検索タグ "JTB"

年末年始の旅行予測2016、総旅行人数は2.1%減の2995万人、海外は3年ぶりの増加 ―JTB

年末年始の旅行予測2016、総旅行人数は2.1%減の2995万人、海外は3年ぶりの増加 ―JTB

JTBが発表した2016年年末年始(2016年12月23日~2017年1月3日)の旅行動向見通しによると、国内外を合わせた総旅行人数合計は、前年比2.1%減の2994.6万人。総旅行消費額は10.4%減の1兆391億円。
人は映像を見て旅に出るのか? 「実際にその場所を訪れた」経験者は約2割 ―JTB総研

人は映像を見て旅に出るのか? 「実際にその場所を訪れた」経験者は約2割 ―JTB総研

「映像を見たことがきっかけで(旅行に)行きたくなり、その場所を実際に訪れた」割合は全体の19.7%。旅行意欲につながる映像内容の傾向も判明。JTB総合研究所調べ。
日本を紹介する海外テレビ番組をインバウンド旅行商品に、JTBとアジアの総合チャンネルが連携

日本を紹介する海外テレビ番組をインバウンド旅行商品に、JTBとアジアの総合チャンネルが連携

JTBが海外に日本のテレビ番組を発信するWAKUWAKU JAPANと連携。海外向け日本の旅番組で紹介した旅を商品化し、エリア内の支店で販売する。
JTBがプライベートジェット専門デスクを開設、高品質旅行のロイヤルロード銀座で

JTBがプライベートジェット専門デスクを開設、高品質旅行のロイヤルロード銀座で

JTBがプライベートジェット専門デスクを開設。富裕層を中心に高まる、従来にないオーダーメイド旅行への需要に、プライベートジェットを利用した旅行で対応していく。
スイスで観光地の経営を学ぶツアー発表、観光カリスマが案内するDMO先進地の研修旅行 -JTB

スイスで観光地の経営を学ぶツアー発表、観光カリスマが案内するDMO先進地の研修旅行 -JTB

観光カリスマであり、スイス在住で各国のDMOに関わってきた山田桂一郎氏が案内を実施。
3年以内に日本旅行を計画する中国人が約6割に、30代がメイン、沿岸部ほど若年層の関心高く ―JTB総研

3年以内に日本旅行を計画する中国人が約6割に、30代がメイン、沿岸部ほど若年層の関心高く ―JTB総研

3年以内に日本に旅行したい意向をもつ中国人は6割。昨年と比較すると、海外旅行に積極な様子がある一方、居住地域や世代に応じて異なる傾向も。JTB総合研究所調べ。
JTB連結決算、個人旅行の不振などで5期ぶりの減収、仕入れ確保の投資強化や販売システム刷新へ -2016年4月~9月期

JTB連結決算、個人旅行の不振などで5期ぶりの減収、仕入れ確保の投資強化や販売システム刷新へ -2016年4月~9月期

JTBの2016年度中間決算で、5期ぶりの減収。訪日旅行はプラスも、国内と海外が前年割れ。個人レジャー需要がブレーキに。情報漏洩事案を受けた広告自粛も影響。
スマホ経由のSNS利用、「よく使う」が減少傾向に、海外ツアー予約はスマホ以外が主流、参考サイトのトップ3も ―JTB総研

スマホ経由のSNS利用、「よく使う」が減少傾向に、海外ツアー予約はスマホ以外が主流、参考サイトのトップ3も ―JTB総研

スマートフォンの利用状況調査で、SNSの利用割合が減少傾向にあることが判明。旅行関連予約・購入経験者は年々増加。JTB総合研究所調べ。
中国人の訪日クルーズで参加者に変化、内陸部で人気上昇、年収1200万円以上が約2割 ―JTB総研

中国人の訪日クルーズで参加者に変化、内陸部で人気上昇、年収1200万円以上が約2割 ―JTB総研

JTB総合研究所による調査で、中国人のクルーズ訪日旅行経験者の7割が「またクルーズを利用したい」意向に。クルーズ旅行の印象は、居住地により異なる傾向も。
JTBがマレーシア事業の拡大へ、クアラルンプールに4つ目の新店舗開設、訪日個人旅行向け商品を販売

JTBがマレーシア事業の拡大へ、クアラルンプールに4つ目の新店舗開設、訪日個人旅行向け商品を販売

JTBがマレーシアの首都クアラルンプールに新店舗を開業。FIT用のパッケージや素材などの訪日旅行を販売する。マレーシアでの事業拡大を強めており、同国で4店舗目、うち今年の開業は2店舗目。
JTBがミス・インターナショナル世界大会の公式パートナーに、訪日旅行ツアーで文化体験・交流活動も

