検索タグ "空港関連"

LCC春秋航空、関西空港を初の海外拠点に、2020年までに関空/中国間で20都市・100便以上を就航へ

LCC春秋航空、関西空港を初の海外拠点に、2020年までに関空/中国間で20都市・100便以上を就航へ

春秋航空は初の海外拠点として関西国際空港と最終合意。現在の6都市・週28便に加え、今春からは鄭州、西安、成都、泉州へ4路線を開設。2020年に20都市・週100便以上に拡大する計画だ。
米・ロサンゼルス国際空港、24時間運航の新交通システム導入、メトロとの接続も

米・ロサンゼルス国際空港、24時間運航の新交通システム導入、メトロとの接続も

ロサンゼルス国際空港(LAX)は、40億米ドルを投じて、空港アクセス近代化プログラムを進めていくことを決めた。新しい自動運転システムによる電車交通システムを導入する。完成は2024年
大阪・伊丹空港、ターミナルビル開館時刻を早朝5:30に変更、早朝搭乗者の利便性向上で

大阪・伊丹空港、ターミナルビル開館時刻を早朝5:30に変更、早朝搭乗者の利便性向上で

大阪国際空港(伊丹空港)は、2014年12月26日より旅客ターミナルビルの開館時間を30分早め、5:30からとすることに決定。同時に屋上展望デッキの開場も1時間前倒しの6:00からに。
関空、国際線出発便で共用自動チェックイン機を導入、案内板も据置型モニターに変更

関空、国際線出発便で共用自動チェックイン機を導入、案内板も据置型モニターに変更

関西国際空港では、第1ターミナル(T1)から国際線出発便を利用する搭乗者向けに、共用自動チェックイン機の導入および案内掲示板の改修を実施する。国際線チェックインシステムの統一コモンユース化にともなって。
羽田空港に外航で初ラウンジ、キャセイパシフィック航空が開設、オークラ運営で

羽田空港に外航で初ラウンジ、キャセイパシフィック航空が開設、オークラ運営で

キャセイパシフィック航空(CX)は、羽田空港に日系航空会社以外で初の「キャセイパシフィック・ラウンジ」を開設。総床面積990平米で香港以外の自社ラウンジとしては最大級。サービスは日系のホテルオークラが受託。
ANA、那覇空港にプレミアムメンバー向けラウンジ開設、沖縄らしさ演出で羽田に続き2か所目

ANA、那覇空港にプレミアムメンバー向けラウンジ開設、沖縄らしさ演出で羽田に続き2か所目

ANA (NH)は、12月15日に那覇空港に国内線「ANA SUITE LOUNGE」をオープンする。プレミアムメンバー向けの最高級ラウンジとしては羽田空港に続き2カ所目。
デルタ航空、ポルシェによる空港内移動サービスを米国内3空港で拡大 【動画】

デルタ航空、ポルシェによる空港内移動サービスを米国内3空港で拡大 【動画】

デルタ航空は、顧客から評価が高いポルシェによる空港内送迎サービスを拡大。2014年11月からニューヨークのラ・ガーディア空港、シアトル-タコマ空港、デトロイト空港に導入する。記事に動画あり。
ヨーロッパの国際空港、無料・無制限でWi-Fiサービスを提供しているのは48% -スカイスキャナー調べ

ヨーロッパの国際空港、無料・無制限でWi-Fiサービスを提供しているのは48% -スカイスキャナー調べ

海外旅行検索サイトのスカイスキャナーのヨーロッパ国際空港が提供するWiFiサービスの状況調査によると無料・無制限のWiFiサービスを提供しているのは約48%。「実情と大きなかい離」があるとしている。記事中に一覧あり。
米・ロサンゼルス空港に自動入国審査端末40台設置、1人あたり90秒、日本人も利用可能で手続き時間短縮に

米・ロサンゼルス空港に自動入国審査端末40台設置、1人あたり90秒、日本人も利用可能で手続き時間短縮に

ロサンゼルス国際空港(LAX) のトム・ブラッドレー国際線ターミナルに、新たに自動入国審査端末(Automated Passport Control/APC) 40台が設置。入国審査手続きがスピードアップする。日本人も利用可能。
ANA、訪日外国人向けに無料Wi-Fiアプリ採用、国内14空港でログイン不要で接続可能に

