検索タグ "空港関連"
関空、日本人旅客数が7か月ぶりのプラス、外国人は10月の過去最高に
関西国際空港の10月の国際線旅客数は、前年比12%増の152万人。日本人旅客数は1.%増の56万人となり、7か月ぶりにプラスに転化した。外国人旅客数も好調で、10月として過去最高を記録した。
JAL、2014年初日の出フライトを運航、成田と羽田発着で2コース
日本航空は、成田空港と羽田空港から、例年好評の「初日の出初富士フライト」を2014年元旦に実施する。企画、販売はジャルパックで
成田空港、「離着陸制限の弾力的運用」の実施件数が28件に
成田空港で現在実施されている離着陸制限(カーフュー)の弾力的運用の実施件数が、運用開始の2013年3月31日~10月30日までの間で28件に。8月段階での発表は総数24件、今回の発表で「玉突きによる遅延」が4件増加。
成田空港、発着回数が9月として過去最高、国内線旅客数は2割増に
成田国際空港の2013年9月は、航空機発着回数1万8907回で前年同月比105%、9月として過去最高に。航空旅客数は国際線旅客数が264万2916人で同105%、国内線旅客数は44万7101人で同127%。
エミレーツ航空、2020年までに250機保有、年間搭乗者数7,000万人を見込む
エミレーツ航空、2020年までに年間搭乗者数7,000万人を見込み、250機以上の保有、提携各社とインフラ整備計画を進めていると発表。
関空と伊丹、障害者アートの国際絵画展作品を展示
関西国際空港と大阪国際空港は、空港内に障がい者アートの国際絵画展「アジア・パラアート TOKYO」優秀作品50点ほかを展示する。
ルフトハンザ、フランクフルト空港に15か所目のビジネスラウンジを開設
ルフトハンザドイツ航空(LH)は、2013年10月18日にフランクフルト空港に15か所目となるラウンジを開設。場所はターミナル1のA26ゲート付近で、新しいAピアのシェンゲン・エリアにある既存のラウンジを補完。
JTB、中部国際空港にルックJTB専用ラウンジ、国際拠点空港で初
JTB中部とJTBワールドバケーションズは2013年11月1日から、中部国際空港でルックJTB利用者向けの国際出発搭乗待合室「ルックJTBラウンジ」の運営開始
成田空港、「おもてなし」プログラム提供、外国人の再訪需要の喚起で
成田国際空港では、2013年10月11日から12月31日までの期間、国際線を乗り継ぐ乗客を対象(入国ビザを保有する乗客または入国ビザ免除国・地域からの乗客)に「おもてなし」プログラムを提供。
セントレア、南側地区整備事業のスケジュールを変更
中部国際空港会社は、「セントレア南側地区整備事業」についてスケジュールの変更を発表。総事業費80億円を投じて、駐機場、新ターミナルビル、駐車場、道路などを整備するもの
キャセイ、羽田に新ラウンジ開設、成田と2空港で強い需要に対応 -増便も視野に
キャセイパシフィック航空(CX)は、2014年6月に羽田空港・国際線出発サテライト6階に上級クラス搭乗者専用のラウンジをオープンする。新しいラウンジは、総床面積991平方メートル、座席数は200席以上。食事はホットミールを提供し、同社のラウンジで好評のヌードルバーも設ける
国管轄26空港の収支試算、航空系事業で黒字は9空港にとどまる(平成23年度)
国土交通省が公表した国管轄全国26空港の平成23年度の収支試算結果によると、収益面では、着陸料などの収入は全体で前年度の約636.5億円から約2%(約13億円)増加し、約649.3億円。EBITDAでは航空事業系の黒字は9空港で羽田が最大
成田空港、第2ターミナルの連絡通路を供用開始、シャトルは運行終了
成田国際空港は9月27日、第2旅客ターミナルの本館とサテライトを繋ぐ連絡通路の供用を開始する。空港容量の拡大で増加する旅客の利便性向上が目的。これにより、シャトルシステムの運行は終了する。
HIS、ホノルル空港ゲート内に専用ラウンジ開設、旅行会社で唯一
HISはホノルル空港の出発ターミナル内に、旅行会社唯一となる専用ラウンジをオープン。朝食サービスやWiFi、キッズスペースなどを用意し、対象ツアーの参加者に無料でサービスを提供する。
関空、「Smile Airport!」を宣言、世界トップレベルのCS先進空港へ
新関西国際空港は、関空と伊丹空港で、3周年のCS向上プロジェクトを実施。研修のほか、無料WiFiスポットの拡充、バジェットホテルの設置検討などソフトとハードの両面で世界トップレベルを目指す。
成田空港、「離着陸制限の弾力的運用」の実施件数が24件に
成田空港で実施されている離着陸制限(カーフュー)の弾力的運用の実施件数が、運用開始の2013年3月31日~8月28日までの間で24件に。対象となる事由として最多だったのは「やむを得ない理由による遅延(離陸)」で11件。
成田空港、7月の発着回数が内際ともに過去最高に、中国線は不調続く
成田空港は、2013年7月航空機発着回数、国際線旅客便発着回数、国内線発着回数、国内線旅客数について過去最高の数値に。LCCの新規就航や増便が続き、国内線・国際線ともに増加したことが要因
関空、ムスリム対応を拡充、祈祷室増設やハラール認証レストラン設置で
関西国際空港は、東南アジアからの訪日観光客の増加を受け、日本初のムスリム(イスラム教徒)フレンドリーエアポートを目指す。祈祷室のやハラルミールなど、ムスリム旅客に対応したサービスや機能を強化する。
【ランキング】アジア空港1位はチャンギ、成田は6位 -Agoda調査
ホテル予約サイトAgoda.comが調査対象1万1000人へのアジアの空港調査で、ユーザーが選んだベストエアポートはシンガポールのチャンギ国際空港。2位に香港、3位に仁川が入り、成田は6位。
JAL、夏休み「JALキッズランド」オープン、子連れ旅行をサポート
日本航空(JL)は、昨年に引き続き今年の夏休み期間も主要空港に子ども用遊戯スペース「JALキッズランド」を設置する。