訪日インバウンド

訪日インバウンドに関連する最新情報をお届けします。

テレビ局がインバウンド向け動画コンテンツを配信、国内ホテル向けにも - オプトと業務提携で

テレビ局がインバウンド向け動画コンテンツを配信、国内ホテル向けにも - オプトと業務提携で

インターネット広告代理店のオプトがテレビ神奈川と、訪日外国人旅行者向けの海外動画配信事業で業務提携。日本の魅力を動画として海外に配信、国内宿泊施設向けサービスも。
浅草の老舗和菓子店で人型ロボットが接客、インバウンド集客を実証実験 -浅草観光連盟など

浅草の老舗和菓子店で人型ロボットが接客、インバウンド集客を実証実験 -浅草観光連盟など

小型店舗への訪日観光客の集客を目的に、「Pepper」による実証実験が開始。3か国語で呼び込み浅草観光連盟とEwil Japanが老舗の雷おこし店舗で実施。日・英・中の3か国語で接客する。
観光庁が訪日客向けのショッピング巡り全国46コースを策定、地方の旅行消費拡大へ

観光庁が訪日客向けのショッピング巡り全国46コースを策定、地方の旅行消費拡大へ

観光庁は訪日観光客を対象に、全国のショッピングエリアを巡る46コースを策定。観光スポットの周辺に存在する買物エリアに足を伸ばしてもらい、地域の魅力の認知拡大と旅行消費の拡大を目指す。
成田空港から地方の新たな直行高速バス、日光線や金沢線などで多言語の予約・決済にも対応

成田空港から地方の新たな直行高速バス、日光線や金沢線などで多言語の予約・決済にも対応

成田空港から地方へ直行する高速バスで、日光線、新潟線、富山・金沢線の路線が開設。おもてなしが感じられるユニークなサービスも。
富士山を望める新型特急、ホテルのような空間の特製スイーツ専用車両も 

富士山を望める新型特急、ホテルのような空間の特製スイーツ専用車両も 

富士急行は新型特急「富士山ビュー特急」の運行を開始。区間は大月/河口湖間で、特別車両ではウェルカムドリンクを提供するほか、特製スイーツが楽しめる専用車両としても運行。
【図解】訪日外国人数、2016年2月は36.4%増の189万人、中華圏の春節休暇も追い風に

【図解】訪日外国人数、2016年2月は36.4%増の189万人、中華圏の春節休暇も追い風に

日本政府観光局(JNTO)によると、2016年2月の訪日外国人数(訪日外客数:推計値)が前年同期比36.4%増の189.1万人。単月最高を示した2015年7月の191.8万人に次ぐ記録に。韓国は1月からの累計ですでに100万人を突破。
観光庁、外国人の刺青(タトゥー)入浴で対応事例を発表、手のひらサイズはOKなど

観光庁、外国人の刺青(タトゥー)入浴で対応事例を発表、手のひらサイズはOKなど

観光庁は入浴施設に対し、入れ墨がある訪日外国人客への留意点や対応事例を発表。入れ墨に対する相互理解が必要とし、外国人旅行社にも日本の入れ墨に対するイメージを伝え、摩擦解消に取り組む。
ANAと高島屋が新会社、新宿に空港型免税店を2017年春に開業へ、韓国のホテル企業がノウハウで協力

ANAと高島屋が新会社、新宿に空港型免税店を2017年春に開業へ、韓国のホテル企業がノウハウで協力

全日空商事と高島屋、ホテル新羅の3社は2016年3月16日、空港型免税店事業本格化に向けた合弁会社設立で合意。2017年春、高島屋新宿店での新店舗開設を目指す。
最新鋭の大型客船クアンタムが横浜に初入港、中国人旅行者を中心に4000人規模のクルーズ客

最新鋭の大型客船クアンタムが横浜に初入港、中国人旅行者を中心に4000人規模のクルーズ客

ロイヤル・カリビアン・インターナショナルの最新鋭客船「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」が横浜・大黒ふ頭に初入港。クァンタムで日本発着クルーズの設定も可能に。RCIとして80万人の訪日客送客もアピール。
インバウンド効果で生まれた雇用創出は約27万人、最大の効果は小売業 -みずほ総研

インバウンド効果で生まれた雇用創出は約27万人、最大の効果は小売業 -みずほ総研

2015年のインバウンド急増で増加した雇用創出効果は26.7万人。そのうち半数近くが小売業、宿泊・飲食サービス業で増加。みずほ総合研究所の発表より。
大阪の小売り・飲食店で「日本人客が減った」は約6割、インバウンド消費の存在感増す -大阪商工会議所

