デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

ユナイテッド航空が日本語でソーシャルメディア展開、英語以外のFacebookは初めて、専任スタッフも配置

ユナイテッド航空が日本語でソーシャルメディア展開、英語以外のFacebookは初めて、専任スタッフも配置

ユナイテッド航空(UA)は、このほど日本語版の公式フェイスブックページを公開。ツイッターのグローバル公式アカウントでも日本語で情報発信へ。
「カーナビ」アプリで検索された目的地ランキング2015、お盆期間の総合1位は「東京ディズニー」 ―ヤフー

「カーナビ」アプリで検索された目的地ランキング2015、お盆期間の総合1位は「東京ディズニー」 ―ヤフー

ヤフーが発表した「お盆期間中の全国目的地検索ランキング 2015」で、総合1位は「東京ディズニー」、2位は「USJ」、3位は「ナガシマスパーランド」に。駅・空港や海水浴場の検索数トップ5も記載。
ホワイト・ベアーファミリーがサイト内検索機能を強化、フォルシア「Spook」導入で

ホワイト・ベアーファミリーがサイト内検索機能を強化、フォルシア「Spook」導入で

ホワイト・ベアーファミリーは、同社サイト「ハッピーホリデー」内にフォルシアが提供する情報検索プラットフォーム「Spook」を採用、2015年8月11日から運用を開始した。
ナビタイム、航空会社87社を検索可能に、JAL・ANAはそのまま航空券予約に進むことも

ナビタイム、航空会社87社を検索可能に、JAL・ANAはそのまま航空券予約に進むことも

ナビタイムジャパンはパソコン向けの「PC-NAVITIME」で、日本発着国際線の時刻表検索機能を開始。JALとANAに関しては検索結果から、両航空会社の空席照会と航空券予約に対応する。
旅行のネット取引、日本は約4割がモバイル経由、予約率はブラウザよりもアプリが優勢に ―Criteo

旅行のネット取引、日本は約4割がモバイル経由、予約率はブラウザよりもアプリが優勢に ―Criteo

日本でのネットショッピング取引全体に対するモバイル利用の割合は46.8%となった。旅行旅行分野では、前四半期(34.46%)より約4.5ポイント増の38.98%に急増。クリテオ(Criteo)レポートより。
世界遺産・富岡製糸場がアプリで「順番待ち」緩和対策へ、順番が来るとメール・電話で通知

世界遺産・富岡製糸場がアプリで「順番待ち」緩和対策へ、順番が来るとメール・電話で通知

リクルートライフスタイルはこのほど、同社が運営する順番待ち管理アプリ「Airウェイト」を富岡製糸場に試験導入。来場者のスマホで順番待ちの状態を確認可能に。
移住希望者と募集地域のマッチングSNS、情報提供や支援で移住促進へ ―RegionWire

移住希望者と募集地域のマッチングSNS、情報提供や支援で移住促進へ ―RegionWire

リージョンワイヤー社が、移住希望者と移住募集地域のマッチングを行うSNSサービス「RegionWire」をオープン。宮崎県小林市など国内4市町村がモニターとして参画。
無料のネット講座「観光・レジャー産業のマネジメント」が今秋開校、桜美林大学の講師陣が考察

無料のネット講座「観光・レジャー産業のマネジメント」が今秋開校、桜美林大学の講師陣が考察

観光・レジャー産業の経営を学ぶ無料のEラーニングが開講。桜美林大学が提供するもので、オンライン講座提供サイト「gacco」で受講者を募集中。
【画像】グーグル、日本の観光列車を360度パノラマ写真で公開、「特急A列車で行こう」など9列車で

【画像】グーグル、日本の観光列車を360度パノラマ写真で公開、「特急A列車で行こう」など9列車で

グーグル(Google)は列車に乗る旅の人気を受けて、列車内部を撮影したストリートビューを公開。観光列車を中心に、昭和のレトロな車両や人気の駅長猫も登場。
米国でスマホ入国手続きが可能に、年内にヒューストン空港で稼働の見通し

米国でスマホ入国手続きが可能に、年内にヒューストン空港で稼働の見通し

米国では、「グローバルエントリプログラム」とよばれる入国手続きの効率化・モバイル化が進行中。米国税関国境警備局が整備中で、人の手を介さずに税関手続きを完了できる仕組み。
ブッキング・ドットコムの「次の一手」、日本地区の責任者に聞いてきた

