国内旅行

日本国内の旅行・観光に関連する最新情報をお届けします。

日本人の国内旅行消費額は50%減の1兆6400億円に、旅行者数もほぼ半減、旅行単価は7%減 ―2021年1月~3月(速報)

日本人の国内旅行消費額は50%減の1兆6400億円に、旅行者数もほぼ半減、旅行単価は7%減 ―2021年1月~3月(速報)

2021年1月~3月の日本人国内旅行消費額(速報)は、前年同期比50.1%減の1兆6458億円。旅行者数は、同46.1%減の4994万人。一人一回あたり旅行単価は同7.3%減の3万2957円となった。
ワクチン接種済みなら旅行代金から1000円返金、観光バスツアー会社がキャンペーン開始

ワクチン接種済みなら旅行代金から1000円返金、観光バスツアー会社がキャンペーン開始

バスツアー会社がワクチン接種完了者向けに割引キャンペーン。旅行代金1000円をキャッシュバック。
今年の鉄道旅行グランプリは「鉄印帳付ツアー」、日本旅行ら4社共同企画

今年の鉄道旅行グランプリは「鉄印帳付ツアー」、日本旅行ら4社共同企画

「鉄旅オブザイヤー2020」グランプリに、読売旅行、日本旅行、読売出版社、第三セクター鉄道等協議会による「三セク鉄道のオリジナル印“鉄印”がもらえる『鉄印帳』付ツアー9つの列車をツナグ!みちのく鉄道周遊」が選ばれた。
新しい「関係人口」のカタチ、リモートワーク普及が生み出す変化の本質とは? ― トラベルボイスLIVEレポート

新しい「関係人口」のカタチ、リモートワーク普及が生み出す変化の本質とは? ― トラベルボイスLIVEレポート

2021年4月に開催したトラベルボイスLIVEでは、「新しい『関係人口』のカタチ、リモートワーク普及が生み出す未来」をテーマに総務省の箕浦龍一氏が出演。関係人口創出のカギや地域の課題解決に向けてワーケーションの可能性などについて語った。
大日本印刷ら、バーチャル空間で札幌市街をリアルに再現、どこからでもスマホで自由散策

大日本印刷ら、バーチャル空間で札幌市街をリアルに再現、どこからでもスマホで自由散策

大日本印刷らが北海道を舞台にリアルとバーチャルが連動する仮想空間「PARALLEL SAPPORO KITA3JO」を公開。利用者はアバターで自由に散策できる。
昭文社、大阪なんばのバーチャル街歩きコンテンツ公開、観光ガイドブックの情報チェックも可能に

昭文社、大阪なんばのバーチャル街歩きコンテンツ公開、観光ガイドブックの情報チェックも可能に

昭文社ホールディングスらが「バーチャル街歩きコンテンツ」を公開。対象は大阪なんばエリアで、スマホ・PCで簡単に360度動画を操作し、自由に街歩きが楽しめる。
グローバルWiFiのビジョン社、宿泊事業に参入、ドーム型テントのグランピングで、通信事業に続く第3の柱に

グローバルWiFiのビジョン社、宿泊事業に参入、ドーム型テントのグランピングで、通信事業に続く第3の柱に

ビジョンがグランピング事業に参入。2022年上半期に、プライベート性を重視したドーム型テント、ウッドデッキBBQ設備、露天風呂などを設置した宿泊施設開設を予定している。
ベルトラ、観光特化型のクラウドファンディング開始、観光事業者に商品開発の機会提供

ベルトラ、観光特化型のクラウドファンディング開始、観光事業者に商品開発の機会提供

ベルトラが観光関連サービス特化型のクラウドファンディング「Zenes」を開始。西伊豆の名物「タカアシガニ」を食べて地元漁師と交流する企画など。
東京メトロ、海外鉄道関係者向けにオンライン講座、日本の都市交通ノウハウ提供

東京メトロ、海外鉄道関係者向けにオンライン講座、日本の都市交通ノウハウ提供

東京メトロが海外の鉄道関係者向けに鉄道運営のノウハウを共有する有料オンライン講座「Tokyo Metro Academy」を開講。開講に先駆け、6月に無料講座も開催する。
JR東日本、「みどりの窓口」3分の1に縮小へ、チケットレス化推進、2025年度のネット販売を6割に

JR東日本、「みどりの窓口」3分の1に縮小へ、チケットレス化推進、2025年度のネット販売を6割に

JR東日本はデジタル対応を強化。チケットレス対応を強化し、「みどりの窓口」を2025年までに現状の3分の1まで削減する。
沖縄県、秋冬のスポーツ観光でモデル事業公募、歴史・文化・持続可能な事業など上限1000万円を補助

