検索タグ "東京都"

渋谷駅直結の新名所が誕生へ、地上47階建ての複合施設、高さ230メートルの屋上展望空間やイベント空間など

渋谷駅直結の新名所が誕生へ、地上47階建ての複合施設、高さ230メートルの屋上展望空間やイベント空間など

2019年11月、渋谷駅直結の地上47階建て複合施設が開業。産業交流施設「渋谷キューズ」や展望施設「渋谷スカイ」のほか、オフィスフロアやイベントスペースを提供。
「ニューヨーク市 × 東京都」で観光キャンペーン、両都市が相互にPR広告を展開、JALも協賛

「ニューヨーク市 × 東京都」で観光キャンペーン、両都市が相互にPR広告を展開、JALも協賛

米国ニューヨーク市と東京都が2019年1月から3月まで、相互の都市で観光広告キャンペーンを実施。2018年に締結した観光分野のパートナーシップの一環。
東京で大規模「茶会」を開催、茶道デビューしたい外国人にも、英語で楽しむ野点など

東京で大規模「茶会」を開催、茶道デビューしたい外国人にも、英語で楽しむ野点など

東京都とアーツカウンシル東京(東京都歴史文化財団)が2018年10月、訪日外国人を含む人々を対象にする大規模な茶会「東京大茶会2018」を開催。
グーグル、都内駅構内の360度画像コンテンツを拡充、銀座駅や渋谷駅などを閲覧可能に【写真】

グーグル、都内駅構内の360度画像コンテンツを拡充、銀座駅や渋谷駅などを閲覧可能に【写真】

グーグル(Google)が東京都内の駅構内のストリートビューコンテンツを拡充。銀座や渋谷の駅構内などを画面上で移動できるようになった。
東京商工会議所、都の観光振興策に意見書、安定的な消費拡大へMICE誘致やキャッシュレス環境整備など

東京商工会議所、都の観光振興策に意見書、安定的な消費拡大へMICE誘致やキャッシュレス環境整備など

東京商工会議所がこのほど、東京都に「東京の観光振興策に関する意見」を提出。オリンピックなどを契機に消費拡大やリピーター獲得につなげる施策についてまとめたもの。
東京都庁で「タイムトラベル」を、展望台にVR双眼鏡を設置、ズームアップで明治時代へ

東京都庁で「タイムトラベル」を、展望台にVR双眼鏡を設置、ズームアップで明治時代へ

東京都は2018年7月19日から23日まで、都庁展望室に明治時代の風景を体験できるVR双眼鏡を設置。
東急グループ、新宿・歌舞伎町に観光拠点の創出へ、地上40階の複合娯楽施設にホテル・飲食店・ライブホールなど

東急グループ、新宿・歌舞伎町に観光拠点の創出へ、地上40階の複合娯楽施設にホテル・飲食店・ライブホールなど

東急グループが東京新宿で推進中の「歌舞伎町一丁目地区開発計画(新宿 TOKYU MILANO再開発計画)」で最新計画を発表。国家戦略都市計画として、地上40階・地下5階の構想複合施設建設へ。
東京都を訪れる外国人旅行者、2回目以上の「リピーター」割合が過半数を突破、最多は「香港」、お土産の購入は減少傾向も支出は拡大

東京都を訪れる外国人旅行者、2回目以上の「リピーター」割合が過半数を突破、最多は「香港」、お土産の購入は減少傾向も支出は拡大

東京都による調査で、2017年の訪都外国人旅行者の過半数が「リピーター」に。リピート率最多は香港。
東京都、民泊用の「多言語文例集」を公開、騒音や火災防止など目的別に5か国語で

東京都、民泊用の「多言語文例集」を公開、騒音や火災防止など目的別に5か国語で

東京都が民泊事業者向けに「多言語文例集」を作成。日本語、英語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語で施設の利用案内やルールなどを説明しやすく。
東京都を訪れた外国人旅行者、2017年は5%増の1377万人、観光消費額は1兆1360億円に

