検索タグ "観光庁"

国内大手旅行47社の総取扱額98%減、5月は前月より悪化、国内パッケージツアーは99%減 ー2020年5月(速報)

国内大手旅行47社の総取扱額98%減、5月は前月より悪化、国内パッケージツアーは99%減 ー2020年5月(速報)

主要旅行業者47社の2020年5月の総取扱額は前年比98%減で前月よりもさらに悪化。外国人パッケージツアーでは取扱額も取扱人数がゼロに。
観光庁、感染症対策の支援事業で公募開始、対策機器など整備で経費の1/2以内を補助

観光庁、感染症対策の支援事業で公募開始、対策機器など整備で経費の1/2以内を補助

観光庁は、地方での消費拡大に向けたインバウンド対応支援事業として感染症対策事業の公募を開始。訪日外国人旅行者を含む受入環境整備の一環。
「♯GoToキャンペーンを中止してください」、Twitterトレンド入り、地方自治体からも懸念の声相次ぐ

「♯GoToキャンペーンを中止してください」、Twitterトレンド入り、地方自治体からも懸念の声相次ぐ

「♯GoToキャンペーンを中止してください」がTwitterトレンドTop10入り。感染防止で公共観光施設の閉鎖を検討する自治体も。
観光庁、「令和2年7月豪雨」で宿泊事業者向け相談窓口を追加、九州に加え、北信越と中部でも

観光庁、「令和2年7月豪雨」で宿泊事業者向け相談窓口を追加、九州に加え、北信越と中部でも

「令和2年7月豪雨」の被災宿泊事業者向け相談窓口が、北信越と中部の各運輸局にも設置。
観光庁、日本版の「持続可能な観光ガイドライン」を策定、自治体やDMO向けに

観光庁、日本版の「持続可能な観光ガイドライン」を策定、自治体やDMO向けに

観光庁では、地方自治体や観光地域づくり法人(DMO)向けに、国際基準に基づいた「日本版持続可能な観光ガイドライン(JSTS-D)」を策定、
観光庁、交通事業者のインバウンド対応を取りまとめ、多言語化やWi-Fi整備が着実に進行

観光庁、交通事業者のインバウンド対応を取りまとめ、多言語化やWi-Fi整備が着実に進行

観光庁は、公共交通事業者による「外国人観光旅客利便増進実施計画」を取りまとめ、訪日客の利用の多い指定路線で、計画通りに進んでいることを確認した。
2020年5月の延べ宿泊者数は85%減、外国人は97%減、稼働率は13%に -観光庁(速報)

2020年5月の延べ宿泊者数は85%減、外国人は97%減、稼働率は13%に -観光庁(速報)

観光庁が発表した宿泊旅行統計によると、2020年5月(第1次速報)の延べ宿泊者数は前年同月比84.8%減の781万人泊。前月よりもさらに大きく落ち込む結果に。
観光庁、豪雨被災の宿泊事業者向けに特別相談窓口、九州運輸局に設置

観光庁、豪雨被災の宿泊事業者向けに特別相談窓口、九州運輸局に設置

観光庁は、熊本県を中心に豪雨による甚大な被害が出ていることから、九州運輸局内に特別相談窓口を設置。活用可能な支援策などを紹介する。
観光庁、宿泊施設にアドバイザー派遣、事業継続や新ビジネスモデル構築支援で公募開始

観光庁、宿泊施設にアドバイザー派遣、事業継続や新ビジネスモデル構築支援で公募開始

観光庁が「宿泊施設アドバイザー派遣事業」を実施。新型コロナで宿泊産業が深刻なダメージを受けるなか、高付加価値化、収益力向上に取り組む宿泊施設を支援する目的。
観光庁、修学旅行の適切な実施と「GoToトラベル」活用を、旅行各社に周知を要望