沖縄県、秋冬のスポーツ観光でモデル事業公募、歴史・文化・持続可能な事業など上限1000万円を補助

沖縄県は今秋冬に沖縄県内で開催するスポーツイベントのモデル事業を公募し、開催を支援する。新規事業には1000万円、定着化事業には800万円を上限に開催支援金を補助。
ナビタイム、カーナビアプリに新機能、スマホでナンバープレート読取りで車種登録を可能に

ナビタイム、カーナビアプリに新機能、スマホでナンバープレート読取りで車種登録を可能に

ナビタイムジャパンがカーナビアプリ「NAVITIME ドライブサポーター」の車種登録を簡便化。車種に合った高速道路料金や、サイズに合ったルートを案内する。
皇室ゆかり泉涌寺の特別拝観、京都のホテルが団体プランを企画、吉田神社では神職同行

皇室ゆかり泉涌寺の特別拝観、京都のホテルが団体プランを企画、吉田神社では神職同行

「ホテル平安の森京都」が泉涌寺七福神めぐりと、吉田神社を正式参拝できる団体昼食プラン、団体宿泊プランを発売。各訪問施設でコロナ対策を徹底する。
神奈川県の廃校がキャンプ場に、道具一式の貸出しも、ワーケーション利用も視野に

神奈川県の廃校がキャンプ場に、道具一式の貸出しも、ワーケーション利用も視野に

神奈川県南足柄市の旧北足柄中学校の跡地をキャンプ地としてリノベーション。グランドを活用したサイト、デイキャンプなど提供へ。
リゾナーレ熱海、現役漁師と本格的な「漁」を体験する新プログラム発売、夏休みの自由研究向けに

リゾナーレ熱海、現役漁師と本格的な「漁」を体験する新プログラム発売、夏休みの自由研究向けに

リゾナーレ熱海は今夏、宿泊する小学生ファミリー向けに本格的な漁を体験するプログラム「Fisherman’s JOB ~夏休みの自由研究~」を販売。熱海の現役漁師が協力する。
ソラーレ、沖縄・古宇利島に新ブランドホテルを開業、ヴィラ含む44室で

ソラーレ、沖縄・古宇利島に新ブランドホテルを開業、ヴィラ含む44室で

ソラーレホテルズが沖縄県今帰仁村の古宇利島に6月、「LOISIR Terrace & Villas KOURI(ロワジール テラス & ヴィラズ 古宇利)」を開業。インフィニティプールに面したヴィラ14室とテラス棟30室からなる全44室。
宿泊・旅行業の苦境あらわに、2019年比で予約7割減の事業者多数、旅行業者は一層の厳しさ

宿泊・旅行業の苦境あらわに、2019年比で予約7割減の事業者多数、旅行業者は一層の厳しさ

観光庁がGoTo事業参画の宿泊・旅行業者へ予約状況のアンケート調査を実施。2019年比で予約7割減の事業者が多く、GoTo事業一時停止でさらに厳しい状況が明らかになった。
オリックス、地域の観光資源の強化に本腰、ロケ誘致や長期的な地域ファン獲得へ

オリックス、地域の観光資源の強化に本腰、ロケ誘致や長期的な地域ファン獲得へ

オリックス不動産とオリックス・ホテルマネジメントが地域共創プロジェクトを始動。グループのビジネス基盤を活用して観光資源を発掘し、域内観光の新たな発信を通じて地域の長期的なファン増加目指す。
JR東日本、地域密着の体験ツアー発売、ヒューマンツーリズム推進へ

JR東日本、地域密着の体験ツアー発売、ヒューマンツーリズム推進へ

JR東日本スタートアップとびゅうトラベルサービスが宮城県南三陸町を発信地とする「ヒューマンツーリズム」を推進する。地場産業に焦点を当て、体験付き宿泊プラン、ふるさと納税対応のパッケージツアーなどを企画。
JR東日本、駅にシェアサイクル拠点増設へ、地域間とのラストワンマイル移動を拡充

JR東日本、駅にシェアサイクル拠点増設へ、地域間とのラストワンマイル移動を拡充

JR東日本は、国内最大級のシェアサイクルプラットフォーム「OpenStreet 」と資本業務提携。駅ビルなどでシェアサイクルステーション拠点を拡充するほか、「JRE POINT」を軸として、 MaaSの展開・構築を連携して進めていく。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…