7月1日に

ハウステンボスの無人島アトラクションが、開業延期期間を経て、いよいよ7月1日にオープン。AR活用の屋外ウォークスルー型シューティングゲームで、肉食恐竜がターゲット。
W杯日本戦の試合当日は東京タワーが特別ライトアップ、19日のコロンビア戦から、勝利すれば翌日も

W杯日本戦の試合当日は東京タワーが特別ライトアップ、19日のコロンビア戦から、勝利すれば翌日も

東京タワーがサッカーワールドカップ日本代表の試合日に、サムライブルーにライトアップ。
ディズニーシー拡張で新エリア、2022年度に新ホテル開業、「アナ雪」や「ラプンツェル」などのアトラクションも

ディズニーシー拡張で新エリア、2022年度に新ホテル開業、「アナ雪」や「ラプンツェル」などのアトラクションも

東京ディズニーシーが2022年度中に8つ目のテーマポートとなる新エリアをオープン。アナ雪やラプンツェルのアトラクションや、最上級の客室含む新ディズニーホテルも設置。
埼玉「鉄道博物館」に新館オープン、未来の鉄道の疑似体験や日本最速の新幹線を実物展示、3テーマで展開【画像】

埼玉「鉄道博物館」に新館オープン、未来の鉄道の疑似体験や日本最速の新幹線を実物展示、3テーマで展開【画像】

JR東日本が2018年7月5日、「鉄道博物館」の新館をオープン。仕事体験や歴史学習などができる3つの「ステーション」を新設。
埼玉県が「ムーミン新施設」と連携協定、観光振興と地域活性化で、海外共同プロモーションや県周遊ルートの訴求など

埼玉県が「ムーミン新施設」と連携協定、観光振興と地域活性化で、海外共同プロモーションや県周遊ルートの訴求など

埼玉県のムーミンのテーマパークが観光振興で連携協定。海外プロモーションや埼玉を訪れる観光ルートの企画促進など。
千葉・舞浜地区に新ホテル、食品製造「武蔵野」が開業へ、地上5階全163室で

千葉・舞浜地区に新ホテル、食品製造「武蔵野」が開業へ、地上5階全163室で

舞浜にホテル「SPA&HOTEL舞浜ユーラシア」を運営する株式会社武蔵野が、新規ホテルを2019年2月に開業予定。既存ホテルから1.3キロの距離で、施設の相互利用で食と癒しの空間づくりを目指す。
富士急ハイランドが入園無料に、短時間滞在の需要取り込みで、食事やお土産購入の来場ニーズに対応

富士急ハイランドが入園無料に、短時間滞在の需要取り込みで、食事やお土産購入の来場ニーズに対応

富士急行が2018年7月中旬から娯楽施設「富士急ハイランド」の入園を無料化。従来の遊園地の枠組みを超え、周辺観光との組み合わせをしやすくするのが目的。
日本初の「無人コンビニ」を開業、「変なホテル」が直営へ、顔認証・画像認識・キャッシュレス化で

日本初の「無人コンビニ」を開業、「変なホテル」が直営へ、顔認証・画像認識・キャッシュレス化で

ハウステンボスが長崎の「変なホテル ハウステンボス」で、無人コンビニをオープン。顔認証と画像認識、クレジット決済のキャッシュレスで実現。
ハウステンボス、無人島の新施設を開業延期、準備期間の延長で今夏開業へ

ハウステンボス、無人島の新施設を開業延期、準備期間の延長で今夏開業へ

ハウステンボスが4月28日に開業予定していた無人島の新アトラクション「ジュラシックアイランド」が開業を延期。夏の正式オープンに向け、体験モニターを募集。
ムーミン物語のテーマパーク、正式開業が2019年3月に決定、埼玉県飯能市に

ムーミン物語のテーマパーク、正式開業が2019年3月に決定、埼玉県飯能市に

埼玉県飯能市で進められていた、ムーミンのテーマパーク「ムーミンバレーパーク」の開業日がいよいよ決定。内容も一部公表。
サンリオピューロランド、訪日外国人向けに小田急割引乗車券とセットツアーを発売

サンリオピューロランド、訪日外国人向けに小田急割引乗車券とセットツアーを発売

「サンリオピューロランド」は4月1日から、訪日外国人旅行者向けに募集型企画旅行商品「小田急サンリオピューロランドツアー」を発売。小田急乗車券とチケットをセットに。
東京ディズニー入園者数が3年ぶり増加、新アトラクションや特別イベントなどの投入で

東京ディズニー入園者数が3年ぶり増加、新アトラクションや特別イベントなどの投入で

東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの2テーマパークの入場者数が増加。2014年度以降、3年ぶりに前年上回る。
成田空港、訪日外国人に「東京ディズニー」券を販売、入園規制時も入園可能な1日券

成田空港、訪日外国人に「東京ディズニー」券を販売、入園規制時も入園可能な1日券

成田空港全ターミナルのバス乗車券販売カウンターで、高速バスチケットを購入した訪日外国人を対象に「東京ディズニーリゾート」チケットが販売。期間限定で。
東武動物公園で仮想現実(VR)イベント、園内でラフティングや乗り物を擬似体験、東武トップツアーズら運営で

東武動物公園で仮想現実(VR)イベント、園内でラフティングや乗り物を擬似体験、東武トップツアーズら運営で

東武トップツアーズが2018年3月17日から5月20日まで、東武動物公園のイベントプラザでデジタルテーマパークイベントを展開。メディアフロント・ジャパンやシネ・フォーカスと共同で展開。
ハウステンボス、無人島を行き来する「動く水上ホテル」内部を公開、直径6.4メートルの球体で2階建て

ハウステンボス、無人島を行き来する「動く水上ホテル」内部を公開、直径6.4メートルの球体で2階建て

ハウステンボスの世界初ホテル第2弾は、水上に浮かぶ移動式の球体ホテル。夏の稼働に向けて実証実験を開始。
ハウステンボス決算、外国人来場者が2割増も取扱高は2%減 ―2017年10~12月期

ハウステンボス決算、外国人来場者が2割増も取扱高は2%減 ―2017年10~12月期

ハウステンボスの2018年9月期第1四半期(2017年10月~12月)業績によると、取扱高は2.1%減の73億6100万円で減収減益。入場者数は7.6%減の72万9000人、外国人は21.6%増の4万3000人。
ハウステンボスが中国越境ECに参入、中国国営テレビ運営のネット通販と提携、コト(体験)からモノ(商品購入)へ誘導

ハウステンボスが中国越境ECに参入、中国国営テレビ運営のネット通販と提携、コト(体験)からモノ(商品購入)へ誘導

ハウステンボスが中国国営中央テレビの動画ネット通販モール「CCTVMALL」と業務提携。九州・沖縄地域の広域特約代理店として、中国越境ECを希望する地域事業者へのビジネスプラットフォームを展開。
東京ディズニーにスマホかざして入園可能に、電子チケットを導入、メールやLINEで共有して利用可能

東京ディズニーにスマホかざして入園可能に、電子チケットを導入、メールやLINEで共有して利用可能

東京ディズニーリゾートが2018年2月20日より、「ディズニーeチケット」サービスを開始。スマホをかざすと入園が可能に。
埼玉「鉄道博物館」に新館オープン、新たにシミュレータホールなどで7月に、来月には新幹線E1系(愛称MAX)も展示開始へ

埼玉「鉄道博物館」に新館オープン、新たにシミュレータホールなどで7月に、来月には新幹線E1系(愛称MAX)も展示開始へ

JR東日本が2018年7月5日、埼玉県の「鉄道博物館」で新館を開業。展示面積は1.3倍に拡張。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…