ANA、訪日外国人向けに無料Wi-Fiアプリ採用、国内14空港でログイン不要で接続可能に

ANAは、エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)が提供している無料Wi-Fiエリア検索・接続スマートフォンアプリ『Japan Connected-free Wi-Fi(JCW)』(Android/iOS対応)に、航空会社として初めて参画する。
仙台空港で高精細4Kデジタルサイネージ活用の観光プロモ実証実験、凸版印刷と

仙台空港で高精細4Kデジタルサイネージ活用の観光プロモ実証実験、凸版印刷と

仙台空港ビルと凸版印刷は、高精細4Kデジタルサイネージを活用した観光誘客プロモーションの効果を検証する実証実験を9月26日まで仙台空港ターミナルビルで行う。
羽田と成田でビジネスジェット利便性向上へ、最短3分で入国可能に

羽田と成田でビジネスジェット利便性向上へ、最短3分で入国可能に

航空局は、首都圏空港でのビジネスジェット受け入れ体制を向上させる。羽田空港では国際線旅客ターミナル内に専用動線、成田空港では新たなアクセス道路がオープン。専用スポットも増設。
主要5空港の「空弁」売上数ランキング、沖縄・ポーク卵むすびなどご当地グルメが人気 -ANA売店で

主要5空港の「空弁」売上数ランキング、沖縄・ポーク卵むすびなどご当地グルメが人気 -ANA売店で

ANAグループの「ANA FESTA」空港内ギフトショップで、夏の空弁売上数ランキングを発表。主要5空港でベスト5で、特産品の多い新千歳空港では『石狩鮨』、伊丹空港では空弁の火付け役である焼さば鮨が変わらぬ人気。
羽田国際線到着ロビーにプリペイドSIMカードなど販売する店舗オープン、4か国対応で -テレコムスクエア

羽田国際線到着ロビーにプリペイドSIMカードなど販売する店舗オープン、4か国対応で -テレコムスクエア

テレコムスクエアは8月28日、羽田空港の国際線ターミナルに「モバイルセンター羽田空港2階到着ロビー店」をオープンした。主に羽田に到着した外国人旅行者の利用を見込む。
関空と伊丹空港でカーシェアリングサービス、両空港で乗り捨てサービスも -タイムズ24

関空と伊丹空港でカーシェアリングサービス、両空港で乗り捨てサービスも -タイムズ24

タイムズ24が関西国際空港および大阪国際空港で8月8日よりカーシェアリングサービス「タイムズカープラス」を開始。空港での乗り捨てサービスは国内初。
北海道・新千歳空港、大型立体遊具で幼児が遊べるアスレチックなど新施設オープン

北海道・新千歳空港、大型立体遊具で幼児が遊べるアスレチックなど新施設オープン

リニューアル3周年を迎えた新千歳空港ターミナルビルに2つのエンターテインメント施設がオープン。アスレチックとトリックアートが楽しめる施設で、いずれも子供が対象。
羽田空港、国内線のゲートラウンジ内で手荷物カートの運用開始

羽田空港、国内線のゲートラウンジ内で手荷物カートの運用開始

日本空港ビルデングは、羽田空港国内線の保安検査場通過後のゲートラウンジ内で、新たにゲートラウンジ内専用手荷物カートの運用を7月18日から開始する。
ユナイテッド航空、入国審査の迅速化、米空港で自動パスポート・コントロール機を設置

ユナイテッド航空、入国審査の迅速化、米空港で自動パスポート・コントロール機を設置

ユナイテッド航空(UA)は、ハブ空港のひとつであるニューアーク国際空港のターミナルCの税関ホールにBoarderXpressによる自動パスポート・コントロール機(APC)20台を設置した。
英ロンドン・ヒースロー空港、スターアライアンスの新拠点となる新ターミナル2が運営開始

英ロンドン・ヒースロー空港、スターアライアンスの新拠点となる新ターミナル2が運営開始

ヒースロー空港にスターアライアンスの拠点となるターミナル2がオープン。ヒースロー空港でアライアンス全社が集まるターミナルは今回が初めて。今後6か月以内に全メンバーの移転が完了する。
米シカゴ・オヘア空港、自動入国システムを日本含む38か国に拡充、入国審査の時間短縮へ

米シカゴ・オヘア空港、自動入国システムを日本含む38か国に拡充、入国審査の時間短縮へ

シカゴ・オヘア国際空港のAPC(自動入国審査)システム運用の適用範囲が、米国およびカナダの旅行者に加えESTA対象の日本を含む38か国の海外旅行客にも拡充。待ち時間大幅短縮に。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…