国内旅行
日本国内の旅行・観光に関連する最新情報をお届けします。
プレミアムプライデー導入から2年も浸透せず、「働き方変わらない」が7割、継続は意見分かれる
エアトリが実施した「プレミアムフライデー」に関する調査で、導入は全体のわずか9.8%、さらにこのうち1.6%が導入後に廃止するなど活用されていない状況が浮き彫りに。
まもなく始まるGW10連休、観光業から商機狙ったプラン目白押し、 海外旅行が急伸の一方で「自宅でゆっくり派」も
令和への改元で大きな経済効果が見込まれるGW10連休が間もなく始まる。観光産業では全国各地で特需を意識した企画が目白押し。
海事観光とは? 国交省、海や船に親しむ「海事観光」拡大へ推進策取りまとめ、レンタカー・鉄道との連携や富裕層誘致など
国土交通省海事局が「観光先進国の実現に向けた海事観光の戦略的推進」のとりまとめを発表。2019年9月に「海事観光戦略実行推進本部」を設置し、検討を重ねていた。
イベント順番待ちの整理券配布をLINEで、事前登録で完全抽選、専用アプリで新機能
「LINEで順番待ち」のブレイブテクノロジーが完全抽選制の整理券配布機能を開発。すでに横浜F・マリノスのホームゲームにも観客待機解消のため導入。
花見の名所で駐車場シェア、軒先パーキングらが福島県喜多方市で、違法駐車削減へ遊休地を活用
「軒先パーキング」を運営する軒先が、福島県喜多方市のしだれ桜の名所で近隣の遊休地を活用した駐車場シェアを開始。徒歩圏内で事前予約できる駐車場紹介。
船上劇場「STU48号」の公演開催地決定、初回は4月16日に広島県で、せとうちDMOが支援
瀬戸内を中心に活動するアイドルグループSTU48がコンサートで使用する船舶「STU48号」の公演開催予定地が決定した。せとうちDMOも認知度向上に期待し各種業務サポート。
桜の開花予想2019、北海道はGW10連休が見ごろ、青森・弘前公園は4月21日に開花の予測
ウェザーニューズは北海道の桜の見頃が10連休になると予想。名所の青森・弘前公園もGW前半に満開を迎えるとみている。
じゃらん、GWの宿泊予約の予約動向を発表、ピークは分散化で人泊数が昨年より3~5倍の日付も
ゴールデンウィークの国内旅行はピークが変わらない分散化傾向。リクルートのじゃらんnetが予約状況と旅行動向を発表。
GW10連休の総旅行人数は1%増の2467万人、海外旅行は5泊以上が急伸、国内旅行のピークは2回に ―JTB推計
JTBが2019年GW期間の旅行動向の見通しを発表。総旅行人数は前年比1.2%増の2467万人で、そのうち海外旅行人数が6.9%増の66万2000人と予測。総旅行消費額は3.7%増の1兆610億円に。
新元号「令和(れいわ)」で観光業界も商戦スタート、改元記念ツアーや宿泊プランなど続々
平成に代わる新しい元号が2019年4月1日、「令和(れいわ)」に決まった。観光業界も特需を期待し、皇室ゆかりの記念ツアーや宿泊プランを続々発売した。
高速道路サービスエリアに「お化けバス」、新たなバス型アトラクション、シートベルト拘束で座ったままホラー体験を提供
NEXCO中日本のサービスエリアに「オバケバス」登場。外観記念撮影や内部のホラーアトラクションで高速道路利用者を楽しませる。
ロマンスカーの全特急券ネット予約可能に、小田急電鉄がシステム更新で、「ふじさん号」でも
小田急電鉄が3月16日から、インターネットによる「℮-Romancecar」をシステム更新し、JR御殿場線に連絡するふじさん号の特急券予約・購入を開始。
今年も「青春18きっぷ」発売、5枚つづりで1万1850円、北海道新幹線オプション券も
JRグループは、JR線の普通・快速列車の普通車自由席、バス高速輸送システムなどに自由に乗り降りできる「青春18きっぷ」を2019年も販売。1人5日間でも5人日帰りでも。
川崎市、「工場萌え」でインフラツーリズム強化、夜景を望むバスツアーやクルーズを実施
川崎市が同市の工業地帯を活用した観光開発を強化。夜景ツアーやクルーズ実施、他の自治体とも連携。
リゾナーレ熱海、金曜日の定時退社で週末利用の宿泊プランを販売強化、「今日は定時で帰ります」でPR動画公開【動画】
リゾナーレ熱海が「今日は定時で帰ります 〜漁ガール 人生最漁の日編〜」のPR動画公開。金曜退社後の週末活用しリフレッシュ。おそろいのつなぎで漁体験しテンションアップ。
「花粉症から逃避する旅」を発売、沖縄・宮古島に滞在で、スギ・ヒノキの花粉飛散多い3~6月に
南西楽園ツーリストは、花粉の少ない沖縄県の宮古島に焦点を当てた「花粉症逃避トリップ」を発売。宮古島までのマスクや特製ドリンクを用意。
民泊エアビー、日本の掲載物件数が4万1000件に、民泊解禁後の減少から回復へ
大手民泊仲介プラットフォームのAirbnb(エアビーアンドビー)は、日本のリスティング(掲載物件)数が2019年2月16日時点で、4万1000件になったと発表した。
楽天トラベル、10連休GWの予約実績発表、子連れ旅行は約3倍、伸び率トップは名古屋
楽天トラベルの子連れ旅行のGW予約動向が前年同期の約3倍で推移している。伸び率トップはレゴランドやナゴヤドームなどがある愛知県名古屋市のエリア。
桜の名所を訪れる「お花見タクシー」、第一園芸が監修、日本交通プロドライバーが桜ガイドに
日本交通が第一園芸と「お花見タクシー」を運行。第一園芸が監修する桜の名所と、ドライバーのリアルな開花情報で、いま美しく見られる花見スポットを提案。
国交省、貸切バス会社の安全性を検索できるサイト開設、平均車齢・事故件数など公表
国交省が3月1日、貸切バス会社の安全性を検索できるサイトを開設。検索条件指定すると、個別に事業者団体への加入、平均勤続年数、行政処分など詳細情報見られるように。