ブッキング・ドットコムの「次の一手」、日本地区の責任者に聞いてきた

【インタビュー】 日本での事業拡大を進めるブッキング・ドットコム。「活動の軸はユーザーのニーズ」と語る日本地区リージョナルマネージャー・勝瀬博則氏に、今後の取り組みを聞いた。
登山計画書を「必ず提出する」人は4割、登山時の安全意識に大きな課題 ―昭文社

登山計画書を「必ず提出する」人は4割、登山時の安全意識に大きな課題 ―昭文社

登山の安全意識に関する調査で、登山者の安全確保に重要な「登山計画書」を「必ず提出する」回答したのは全体の42.3%。必ずしも提出していない人が5割以上を占めることが判明。昭文社調べ。
お盆渋滞予測2015を公開、高速6路線の所要時間やリアルタイム表示など ―ヤフー

お盆渋滞予測2015を公開、高速6路線の所要時間やリアルタイム表示など ―ヤフー

ヤフーは全国の高速道路の渋滞・規制情報をリアルタイムで確認できる「Yahoo! 道路交通情報」の提供開始。お盆期間に特に渋滞が見込まれる6路線の所要時間表示も。
ヤフー、「遊び・レジャー体験予約」を開始、アソビュー社との連携を強化

ヤフー、「遊び・レジャー体験予約」を開始、アソビュー社との連携を強化

Yahoo! トラベルは、サイト内から国内のレジャー体験サイト「asoview!(アソビュー)」のプランを直接検索できるサービスを開始。「移動」「宿泊」「体験プラン」の旅行計画がヤフーで可能に。
世界のオンライン旅行会社がユーザー指向で実践していること ーTTCJ講演会採録

世界のオンライン旅行会社がユーザー指向で実践していること ーTTCJ講演会採録

ホテル・リザベーション・サービス日本代表の三島健氏が語った「グローバル OTAの ビジネスモデルと事業戦略」をレポート。世界のOTAがユーザー指向の活動を実践している実態とは。
プロの動画で日本の魅力をアピール、テレビ局など制作の都道府県・ジャンル別動画をネット配信へ ―博報堂

プロの動画で日本の魅力をアピール、テレビ局など制作の都道府県・ジャンル別動画をネット配信へ ―博報堂

博報堂DYメディアパートナーズが、テレビ局などプロが制作した動画で日本を紹介するポータルサイトを開設。テレビ局や新聞社、出版社など主要メディアが持つコンテンツを配信。
ヤフー、気象庁の「噴火速報」の配信を開始 -47火山の噴火を数分以内に通知

ヤフー、気象庁の「噴火速報」の配信を開始 -47火山の噴火を数分以内に通知

ヤフーは気象庁の「噴火速報」について、「Yahoo!防災速報」でも配信を開始した。気象庁が24時間監視する全国47火山について、噴火があった場合は数分以内に「Yahoo!防災速報」の全ユーザーに通知。
ANA、運航系システムなどをクラウドに移行、業務負担とコスト削減で

ANA、運航系システムなどをクラウドに移行、業務負担とコスト削減で

ANAは2019年までに、運航系・整備系システムなどグループの大半の業務システムをプライベートクラウド上に移行。日立がANA向けに構築し、従量課金制のPaaS 型クラウドサービスとして提供。
自分だけの1冊ができる電子書籍「たびのたね」、全国47都道府県カバーへ、ご当地出版100社と連携

自分だけの1冊ができる電子書籍「たびのたね」、全国47都道府県カバーへ、ご当地出版100社と連携

JTBパブリッシングの電子書籍サービス『たびのたね』が全国47都道府県の情報サービスを開始。地方出版社との連携で「ご当地ガイド本」を販売、自分だけのオリジナル本を作成できる仕組みも提供。
グーグルマップ10年の歩み、進化には日本が寄与、これまでは「迷わない地図」、今後は「発見できる地図」へ【講演採録】

グーグルマップ10年の歩み、進化には日本が寄与、これまでは「迷わない地図」、今後は「発見できる地図」へ【講演採録】

グーグルマップ日本版は2015年7月に10周年を迎え、記念イベントを開催。そこで発表されたこれまでの軌跡と現在の活用事例から、デジタル地図と旅行の未来を考えたイベントをレポート。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…