海外旅行
海外旅行に関連する最新情報をお届けします。
HIS、ハワイの自社ラウンジをリニューアル、個人旅行者や女性向けエリアを拡充
HISは、ワイキキの中心部にある「LeaLeaラウンジ」の旗艦店をリニューアルオープン。個人旅行者向けのスペースや女性専用エリアを拡大。
東京海上日動、海外旅行保険で付帯サービス拡充、Wi-Fiルーターや時差ボケ防止アプリを提供へ
東京海上日動火災保険は、2020年4月から同社海外旅行保険の契約者を対象に、ビジョンと株式会社 O:(オー)が展開するサービスの提供を開始。
NTTドコモ、海外パケット定額サービスで最大50%ポイント還元キャンペーン、冬休みと春休みに
NTTドコモは、海外パケット定額サービス「パケットパック海外オプション」で、dポイント最大50%を還元するキャンペーンを開始。冬休みと春休みシーズンに合わせて2回実施する。
ニューヨーク市、冬の観光客誘致キャンペーンを展開、ブロードウェイ公演やレストランの割引など
ニューヨーク市観光局(NYC&Company)は2020年1月21日~2月9日の期間、キャンペーン「NYCウィンター・アウティング (NYC Winter Outing)」 を実施する。ブロードウェイ公演チケットなどがお得に。
ブランドUSA、短編映画のストリーミング配信開始、エクスペディアやエア・カナダと共作で【動画】
ブランドUSAは、GoUSA TVでオリジナル短編映画「アメリカン・ミュージック・ジャーニー(America’s Musical Journey)」と続編「アメリカの至宝:ミュージカル・シティーズ」のストリーミング配信を開始。
海外旅行中の「病気・ケガ」経験者は35%、出発前の予防接種や病院調べは1割程度
海外旅行中に病気やケガをした経験がある人は35.2%。病気やケガの内容は「風邪」が44%で最多。次いで「食中毒」(26.2%)。事前準備を「いつもしている」人は57.6%に。「エアトリ」調べ。
【図解】日本人の海外旅行者数、9月は香港が25%減、韓国はプラス推移を維持 ―韓国・台湾・香港の直近12ヶ月を比較してみた
各国の統計機関によるデータにもとづき、日本人出国者数を韓国、台湾、香港の3市場で比較。韓国への出国は前年比1.3%増、香港は39.3%減に低下。
国内旅行6社がハワイ島で共同バス、週3日でコナ/ヒロ間を運行、JTBや近ツーなどのツアーで
日本旅行業協会(JATA)は、旅行会社6社とハワイ州観光局との協力のもと、2020年4月1日からハワイ島コナ/ヒロ間で共同バスの運行を開始。ハワイ島へ渡航者増加を目指す。
HIS子会社、「ショパン国際コンクール」鑑賞ツアーを販売、抽選受付は11月30日から
高級旅行を扱うクオリタの音楽鑑賞専門デスクが、2020年にポーランドで開催される「第18回ショパン国際コンクール」鑑賞ツアーを販売。
ミキ・ツーリスト、海外タビナカでサービス拡大、欧州観光バスで音声ガイドアプリを導入
ミキ・ツーリストが2020年、欧州での現地発着移動型観光バス「JOIBUS(ジョイバス)」に多言語オーディオガイドアプリ「POP Guide(ポップガイド)」を導入。
フランス、工場・企業見学など「産業観光」を本格化、「ロクシタン」や「エアバス社の航空機組み立て工場」など優良施設を選出
フランスが産業観光の推進に本腰。工場見学など優良の100施設を発表。大使館や観光局などとのイベント、キャンペーンも展開へ。
英ヴァージンの2隻目のクルーズ客船、バルセロナ母港で地中海クルーズを2021年に実施へ
ヴァージン・ヴォヤージュは、「ヴァリアント・レディー」による7泊8日の地中海クルーズを2021年5月に実施すると発表。コースはバルセロナを母港として3つ。ヴァリアント・レディーは同社2隻目のクルーズ船。
日韓の観光業界が「いまこそ民間交流を」、韓国観光公社が50周年イベント開催、観光による交流で関係改善を
日韓の観光交流促進へ。官民のトップが民間交流の重要性を強調。
韓国観光公社、日本人誘客で広告を韓流スターから転換、日本人モデル起用で「女子の日常」への共感に
韓国観光公社(KTO)が新広告発表会を開催。韓流スターが見せる韓国旅行から、日頃の関心事と結びつけ、韓国の日常に共感を促す旅行へ。
JAL、自分好みのハワイ旅行を瞬時に提案、AIチャットボット「マカナちゃん」の自然対話で新サービス
JALがAIチャットボットで好みの旅行プランを瞬時に提案するサービスを開始。ハワイ旅行情報を提供する「マカナちゃん」で。
【図解】日本人出国者数、2019年10月は1%増の166万人、増加基調が緩やかに -日本政府観光局(速報)
JNTOによると、2019年9月の日本人出国者数(推計値)は、前年比1%増の166万人。
海外渡航者向けに予防接種の情報サイト、医療関係企業が英会話集など、留学や赴任など長期滞在者向けに
医薬品の輸出入を手がけるつばめLoboはこのほど、海外渡航者向けに予防接種情報を提供する「つばめナビ」を開設した。
フィンランド、「サステナブルツーリズム(持続可能な観光)」促進プログラムを企業や地域向けに開始、「誓約」の日本語版も発表
Visit Finlandは、フィンランド国内の企業や地域に向けに「サステナブル・トラベル・フィンランド プログラム」を実施。サステナブルな旅行を訪問者に求める「サステナブル・フィンランド誓約」の日本語版も発表した。
米客船大手ロイヤル・カリビアン、東カリブの新寄港地で乗客専用ビーチ計画、政府は1000億円超の経済効果を期待
米客船大手のロイヤル・カリビアンが東カリブの島国アンティグアで新寄港地プロジェクト。2021年にオープン。
グアム政府観光局、無料アプリで参加するショッピングイベント開催、参加店舗は島内142軒
グアム政府観光局(GVB)は、2019年11月10日〜2020年2月10にかけて「ショップ・グアム・eフェスティバル(Shop Guam e-Festival (SGeF))を開催。無料アプリ上で観光客に参加店舗の特典を提供する。