検索タグ "観光庁"

【人事】観光庁、11月1日付人事異動を発表、地域競争力強化推進官に近藤光則氏

【人事】観光庁、11月1日付人事異動を発表、地域競争力強化推進官に近藤光則氏

観光庁が2019年11月1日付で人事異動発表。観光地域振興部観光地域振興課地域競争力強化推進官に近藤光則氏ほか。
G20観光大臣会合で「北海道倶知安宣言」を採択、持続可能な観光推進へ技術革新など議論

G20観光大臣会合で「北海道倶知安宣言」を採択、持続可能な観光推進へ技術革新など議論

観光庁が2019年10月25日と26日、北海道にて「G20北海道倶知安観光大臣会合」を開催。「持続可能な開発目標(SDGs)に対する観光の貢献の最大化」をテーマに実施したもの。
観光庁、台風19号で被災した宿泊事業者向けに相談窓口を設置

観光庁、台風19号で被災した宿泊事業者向けに相談窓口を設置

観光庁は、令和元年台風19号により甚大な被害が生じている宿泊事業者などの不安を解消するため、東北、関東、北陸信越および中部運輸局内に特別相談窓口を設置した。
民泊届け出の物件数が7万件超えに、半年で3万件の増加、違法件数は前回調査から改善

民泊届け出の物件数が7万件超えに、半年で3万件の増加、違法件数は前回調査から改善

観光庁は、2019年3月31日時点における住宅宿泊事業法に基づく届出住宅の取扱物件について適法性の確認結果をとりまとめた。民泊届け出件数は7万1,000件に増加、違法件数は前回調査よりも改善した。
訪日外国人消費額が過去最高に、1人あたり旅行支出トップはフランス、一方で韓国は32%減 -観光庁7~9月(速報)

訪日外国人消費額が過去最高に、1人あたり旅行支出トップはフランス、一方で韓国は32%減 -観光庁7~9月(速報)

観光庁による訪日外国人消費動向調査(2019年7~9月)によると、訪日外国人旅行消費額は9%増の1兆2000億円。中国など好調に推移しているが、韓国が大幅マイナスに低迷している。
観光庁、台風19号の被災地域を災害ボランティアツアーの適用地域に追加

観光庁、台風19号の被災地域を災害ボランティアツアーの適用地域に追加

台風19号の被災地域でのボランティアツアー実施へ。観光庁が災害時のボランティアツアー実施に係る通知の適用地域に追加。
北方四島への観光パイロットツアーが突然中止に、ロシア側からの延期要請で

北方四島への観光パイロットツアーが突然中止に、ロシア側からの延期要請で

10月11日から16日にかけて実施される予定だった北方四島の観光パイロットツアーが、ロシア側からの延期要請を受け、突然中止に。改めて関係者と協議の上、実施時期を調整していく。
観光庁、台風被害の千葉県の宿泊施設の営業情報を発信、公式サイトで

観光庁、台風被害の千葉県の宿泊施設の営業情報を発信、公式サイトで

観光庁が千葉県の宿泊施設の営業状況をホームページで公開。情報配信を希望する施設を対象に。
外国人宿泊者数は5.1%増の958万人泊、韓国が1割減、日本人宿泊者数は前年割れに -観光庁(2019年7月速報)

外国人宿泊者数は5.1%増の958万人泊、韓国が1割減、日本人宿泊者数は前年割れに -観光庁(2019年7月速報)

観光庁による宿泊旅行統計の調査結果が発表。7月の外国人宿泊者数は同月過去最高。日本人は前年割れに。
観光庁、「観光×テック」のピッチコンテスト開催、上位3者は「G20観光大臣会合」で発表へ

観光庁、「観光×テック」のピッチコンテスト開催、上位3者は「G20観光大臣会合」で発表へ

観光庁が2019年10月1日、「観光×テック」をテーマとしたピッチコンテスト「G20 Tourism Innovation Pitch」を開催した。上位3者が決定。
観光庁長官表彰の受賞団体が決定、チームラボや首都圏外郭放水路など、観光振興に寄与した5団体

