デジタル・テクノロジー
国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。
GDSセーバーがアバカスを買収、アジア強化で市場拡大へ(専門家による解説あり)
セーバーコーポレーション(Sabre Corporation)は、アジア太平洋地域を拠点とするGDS大手アバカスインターナショナルを買収すると発表。4億1100万ドルでアバカスの全株式を取得へ。
マリオットホテル、アプリに宿泊リクエストを伝える機能を追加、チャットでスタッフとのコミュニケーションも
マリオット・インターナショナルは「マリオット・ホテル」で、宿泊に関するリクエストをモバイル・アプリで連絡できる「モバイル・リクエスト」を開始。チャット機能でリアルタイムに対応。
DeNA決算2014、トラベル事業の取扱高は16%増の400億円、新規事業で「ロボットタクシー」にも着手
DeNAの2014年度連結業績で、トラベル事業の取扱高は前年比16%増の400億円と2ケタ増を実現。DeNAの新事業として、ロボットタクシーの事業化構想も発表。
来園者のスマホにアプローチ、富山市ファミリーパークがタイムリーな情報配信やクイズラリーで実証実験
「富山市ファミリーパーク」はNECソリューションイノベータと共同で、2015年4月25日から6月30日まで、園内の複数エリアから来園者のスマートフォンに開催中のイベント情報などを配信する実証実験を行う。同施設が掲げる、地元住民や観光客へのサービス向上策の一環。
リクルート決算2014、旅行分野の売上高は10%増の534億円、飲食・美容のネット予約も急成長
リクルートホールディングスの2015年3月期の連結業績で、旅行事業の売上高は前年比10.3%増の534億円と2ケタ増となった。宿泊単価が上昇した上、延べ宿泊者数(人泊数)も順調に増加。
スマホ保有率が6割超に拡大、iPhoneシリーズが約半数 -MMD研究所
MMD研究所の2015年4月の携帯端末購入に関する定点調査で、回答者のスマートフォンの所有率は62.5%と6割を超えた。機種別では、iPhoneシリーズが50.1%で半数。
写真共有SNS「ピンタレスト」でリゾート挙式のキャンペーン、対象はハワイや沖縄など ーワタベウェディング
ワタナベウエディングは、画像を投稿・シェアできるSNS「Pinterest(ピンタレスト)」でリゾートウエディングの魅力を伝えるキャンペーン開催。毎月変わるテーマで「リピン」して応募。
耳の不自由な訪日旅行者にも対応する「おもてなしガイド」アプリ、スマホの課題解消へ -イオンとヤマハ
イオンモールとヤマハは、音のユニバーサルデザイン化支援システム「おもてなしガイド」活用で外国人旅行者向けバリアフリー対策の実証実験を実施。スマホで従来課題の解消へ。
JAL、中国最大の旅行情報サイト「Qunar.com(チューナー)」に全フライト情報を提供開始
日本航空(JL)は中国バイドゥ(百度)グループ運営の旅行検索サービス「Qunar.com(チューナー)」にフライト情報を提供開始。「Qunar.com 航空券検索」からJALサイトへの予約導線を用意。
リクルート、中国人旅行者に日本の飲食店の情報提供、中国最大の決済アプリ「Alipay」と連携で
リクルートライフスタイルのグルメ・クーポン情報サイト「ホットペッパーグルメ」は、中国最大の決済アプリ「Alipay」と連携。3億人以上の会員に、訪日旅行で人気の飲食店情報を提供する。
アマゾン決済が新サービス開始、他社サイトでも利用可能に、まずは劇団四季のチケット予約から
アマゾンは、他のECサイトでアマゾンのアカウントでログインし、支払いを可能とするサービスを開始。既に開始している米国では、導入事業者の注文成約率が10%~34%改善したという。
楽天トラベル、「JAL楽パック」利用100万人突破でキャンペーン、開始から4年7か月で
楽天トラベルは、航空券と宿泊のダイナミックパッケージ商品「JAL楽パック」で、2015年4月8日に累計利用者が100万人を突破。サービス開始から4年7カ月での達成となる。
飲食店予約の世界大手「オープンテーブル」、CEOが明かす日本戦略と「旅行」との連携
【インタビュー】レストラン予約「OpenTable(オープンテーブル)」。世界で約3万2000店のレストランを月約1600万人の利用される同社の日本での勝算をCEOのマシュー・ロバーツ氏に聞いた。
関西空港と伊丹空港がアプリを共同開発、両空港のフライトや交通情報を検索可能に
関西国際空港と大阪国際空港は、2015年4月28日、両空港のフライト情報や交通アクセスなどを確認できるスマートフォンアプリ「KIX-ITM Airport」を公開。iOSとAndroid版を無料提供。
プリンセスクルーズ、公式サイトをリニューアル、国内外の検索機能やスマホ専用ページも
プリンセスクルーズは、日本語版公式ウェブサイトの機能拡張とデザイン改訂を実施、2015年5月1日にリニューアル公開。デジタルパンフレット機能追加や検索機能充実など。
東武鉄道、スマホでスタンプラリー、位置情報ゲームで日光へ誘導、日光東照宮400年式年大祭の記念で
東武鉄道は日光東照宮四百年式年大祭を記念し、GPS機能を活用したモバイルスタンプラリーを実施。東京スカイツリータウンと日光エリアの計5か所のスタンプポイントを用意し、日光への誘客を図る。
アコーホテルズ、デジタル戦略加速でITサービスのFASTBOOKINGを買収
アコーホテルズはフランスのデジタルサービスプロバイダー、FASTBOOKNGを買収。ホテル業界に特化し、サイト構築や流通チャネル管理ツールなどを世界約4000のホテルに提供している。
観光庁、ビッグデータによる外国人旅行者の行動調査を開始、つぶやき分析や位置情報などで
観光庁は、ビッグデータの活用による訪日外国人旅行者の行動・嗜好・ニーズ分析を実施。2015年5月1日より春期のデータ収集を開始。年度内に4回、SNSやアプリを通じて嗜好や人口動態を調査する計画。
モバイルでのネットショッピング、日本と韓国が初の5割超え、年末には6割の予測 ―Criteo
デジタル広告・マーケティング事業を行うクリテオ(Criteo)のレポートによると、2015年第1四半期の世界全体でのモバイル利用率は約3割、日本と韓国は調査開始以来初の5割超に到達。
あなたが妄想した旅行記を「作品」として募集、大賞は妄想旅行先の往復航空券 ーDeNAトラベル
ディー・エヌ・エー(DeNA)子会社のエブリスタとエアーリンクは、2015年5月7日から「DeNAトラベル×エブリスタ妄想旅行大賞」を共同開催。電子小説をアプリから投稿して応募へ。