観光庁、修学旅行の適切な実施と「GoToトラベル」活用を、旅行各社に周知を要望

観光庁は、日本旅行業協会(JATA)に対して、感染防止対策の徹底に配慮したうえでの適切な修学旅行実施とGoToトラベルの活用を会員に周知するように求めた。
観光庁、海外インセンティブ誘致支援事業で対象都市を決定

観光庁、海外インセンティブ誘致支援事業で対象都市を決定

観光庁の海外インセンティブ誘致支援事業で対象都市が決定。
【人事】観光庁 -7月1日付

【人事】観光庁 -7月1日付

観光庁が2020年7月1日付で人事異動を行った。
【人事】観光庁、課長級人事を発表 -6月25日付

【人事】観光庁、課長級人事を発表 -6月25日付

観光庁が6月25日付で課長級人事を発表。観光戦略課長に国際観光課長の小林太郎氏。
観光庁、資格ない外国語ガイドの実態把握調査、関東と近畿に集中、2〜4時間の街歩きやグルメツアーで活躍

観光庁、資格ない外国語ガイドの実態把握調査、関東と近畿に集中、2〜4時間の街歩きやグルメツアーで活躍

観光庁は、資格を持たない外国語ガイドの実態把握調査を実施。対応言語、ツアー内容、ガイド時間、年齢など通訳案内士とは異なる傾向に。都市と地方との格差も明らかに。
大手旅行48社の総取扱額96%減、海外旅行と外国人旅行パッケージの取扱人数はゼロに -2020年4月(速報)

大手旅行48社の総取扱額96%減、海外旅行と外国人旅行パッケージの取扱人数はゼロに -2020年4月(速報)

主要旅行業者48社の2020年4月の総取扱額は前年比95.5%減、国内、海外、外国人いずれも90%以上の減少。パッケージツアーでは海外と外国人の取扱人数がゼロに。
国際競争力あるスノーリゾート形成へ、外国人視点や地域の個性が不可欠、観光庁が報告書を公表

国際競争力あるスノーリゾート形成へ、外国人視点や地域の個性が不可欠、観光庁が報告書を公表

観光庁がスノーリゾート地域の活性化に向けた報告書を公表。2019年12月から2020年3月にかけて有識者らによる検討会を開催し、国際競争力の高いスノーリゾート形成のための投資環境モデルの議論を重ねていた。
GoToトラベルキャンペーン概要を発表、宿泊施設への直予約や、修学旅行等の団体も対象に、赤羽大臣「夏休みの早い段階で開始」目指す

GoToトラベルキャンペーン概要を発表、宿泊施設への直予約や、修学旅行等の団体も対象に、赤羽大臣「夏休みの早い段階で開始」目指す

観光庁は、国内旅行需要喚起策「GoToトラベル」の事業概要と事業を進める運営業務の公募内容を発表。対象には宿泊施設による直販や団体旅行も。運営業務の公募は6月29日締め切り。
観光白書(2020年度)が閣議決定、新型コロナの影響と感染対策を盛り込む、国内旅行による内需拡大の重要性を明記

観光白書(2020年度)が閣議決定、新型コロナの影響と感染対策を盛り込む、国内旅行による内需拡大の重要性を明記

政府は6月16日、2020年版観光白書を閣議決定。今年度は新型コロナの影響とその対策を盛り込んだほか、日本人国内旅行の動向と活性化について触れ、その重要性を強調している。
観光庁、2019年の「訪日客の医療実態調査」公表、旅行保険加入は74%、最大の課題は会話対応・通訳が不十分

観光庁、2019年の「訪日客の医療実態調査」公表、旅行保険加入は74%、最大の課題は会話対応・通訳が不十分

観光庁は2019年8~12月に実施していた「訪日外国人旅行者の医療に関する実態調査」の結果を公表。旅行保険加入率は約74%だった一方、旅行業者・宿泊施設からは、課題として「会話対応・通訳が十分できない」を挙げる声が多く上がった。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…