観光庁長官表彰の受賞団体が決定、チームラボや首都圏外郭放水路など、観光振興に寄与した5団体

「第11回観光庁長官表彰」の受賞者に、開業1年で来場者数が230万人に達した「チームラボ」らを決定。
観光庁、台風15号被災の宿泊事業者向けに相談窓口を設置、支援策の紹介など

観光庁、台風15号被災の宿泊事業者向けに相談窓口を設置、支援策の紹介など

観光庁が2019年9月25日、令和元年台風第15号による被災宿泊事業者向けの特別相談窓口を設置。電話番号とFAX番号を発表。
観光庁と厚労省、外国人受入れ可能な医療機関リストを公開へ、ラグビーW杯や東京オリンピック開催地を中心に

観光庁と厚労省、外国人受入れ可能な医療機関リストを公開へ、ラグビーW杯や東京オリンピック開催地を中心に

観光庁と厚生労働省はこのほど、「外国人患者を受け入れる医療機関の情報を取りまとめたリスト」の中間報告を発表。ラグビーW杯、東京オリンピック・パラリンピック開催地を含む訪日外国人が多い地域を中心とした1609件。
【人事】観光庁、9月11日付の人事異動発表、大臣官房付に田口芳郎氏

【人事】観光庁、9月11日付の人事異動発表、大臣官房付に田口芳郎氏

観光庁が2019年9月11日付で人事異動を発表。田口芳郎氏が大臣官房付(兼)国土交通大臣秘書官事務取扱に就任。
国内大手旅行49社、7月実績は2.4%減、天候不順で需要が鈍化、香港デモの影響も -209年7月分(速報)

国内大手旅行49社、7月実績は2.4%減、天候不順で需要が鈍化、香港デモの影響も -209年7月分(速報)

国内の主要旅行会社の総取扱額の減少が続く。7月の日本人出国者数6.5%増も、海外旅行の取扱額が減少に。
G20観光大臣会合で22のエクスカーションを発表、地元ではしご酒や地域交流で現地体験など

G20観光大臣会合で22のエクスカーションを発表、地元ではしご酒や地域交流で現地体験など

10月に北海道で開催されるG20観光大臣会合で、北海道の魅力を伝えるエクスカーションを22コース設定。記憶に残る体験を提供。
観光庁、旅行業務取扱管理者試験で出題ミス、全員正解の扱いに

観光庁、旅行業務取扱管理者試験で出題ミス、全員正解の扱いに

2019年9月1日実施の地域限定旅行業務取扱管理者試験で、正しい選択肢が存在しない設問。モデル宿泊約款に関する記述で。
観光庁、統合型リゾート(IR)整備へ基本方針案を公開、経済効果は第一に「観光」に

観光庁、統合型リゾート(IR)整備へ基本方針案を公開、経済効果は第一に「観光」に

観光庁は2019年9月4日、統合型リゾート(IR)整備に向けた基本方針案を公開。10月3日まで意見募集を行う。
観光庁、旅行環境まるごと整備でモデル事業認定、沖縄県「道の駅」のインバウンド拠点化など

観光庁、旅行環境まるごと整備でモデル事業認定、沖縄県「道の駅」のインバウンド拠点化など

観光庁は出国税を活用し訪日外国人受入環境整備を促進。2019年8月16日時点で、旅行環境まるごと整備計画55件、沖縄県を対象とした「道の駅」インバウンド対応拠点化モデル事業6件を認定。
民泊の登録件数が前年比9倍の1万8000件に、利用者は外国人旅行者が7割、北海道や東京に集中

民泊の登録件数が前年比9倍の1万8000件に、利用者は外国人旅行者が7割、北海道や東京に集中

民泊の宿泊者数が右肩上がりに増加。観光庁が4月~5月の利用実績を発表。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…