東京都を訪れた外国人旅行者、2017年は5%増の1377万人、観光消費額は1兆1360億円に

東京都が発表した「2017年 東京都観光客数実態調査」によると、2017年に東京都を訪れた外国人旅行者は前年比5.1%増の1377万人。観光消費額は4.4%増の約1兆1358億円。
東京都、東京オリンピック期間の宿泊税を免除、条例改正案を提案へ

東京都、東京オリンピック期間の宿泊税を免除、条例改正案を提案へ

東京都がオリンピック開催中の宿泊税を免除する方針。条例改正案を提出へ。
東京都、旅行2社を行政処分、貸切バスの下限割れ運賃手配などで業務停止命令も

東京都、旅行2社を行政処分、貸切バスの下限割れ運賃手配などで業務停止命令も

東京都が貸切バス手配の違反で旅行会社2社を行政処分。
東京都、伊豆諸島など11離島で使える電子版「プレミアム商品券」を発行、7000円で1万円分を利用可能に

東京都、伊豆諸島など11離島で使える電子版「プレミアム商品券」を発行、7000円で1万円分を利用可能に

東京観光財団がこのほど、東京の離島で利用できる旅行商品券「しまぽ通貨」の販売を開始。7000円で1万円分のプレミアム付き宿泊旅行商品券を購入できるもの。
東京都、独自性のあるMICE施設(ユニークベニュー)に16か所追加、刀剣博物館やサンリオピューロランドなど

東京都、独自性のあるMICE施設(ユニークベニュー)に16か所追加、刀剣博物館やサンリオピューロランドなど

東京都が都内の施設を国際会議などの会場として活用する取り組み強化。新たに16ヶ所の施設を「都内ユニークべニュー(独自性のある会場)」に追加し、パンフレットを改訂してPRへ。
東京都、「ナイトライフ観光ルート」を作成、インフルエンサーやメディアを通じた情報発信を実施

東京都、「ナイトライフ観光ルート」を作成、インフルエンサーやメディアを通じた情報発信を実施

東京都が、訪都外国人旅行者に向けた「東京ナイトライフ観光ルート」を作成。公式観光サイトで紹介していく。
民泊エアビー、東京都の民泊ガイドライン案に意見書、都内利用者が昨年は189万人に

民泊エアビー、東京都の民泊ガイドライン案に意見書、都内利用者が昨年は189万人に

民泊仲介のAirbnb(エアビーアンドビー)が東京都の「住宅宿泊事業の実施運営に関するガイドライン案(概要)」に対する意見書を提出。Airbnb利用による訪都人数実績も提示。
東京メトロ、旅行者がわかりやすい券売機を導入へ、観光スポットや中国語の発音表記入力などで駅名検索が可能

東京メトロ、旅行者がわかりやすい券売機を導入へ、観光スポットや中国語の発音表記入力などで駅名検索が可能

東京メトロが旅行者向けの券売機を導入。路線図や観光スポットからの行先検索や中国語の発音をローマ字に表記した「ピンイン」での検索も可能に。
東京の自然で体験型エンターテイメント創出へ、モデル事業発表会ではプレミアム感がポイントに

東京の自然で体験型エンターテイメント創出へ、モデル事業発表会ではプレミアム感がポイントに

東京都が奥多摩や島しょ地域の自然を活かした体験型エンターテイメントの創出を開始。豪華キャンプのグランピングやガストロノミーツーリズムなど、モデルプロジェクト3件を発表。
東京都、民泊ガイドライン案を策定、独自に「事前相談」「研修会」「安全チェックシート」など

東京都、民泊ガイドライン案を策定、独自に「事前相談」「研修会」「安全チェックシート」など

東京都が民泊事業の実施運営に関するガイドライン案を発表。都独自の取り組みとして、専用窓口への事前相談や研修会参加などを既定。
東京都、新年度の観光施策で行動計画を発表、欧米豪から500万人など市場別目標を設定

東京都、新年度の観光施策で行動計画を発表、欧米豪から500万人など市場別目標を設定

東京都が観光産業振興の施策を示す行動計画最新版「PRIME 観光都市・東京 東京都観光産業振興実行プラン2018」を発表。「2020年に訪都外国人2500万人」などを目指して展開へ。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…