JTBがミス・インターナショナル世界大会の公式パートナーに、訪日旅行ツアーで文化体験・交流活動も

JTBは「第56回ミス・インターナショナル世界大会」の公式スポンサーとして契約。代表のミス70名を観光庁長官が任命する観光特使として、訪日着地型旅行のサンライズツアーに招聘。
中国人の海外旅行予約でネット経由が約75%に、フリープラン型ツアーと個人旅行が計54.3% ―JTB総研

中国人の海外旅行予約でネット経由が約75%に、フリープラン型ツアーと個人旅行が計54.3% ―JTB総研

JTB総合研究所による中国人の海外旅行状況調査によると、年に1回程度海外旅行をする人が44.1%、「年2回以上」の海外旅行をおこなう割合は約3割。旅行先選定のポイントでは「食べ物」「初経験」「歴史」などが上位に。
JTBとアマゾンが連携、レジャー施設チケットをAmazonアカウントで購入可能に、情報入力や決済の負担軽減

JTBとアマゾンが連携、レジャー施設チケットをAmazonアカウントで購入可能に、情報入力や決済の負担軽減

JTBのスマホ完結型・電子チケットサービス「PassMe!(パスミー)」がAmazonのログイン&ペイメントサービスを導入。自分のAmazonアカウントとパスワードで購入可能に。
JTB、東京のインフラ施設ツアーでモニター参加者募集、「水」テーマの2コースを無料提供

JTB、東京のインフラ施設ツアーでモニター参加者募集、「水」テーマの2コースを無料提供

JTBグループ2社が東京都のインフラ施設を観光資源とするツアーでモニター参加者募集。
中国人「爆買い」後の消費行動、海外製品に高い購買意欲、沿岸部と内陸部の意識に異なる傾向 ―JTB総研

中国人「爆買い」後の消費行動、海外製品に高い購買意欲、沿岸部と内陸部の意識に異なる傾向 ―JTB総研

中国人の半数(50.1%)が「ネットショップを利用するようになり、以前よりも海外の商品を購入するようになった」と回答。JTB総合研究所が実施した、中国人旅行者の消費行動調査より。
JTB・日本通運・三越伊勢丹が新会社、JALとも提携、4社で訪日デジタルマーケティング事業に参入

JTB・日本通運・三越伊勢丹が新会社、JALとも提携、4社で訪日デジタルマーケティング事業に参入

JTB、日本通運、三越伊勢丹ホールディングスの3社が合弁会社を設立。JALは提携会社として参画、4社による新会社でアジア向けデジタルマーケティングを軸に、拡大するインバウンド市場で海外事業を展開する企業や自治体向けにサービスを展開。
JTB、ハワイ拠点の北米の顧客基盤持つMICE事業会社を買収

JTB、ハワイ拠点の北米の顧客基盤持つMICE事業会社を買収

JTBがハワイのMICE専門事業会社MC&A社を買収。北米をはじめ世界各国の顧客向けにハワイでのMICEサービス展開強化へ。
JTBと女子大学生がコラボで新ツアー、修学旅行生を大学生が案内、対話や交流を重視

JTBと女子大学生がコラボで新ツアー、修学旅行生を大学生が案内、対話や交流を重視

JTBコーポレートセールスが東京・文京区の跡見学園女子学園の学生と共同開発した旅行商品「大学生と東京街歩き~浅草編~」を販売開始。東京への修学旅行で大学生がガイド役を務める内容。
九州全体で外国人旅行者向け買い物イベント、約50施設・2000店舗で旅行中の消費回復を目指す

九州全体で外国人旅行者向け買い物イベント、約50施設・2000店舗で旅行中の消費回復を目指す

ジャパンショッピングツーリズム協会(JSTO)が2016年10月、訪日外国人向けのイベント「ジャパン・ショッピングフェスティバル・イン・九州(Japan Shopping Festival in Kyushu)」を開催。初日は熊本市でオープニングイベントも。
JTB、フランス人旅行者に日本のスマホ貸出しサービス、アプリ事前搭載で利用状況の分析へ

JTB、フランス人旅行者に日本のスマホ貸出しサービス、アプリ事前搭載で利用状況の分析へ

JTBグローバルマーケティング&トラベル(JTBGMT)がフランスからの旅行者向けにレンタルスマホサービスを開始。SIMフリーキャリアのフリーテル(FREETEL)と連携し、日本滞在中に必要なアプリを事前に搭載。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…