インタビュー
さまざまな分野で活躍するビジネスパーソンへのインタビュー記事をお届けします。
中国の民泊大手「途家(トゥージア)」の日本戦略をトップに聞いてきた、中国人旅行者の民泊需要の高まりから自社管理物件の展開まで
【インタビュー】中国最大手の「途家(トゥージア/Tujia)」の日本トップに日本での展開を聞いた。拡大する日本での中国人旅行者の民泊の今後は?高い需要から同社は初めて日本に海外法人を立ち上げた。
エクスペディア・グループの宿泊仕入れ戦略を聞いてきた、世界の先行事例になった「旅館の食」から料金最適化の無料ツールまで
エクスペディア・グループ代表取締役マイケル・ダイクス氏へのインタビュー。日本での仕入れ戦略のほか、AIとビッグデータを組み合わせた宿泊施設向け新サービスも紹介。
地域が稼げる観光へ、地方で民宿を営む女将が挑戦するインバウンド戦略を聞いてきた【画像】
10年後、この地域がどうなっているか分からない―。危機感を糧に立ち上がった京丹後市・間人(たいざ)の小旅館「とト屋」女将の池田香代子さん。地方が抱える課題とインバウンド戦略に挑戦し続ける様子を取材。
ブッキング・ドットコム日本統括部長に2017年の戦略を聞いてきた、民泊新法の成立後は世界の先行事例がヒントに
世界2大OTAプライスライン・グループのブッキングドットコム。2009年の日本オフィス開設以降、インバウンドの増加とともに日本市場での存在感をさらに強めている。日本地区統括部長のブラウンステイン氏に、2017年の事業展開を聞いてきた。
楽天トラベルの新事業長に聞いてきた、ビッグデータ活用などの戦略からオフラインの取組みまで
今年1月1日付けで楽天ライフ&レジャーカンパニーのトラベル事業長に就任した髙野芳行氏。今後の戦略からオフラインの取り組みまで、舵取りの方向性を聞いた。
旅行比較サイト「Travel.jp」の戦略とは? VR柴田代表にビジネス方針から今年の業界トレンド予測まで聞いてきた
2016年11月、大手OTAシートリップによる旅行メタサーチ大手スカイスキャナー買収は業界の耳目を集めた。旅行事業者のパートナーであるメタサーチに何が起こっているか。それを踏まえた戦略は? 国内大手ベンチャーリパブリックの柴田氏に同社事業の戦略を聞いてきた。
エクスペディア日本トップに聞いた、2017年事業戦略と本格化するOTA競争への対応
「今後2、3年は大きな転機になる」と語るエクスペディア・ジャパン代表の石井恵三氏。同氏が描くOTAの未来図と同社の事業拡大の戦略を聞いた。
LINEが旅行ビジネスに参入する可能性はあるのか? 田端氏に観光ビジネスの未来からB2B戦略まで聞いてきた
観光関連企業との連携や法人サービスを積極展開する「LINE」。同社上級執行役員法人ビジネス担当の田端信太郎氏に、LINEの活用法から観光ビジネスの未来、オンライン旅行に参入する可能性までを聞いた。
旅行・観光業がIT活用で実現できる未来とは? 日本オラクル下垣氏に異業種からの視点を聞いてきた
オンラインと親和性が高いと言われてきた旅行・観光分野だが、実際の活用度合いは「10%以下」というのは、日本オラクルの専務取締役・下垣氏。旅行×ITが実現すべき未来とそのための課題を下垣氏に聞いてきた。
ヤフーが旅行事業を再編、オンライン旅行事業(OTA)を「一休」に集約へ -ヤフー小澤氏に今後を聞いてきた
ヤフーがオンライン旅行(OTA)事業を、子会社化した「一休」に集約へ。トラベル事業の再編の一環で、「Yahoo!トラベル」は他社OTAのプランを比較掲載するメタサーチに回帰。同社執行役員ショッピングカンパニー長の小澤隆生氏に今後と背景をインタビュー。
マカオの統合型リゾート(IR)大手が日本参入に意欲、ギャラクシー社長に最先端のIR戦略を聞いた 【画像】
世界の統合型リゾート(IR)の最大手企業のひとつ、ギャラクシー・エンターテイメント・グループ社長がこのほど来日。日本を含む海外展開への意欲を聞いた。
リクルート旅行事業の新たなアプローチとは? 責任者に「じゃらん」から地域活性化の取組みまで聞いてきた
リクルートは観光地や事業者向けに、旅行プロセス全体での支援構想を発表。観光地づくりと現地消費の拡大を目指し、地域への取り組みを強化している。その目的を旅行領域担当の宮本氏に聞いた。
新たなBtoB海外ホテル予約「SKYhotels」、10万軒以上から選べる客室在庫の強みを運営責任者に聞いてきた(PR)
欧州エキスプレスが開始した、BtoB向けの海外ホテル販売サイト「Skyhotels」。世界63か国211か所の現地拠点で仕入れとサポートを行なう同社の戦略と展望を聞いた(PR)。
厳選した施設のみを掲載するオンライン宿泊予約サイト「タブレットホテルズ」、CEOに日本戦略を聞いてきた
ニューヨークをベースとする宿泊予約サイト「タブレットホテルズ (Tablet Hotels)」。CEOのローラン・ヴェルヌ氏に、"ユニークな体験"を軸とする戦略と日本での取り組みを聞いた。
京都市の観光政策を担当部長に聞いてきた ―日本人減少への危機感から、民泊・ラグジュアリー自治体連携まで
訪日外国人の急増に伴い、宿泊施設不足などさまざまな課題に直面する京都市。産業観光局の三重野真代氏に、「質」を重視する施策と今後のインバウンド戦略を聞いた。
【対談】 星野佳路氏と世界大手OTAトップが本音トーク、OTAの悩みから宿泊施設との関係まで
「和製」のホテル運営会社・星野リゾートと、アジアを起点に業績を伸ばすOTAアゴダ。両社首脳の対談では、テクノロジーからOTAと宿泊施設の関係、訪日市場、民泊までをテーマが語られた。
写真・動画SNSで「観光の魅力」を伝えるポイントは? 世界的インスタグラマー山下裕馬氏に聞いてきた
世界で活躍する人気インスタグラマー・山下裕馬氏。CNNでも取り上げられた山下氏に、「外国人目線の構図」による魅力の要因や魅力的な観光関連情報についてインタビュー。
アジア大手の旅行予約「アゴダ」の日本戦略とは? 日本人の海外旅行市場からインバウンドまで、責任者に聞いてみた
世界2大OTAプライスライン・グループ傘下のアゴダ(Agoda.com)が日本市場に参入して6年。同社ビジネス・ディベロップメント担当VPのティモシー・ヒューズ氏に、日本が持つ潜在性や今後の課題について聞いた。
ヤフー傘下となった「一休」の新展開とは? カジュアル旅館から民泊、AI(人工知能)の考えまで聞いてきた
【インタビュー】さらなる成長スピードを上げるため、ヤフー傘下入りを決めた高級宿泊予約の一休。圧倒的なトラフィックを持つヤフーとの連携でどのように事業展開を加速していくのか。榊社長に聞いた。
独立系ホテルの直販予約サポートの世界大手「ファストブッキング」、その強みを経営トップに聞いた
独立系ホテルの直接予約をサポートする「ファストブッキング(Fastbooking)」。同社の強みやアコーホテルによる買収、日本での展開について、共同最高経営責任者ジャン=リュック・クレティン氏にインタビュー。