大阪の小売り・飲食店で「日本人客が減った」は約6割、インバウンド消費の存在感増す -大阪商工会議所

大阪の小売店・飲食店による外国人観光客受け入れ状況に関する調査で、売り上げ全体のうち中国人観光客による割合は平均13.7%に。一方で、60.4%で「日本人顧客が減少傾向にある」ことも判明。大阪商工会議所が実施。
JR西日本がインバウンド利用者数を5倍増へ、関空アクセスで昼間30分間隔など受入れ体制強化 ー中期経営計画2017

JR西日本がインバウンド利用者数を5倍増へ、関空アクセスで昼間30分間隔など受入れ体制強化 ー中期経営計画2017

JR西日本は「中期経営計画2017」をアップデートし、「訪日観光客商品の利用者数5倍増」を目標に設定。インバウンドへの取り組みを強化し、関空へのアクセス拡充やICカードの利便性向上に取り組む。
学生企画の訪日ツアー発売、アジアの家族客に食品サンプル作りや工場見学など -JTB

学生企画の訪日ツアー発売、アジアの家族客に食品サンプル作りや工場見学など -JTB

JTBグローバルマーケティング&トラベルと立教大学が、訪日旅行商品を共同企画。アジアのFITの家族向けに、人気の食品サンプル作りと面白消しゴムの工場見学を組み合わせた日帰りツアーを販売。
ウィラー、2階建て開閉天井のレストランバスを発表、日本初

ウィラー、2階建て開閉天井のレストランバスを発表、日本初

ウィラーグループは、「食」と「移動」をテーマに3つの新事業を発表。2階建て開閉天井のレストランバス、情報収集から予約まで可能な「NIPPON Travel Restaurant」、投資型鉄道ファンドの3つ。
米・ニューヨークの訪日イベントに約23万人が来場、回転ずしを目玉に入場待ちの行列に -Japan Week2016

米・ニューヨークの訪日イベントに約23万人が来場、回転ずしを目玉に入場待ちの行列に -Japan Week2016

JNTOはニューヨークのグランド・セントラル駅で、訪日観光促進イベント「Japan Week 2016」を開催。「北海道・北東北」をテーマに3日間で約23万人が来場。目玉は「回転寿司ブース」。
中国人旅行者の実態、世界での「爆買い」状況は? -ユーロモニター報告書

中国人旅行者の実態、世界での「爆買い」状況は? -ユーロモニター報告書

ユーロモニターは「世界中で『爆買い』する中国人旅行者」と題した報告書を発表。世界各国での中国人旅行者の消費傾向と各国での対応をまとめ、変化する中国人旅行者に対する対応等も提案。
日本語が読めない外国人旅行者、宿泊先でトイレなど「使い方がわからないまま利用した」が約3割 ―TOTO

日本語が読めない外国人旅行者、宿泊先でトイレなど「使い方がわからないまま利用した」が約3割 ―TOTO

訪日外国人が宿泊施設に求めるのは「外国語を話せる人」「外国語の宿泊案内説明書」が5割以上。トイレや洗面所などの使い方がわからなく「わからないまま使った」が30.5%、「従業員に聞いた」は16.2%。TOTO調べ。
首相、東北の外国人旅行者数を150万人へ、海外の旅行会社2000人を招聘で目標設定

首相、東北の外国人旅行者数を150万人へ、海外の旅行会社2000人を招聘で目標設定

安倍首相は東北の外国人旅行者数を現在の3倍となる150万人とする目標を明言。今年を「東北観光復興元年」とし、今後5年間で海外の旅行会社から2000人を招聘して大々的なプロモーションを行なう。
リクルートと農協観光など4社、「食」と「農」をテーマに異業種連携、インバウンドの農漁村体験ニーズ受け

リクルートと農協観光など4社、「食」と「農」をテーマに異業種連携、インバウンドの農漁村体験ニーズ受け

農林中央金庫(JAバンク)とABCクッキングスタジオ、リクルートライフスタイル、農協観光の4社が「食」と「農」で協定。農山漁村でのグリーンツーリズムに訪日旅行と国内旅行を呼び込み、交流で。
中国人訪日旅行者、リピーターの注目に「農家民宿・レストラン」、約4割が次回に希望

中国人訪日旅行者、リピーターの注目に「農家民宿・レストラン」、約4割が次回に希望

日本政策金融公庫農林水産事業の調査で、中国人の訪日旅行者が「寿司」や「刺身」に満足していることが判明。再訪時の希望では「農家民宿」や「農家レストラン」を希望する客層も。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…